見出し画像

香川県のご当地グルメ「ぴっぴ飯(乾麺ver.)」

おはようございます。

今日は暑くなりそうだな。
すでに強い日差しが
部屋に入り込み始めています。

さてさて、先日、
「ぴっぴ飯」を作りました。
もう作るのはこれで3度目(≧∀≦)

「ぴっぴ飯」は、
香川県坂出市のご当地グルメだそう。

またいろいろと調べていたら
こんな気になる記事が。

ぴっぴ飯、絶滅寸前なの????
いつか本場で食べたいから、
それまでは頑張ってほしいな…


材料はこんなかんじ。
過去に作ったぴっぴ飯は、
冷凍うどんを使いました。
が、今回は乾麺を使っていきます。

ハサミで乾麺を切ろうと思ったのですが、
飛んでいきそうだったので、
少しにつけて包丁で切る戦法にしました。

他の材料はこんな風にカット。

乾麺が柔らかくなったので、
2cmくらいを目安に包丁でカット。

カットした乾麺を茹でて、
で洗います。
袋に書いてある茹で時間よりも短めで茹でました。
(切ったら、すぐ茹でた方がよさそう。
麺がベトベトしてきて扱いにくくなる。)

続けて、調味液の準備。
醤油みりん和風だしの素を混ぜ合わせておきます。

フライパンでを熱し、
豚肉を焼いていきます。

豚肉に火が通ったら、ニンジンを投下。

もやし投下。

ご飯投下。

うどん投下。

長ネギ投下。

たくあん投下。

調味液投下。

混ぜ合わせます。

あとはお皿に盛り、鰹節紅生姜をのせて完成!

うーん、美味しい!

冷凍うどんの方がうどんの存在感あるけど、
これでもいいぞ(≧∀≦)

今回、また新たにいろいろ調べていたら
ちくわ天をトッピングしたものもあったので、
今度はちくわ天ものせてみようかな。
ちくわを刻んでに入れてもよさそうだ。

また作ろっと。

【レシピ覚書】
《ぴっぴ飯(乾麺ver.)》
(1人分)
● ご飯 … 110gくらい
● うどん(乾麺) … 30gくらい
● 豚肉 … 30gくらい
● ニンジン … 30gくらい
● もやし … 30gくらい
● 長ネギ … 15gくらい
● たくあん … 20gくらい
● 油 … 小さじ1くらい
(調味液)
● 醤油 … 小さじ2くらい
● みりん … 小さじ1/2くらい
● 和風だしの素(粉末減塩タイプ) … 小さじ1/2くらい
(トッピング)
● 鰹節 … お好みで
● 紅生姜 … お好みで
【未来への私への申し送り事項】
前回作った時よりあっさり目の味付け。
気分によって、醤油、みりんの量は増やしてもいいかも。


さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっていて2巡目。
(もう3巡目以上になってる県もあるけど(^◇^;))

香川県の郷土料理は、
すでに、5品目達成。
しかも、ぴっぴ飯は3度も作っているので
カウントはなし。
なので、日本地図には変化はありません…

ちなみに、今まで作ってきた
香川県の郷土料理はこちら。

香川県の郷土料理6品目は、
また気になるものが出てきちゃったので
近々作る予定。

お楽しみにー



この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,776件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。