見出し画像

大阪府東成区のご当地グルメ「今里焼きそば」

おはようございます。

今日はいいお天気になりそうだなと思っていたら、
だんだん曇ってきました。
日が出て来ないうちに歩いてこようかな。

さてさて、話は変わりますが、
先日、「今里焼きそば」を作りました。

「今里焼きそば」は、
大阪市東成区のご当地グルメだそうです。
「今里焼きそば」に使う具材はとてもシンプルで、
牛肉玉ねぎのみというのが一般的とのこと。

いくつかレシピを見かけたのですが、
コチラのレシピをベースに作っていきます!


主な材料はこんなかんじ。
豚バラブロックを茹でた時にできたラードがまだあったので、
それも使っていきます。

材料はこんな風にカット。
牛肉、まだ凍ってる(^◇^;)

フライパンにラードを入れ、
玉ねぎを炒めていきます。

ちょっと玉ねぎを右側に寄せ、
隣で牛肉を焼くことに。

牛肉に火が通ってきたので、
もやしも投下。

ちょっと胡椒しておこうかな。

一旦、別皿に移しておきます。

先ほどのフライパンでを焼いていきます。
お店だと大きな鉄板でも一緒に焼いてたけど、
フライパン、小さいからさ…
も少し加え、焼き目がつくくらいまで焼きました。

ここに別皿に移したを投下。

混ぜ合わせ、味の素を投下。

あとはお皿に盛り、彩りに一味唐辛子をかけて完成!
それでは、ウスタソースをかけていただきます。

うーん、美味しい!
ソースの量を自分好みにできるのいいね(≧∀≦)
太めの牛肉玉ねぎの旨みが染みているから、
そのままでも美味しいかも!
まぁ、ソースを回しかけた後に気づいたから、
そのままでは食べてないんだけどね(^◇^;)

味変で胡椒もかけてみたけど、
これもまたいい!

揚げ玉を入れているお店もあるようだったので、
試そうと思っていたのに完全に忘れてたっけ(^◇^;)

食べ終わったあとに、
いろいろなお店の今里焼きそばを見ていたら、
しっかり焼き目がついている画像を多く見かけたので、
もっとしっかりに焼き色つければよかったなと、
ちょっぴり後悔…

ま、また作ろっと。

【レシピ覚書】
《今里焼きそば》
(1人分)
● 焼きそば麺(太) … 1玉分(130g)
● 牛肉(薄切り肉) … 60gくらい
● もやし … 50gくらい
● 玉ねぎ(小) … 1/3個(40gくらいありました)
● 水 … 大さじ2くらい
● 塩 … 適宜
● 胡椒 … 適宜
● ラード … 小さじ1くらい
● 味の素 … 4振りくらい

ー後がけ用ー
● ウスターソース … 適宜
● 一味唐辛子 … 適宜
● 胡椒 … 適宜

さてさて、ただいま、
47都道府県郷土料理チャレンジというのを
1人で勝手にやっております。
先日、今年の目標だった6巡目を達成!
なので、目標は7巡目に変更しております(≧∀≦)

さ、今回の「今里焼きそば」

これで大阪府の郷土料理は、
なんと8品目!!
なので、日本地図には変化が!

ちなみに…
今まで作ってきた大阪府の郷土料理はコチラ。


ついでに…
今まで作ってきた焼きそばをコチラの記事でまとめています。
よかったら見てくださいねー。

それでは、また明日。

この記事が参加している募集

#ご当地グルメ

15,798件

よろしければサポートをお願いいたします。 レシピの開発や調理器具などに使わせてただきます。