ある

カードゲームが好きなだけ

ある

カードゲームが好きなだけ

最近の記事

  • 固定された記事

[サモン&マジック]1/27 公式大会レポ

例のやつに参加してきました。 言われて気づきましたが新年最初の公式大会でしたね。 参加者は2人でした。良いスタートでは無いでしょうか(感覚麻痺)。 参加賞 弱体化や強化の意味合いでの同名かつ性能違いは以前にもありましたが、ここまではっきりした使い分け前提でのカードは初めてなのではないでしょうか。 まず左の【疫病退散】は、これまでと同様の性能で書き方だけブラッシュアップされたものなので一旦置いときます。 右の【健康祈願】はモンスターに置かれた全カードを墓地へ送るという豪快な

    • [サモン&マジック]2/24 公式大会レポ

      恒例の公式大会に参加してきました。 開催場所 今回は池袋での開催となり、アクセスの良さの改善を図ろうとしているのがうかがえますね。 宣材写真なので結構綺麗目な絵作りがされていますが、一人暮らしか?という感じの広さ・印象の部屋でした。あと、夕方開催というのもありましたが照明も暗い。 まぁありがちなアパートの一部屋をレンタルするタイプですね。 外観です。駅から微妙に離れたビル外なので同じような建物ばかりで分かりにくい、暗い。 経済的に余裕がない中で、公式大会を毎月やったり

      • [サモン&マジック]今のサモマとデザイナー

        年明けになんか書こうと思ってたのですが時間もネタもなく。気づけばサムネイルの仕様が少しだけ変わってたので作り直したりしてみました。 今更ではありますが、明けましておめでとうございます。 今年もサモマに関する活動を多くやっていきます。よろしくお願いします。 とりあえず最近のサモマに対する話をば。 やってること もちろん内容について細かくは書けないのですが、以前通り新カードの定期調整会に参加してます。最近は調整だけではなくて、カードデータの作り方に口出ししたりしてる厄介プレ

        • [サモン&マジック]12/23 公式大会レポ&振り返り

          10月くらいまでは割とサボっていたのですが、最近はサモマ欲がそこそこあるので体験会や大会に参加するようになりました。 ということで、今年最後の公式大会レポと年内のサモマの動きについて軽くおさらいしようと思います。 今回の参加賞 今回の参加賞ですが、事前の告知にもあった通り「サンタクロース」の印刷版、そしてデータ調整前の初期版のカードがランダム封入されたパックでした。 懐かしの銀フィルム。 サンタクロースは全世界で発行枚数1枚なので丁重に扱いましょう。 他のカードについてで

        • 固定された記事

        [サモン&マジック]1/27 公式大会レポ

        マガジン

        • [サモン&マジック]デッキリスト
          2本

        記事

          [サモン&マジック]11/06 Wiki更新内容

          ちまちまと更新しているWikiです。noteの方も週何回かは更新していきたい。 今回は具体的な更新内容を紹介します。 ロゴ作成 カードに採用されているフォントとおそらく同じフォントを拾ってロゴを作りました。とはいっても文字並べただけですが。 やっとスタート感。 販売状況の観測を追加 本当に手に入りにくいカードゲームなので、気になった時に見る程度ですが入手方法について定期的に更新します。 現状ストラクはAmazon、パックは各サイト、シングルは駿河屋。 各ページ作成

          [サモン&マジック]11/06 Wiki更新内容

          [サモン&マジック]10/28公式大会レポ

          超久しぶりにサモマの公式大会に参加してきました。 仕事があまりに忙しかったり他のTCGに誘われたりで、そもそもサモマをプレイする時間が無かったのですが、落ち着いてきたのでそろそろ復帰しようかなという感じです。 やっぱりハロウィン ハロウィンということでいつもの(お菓子)の用意がありました。ありがたい。 そして今回はなんとプロモが4種1枚ずつという大盤振る舞いの日でした。 内容は以前公開されていたものと同じなのですが、全国リリース版のカードフレームに切り替わり、しっかりカー

          [サモン&マジック]10/28公式大会レポ

          [イジンデン]マリバレチャンピオン

          最近遊んでるデッキを書くだけで、真面目な考察とかでは無いです。悪しからず。 デッキレシピ デッキコンセプト タイトル通りマリバレでガーディアン寝かせてからチャンピオンor楊貴妃でフィニッシュします。ほぼ特殊勝利。 コンボパーツが一度揃って仕舞えば相手の盤面やガーディアンの枚数も関係なく、しかも冥府発動で捲られることも無いので、本当に「引いて揃えるだけ」です。考えることが減って嬉しい。 パワー感 レベル6要求なので納言のランデスは当然キツいです。ただあれは現状最強ぽい

          [イジンデン]マリバレチャンピオン

          [サモン&マジック]2022.season.2 最終購入結果

          購入結果と書いてありますが、全て揃えてパシャるのはとても困難なためざっくりと書きます。と言うより、どっちかと言うと今回のパックの不満点を書いときたいだけです。 はじめに 新ヴォーエンが環境に入り込み、しかも好きで使っているデッキにかなり相性が良かったためサイド分も含め6枚揃えておこうと思ったのですが、売っているところが全くありませんでした。 そこで運営に直に持ってきてもらおうと言うことで新たに6箱ほどお願いしたのですが、なんとその箱で事務所の方でも在庫が無くなったとのこと

          [サモン&マジック]2022.season.2 最終購入結果

          [サモン&マジック]新体験版デッキ評価

          今回は、今日公開された新体験版デッキについて語ります。 体験版デッキでのみ手に入るいぶし銀なカードの再録がありつつ、新規も複数収録されたかなり豪華な仕様となっています。 新カード まずは新カードから見ていきましょう。 そこそこあります。嬉しいですね。 魔導書研究員 0コストのモンスターで、行動値0でチャージが出来ます。 似たようなカードは多くありますが、マジック・バーストも狙えるので構築するならその辺りのデッキになりそうです。 ビスティ・ディーラーやアマビエを揃えつつ

          [サモン&マジック]新体験版デッキ評価

          [サモン&マジック]5/27公式/レギュ大会レポ

          早くも5月が終わってしまいます。人生というのは短いですね。 毎月恒例の大会レポです。 環境や研究結果についても話したいので長くなりそうです。 大会の結果 公式大会…2位(4人) レギュレーション杯…優勝(4人) 今回から特殊なルールで戦う「レギュレーション杯」なるものが導入されました。 初回は「ノーアバター戦」、つまりアバター無しで戦おうというものですね。 初めてということでそんなに捻りはなく、初心者の頃の感じを思い出すような感触でした。 デッキレシピ 順番前後しま

          [サモン&マジック]5/27公式/レギュ大会レポ

          [サモン&マジック]4/29公式大会レポ

          3月は参加者0人だったため、S2リリース後の初めての公式大会となりました。 参加者が自分含めて5人だったので「なんか新しいの見れるかな」みたいな期待はありました。 大会の結果 優勝しました! 人にやって欲しいデッキ押し付けたり、本来やりたかったデッキを使わずちょっと悔しかったりしたので、すんなり喜べないんですが。 とりあえずこの調子で優勝回数を重ねていきたいですね。 デッキレシピ 細かく言えば爆上祭からそれだったんですが、一部の人がやっていた旧カード縛りを失くしての大

          [サモン&マジック]4/29公式大会レポ

          [サモン&マジック]2022.season.2 注目カード

          3/3に発売された新パックより、注目すべきカードについてそろそろ書いていこうと思います。 ぶっちゃけ環境が大きく動くほどのカードがあったかというとそうでもないです。先駆者の言葉である「複雑なじゃんけん」が続いている状態かと思います。 (カード画像を出す時は注意書きしてましたが、こんな辺境のnoteを見る人は限られているので今後省略します。) トンカラトン 場に出た時相手に種族か種別を一つ言ってもらいます。その後デッキトップをめくり、それが含まれたカードならそのまま手札に

          [サモン&マジック]2022.season.2 注目カード

          [サモン&マジック]なんか期待できるかもというお話。

          こんな記事を年初めに書いといていきなり3ヶ月程度で手のひらを返すんですが。 見聞きしている限りは少し希望を持ってもいいのではないかと思います。多分。 ぶっちゃけここでは書けないことだらけなので中身は薄いです。ご容赦ください。 着実に手を広げている & まだその体力があった 体験会に通いすぎて運営に片足突っ込んでおり、いろんな未公開情報を取り入れているのですが、結構幅広くいろんなことをやるみたいです。書けないのが辛い。 カードゲームというホビーとして真っ当な進歩もあれば、コ

          [サモン&マジック]なんか期待できるかもというお話。

          [サモン&マジック]デッキの作り方

          最近いろんなデッキを組んで遊んでいるのですが、自分の好きな組み方を見つけたので一度言語化(文章化)してみようと思います。 これを読んでもただのメモなため特に参考になりません。悪しからず。 【注意!】ゲームコンセプトとして「カード情報を極力出さない」というものがありますが、パック産のカード画像が出ます。ご了承ください。 デッキの作り方STEP:1 アバターを決める 組みたいデッキが決まったら、それに合いそうなアバターを決めます。 無しでも遊べますが、現状あった方が強そうで

          [サモン&マジック]デッキの作り方

          [サモン&マジック]アバター考察

          とりあえず全てのアバターでデッキを組んで遊んでみたので感想文を残していきます。 回した回数がそれほど多くなかったり、一人回しのみでつついたものもありますがご容赦ください。 一応以下の5段階評価をつけます。 ・強さ…5は環境レベル。 ・汎用性…5はいろんなデッキが組める。1はテーマが絞られている。 ・柔軟性…5はプレイの選択肢が多い。ただその反面難しい。 【騎士団長】 ・強さ…4 ・汎用性…3 ・柔軟性…3 最初から生き物を出せるので間違いなく強いです。行動値1個分得を

          [サモン&マジック]アバター考察

          [サモン&マジック]普通にこの先不安なので誰かタスケテ…

          いきなり不安を煽るタイトルで申し訳ないのですが、現状抱いている感情がコレなのでどうしようもなかったです。 (私と話したことがある人には以下の話をちょくちょく漏らしているので読む必要がないかも。) いつものように中身の無い文章かつめちゃめちゃマイナスなことばかりですがよろしくお願いします。 あ、ついに宗教勧誘されたとかでは無いので安心してください。 2023が勝負時な気がする 年が明け、新パックや新ストラクチャーが発売(予定)、体験会が新宿や池袋といった比較的アクセスの良

          [サモン&マジック]普通にこの先不安なので誰かタスケテ…