見出し画像

[サモン&マジック]2/24 公式大会レポ

恒例の公式大会に参加してきました。


開催場所

今回は池袋での開催となり、アクセスの良さの改善を図ろうとしているのがうかがえますね。

https://www.instabase.jp/space/4062775598

宣材写真なので結構綺麗目な絵作りがされていますが、一人暮らしか?という感じの広さ・印象の部屋でした。あと、夕方開催というのもありましたが照明も暗い。
まぁありがちなアパートの一部屋をレンタルするタイプですね。

https://mansion-market.com/mansions/detail/20710

外観です。駅から微妙に離れたビル外なので同じような建物ばかりで分かりにくい、暗い。
経済的に余裕がない中で、公式大会を毎月やったりアクセスがまぁまぁ良くなっただけでも頑張っているのでアレなんですが、会場の質は犠牲にされてしまいましたね。
物理的に人数がそこまで入れないのもどうかなと。当分は困らなさそうですが。

雰囲気

公式大会の雰囲気、あまりよろしくないなと思いました。
まぁ私もそれに加担している節はあるので何とも言えないですし、昔から抱えている問題もあるので改善しようがない部分もあります。

・席が近すぎる
会場の広さ的にも人数的にも、ほぼ隣でやるのでデッキバレ前提でデッキを組まなければなりません。
初戦だけはある程度新鮮な気持ちでプレイできますが、周囲の人のデッキ内容は嫌でも耳に入ってきます。
これは浦和の時から抱えている問題なのですが、人数が少ないという点でどうしようもないので慣れてしまいました。なので重要な問題だとは思っていない
本気でやるなら会場ケアをして、カード名をできるだけ具体的に言わない(コレとかアレで対応)プレイングをしましょう。

一応、バレることを前提として純粋な勝利を目指す場合、全方位に対応できるデッキしか持ち込めなくなり多様性が薄れやすいゲームになるのは問題ですかね。まぁ環境なんて考えずにカード作りをして欲しいですが……

・厳正ではない
ワイワイやりたいのは分かるんですが、公式大会と銘打っている以上もう少し厳かな雰囲気でプレイしたかったですね。
書いてしまうとこれはスタッフへの文句なんですが、体験会と公式大会は全く違うものであるという理解が足りないと思います。
席が近すぎてデッキバレ前提なのはまだ良いですが、流石に横からヤジを入れられて本当に全部バラされるのは違うだろと。
一応参加はするのですが、プレイヤーとしては非常に体験が悪いので本気のバトルをするのは当分ないかなという感じです。
優勝経験でも賞金でも何でも持っていってくれ。
というかゲームデザイナーの「紳士なゲームにしたい」というコンセプト設定と乖離しすぎてて、一回謝った方が良いと思います。

まぁ私は運営に片足突っ込んでいる上に雰囲気を人に合わせたいタイプなので対応しちゃいましたが、本当は注意するべきだったなぁと考えています。申し訳ありません。

大会の結果

4人参加で1-1。初戦敗退でした。

デッキレシピ

悪夢軸ゾンビです。
とにかく早く「1件2チャージ3悪夢」をするだけのデッキで、リヴァと数値レースをします。
ルール改定後、先制相手に2回殴れば勝てるようになったためワンチャンあるのかと思って研究していました。

構築的には悪夢3件3フルチャ3は確定かなというところで、悪夢とフルチャのコストを増やせるので大魔導士も使います。圧縮もできるし。
悪夢を引けなかった時のことは考えていないのですが、引けない時の安定を考えるなら団長、さらに確率を上げたいなら退魔師という感じでしょうか。
フルチャは出せるゾンビの枚数が劇的に変わる重要なカードなので雪女を採用して、墓地落としのアブソリュート・ゼロと妨害のエタプリを挿しました。今考えたら前者は土葬の墓場で良いしエタプリはゼロでも良かったかもしれません。

ゾンビに関しては、基本的にはリヴァだけを考えて数値強いのから入れます。レイラは諦め。
で、単純に2400から本体の数値を引いて計算すると9体バフ(ボード10体)です。これはスプリンターやブラッディが生き残る数値です。
まぁもちろんそんなに上手くはいかないので、本体数値上位3名だけ残すと考えることになり、バイキング1100から7体バフ(ボード8体)となります。
コレなら狙えるレベルになります。
こっちは条件があまりにもあり過ぎて計算していないのですが、上記構築だと初手打ち悪夢から出せる枚数って7枚程度なので頑張れば出来ます。

ただ、いつでもリヴァが飛んでくる公式大会において、初手打ち悪夢運ゲーをすること自体が欠陥だったように感じます。
楽しいので持ってった部分もあるのですが、真面目にゾンビで勝ちに行こうとすると違うかなと。
そもそも横に並べるのに耐性やリクルートなどの対応ができないバニラ集団なので性能的にきつい側面はあるのですが、まだ思いつくものは多くあるのでコレからも頑張ってみようと思います。

感想

人数が増えてきた?ので、大会の雰囲気と場所に関しては良い報告ができるようにしてほしいですね。
というか運営がしにくそうでした。それなら浦和でも良いのでは?とも一瞬思っちゃったり。
実際池袋は便利なんですが、宗教絡みの話が舞い込んだ以上は入りにくい建物でしたし。とはいえやってるだけ頑張ってると思うので続けてほしいところ。

最後までお読み頂きありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?