見出し画像

[サモン&マジック]アバター考察

とりあえず全てのアバターでデッキを組んで遊んでみたので感想文を残していきます。
回した回数がそれほど多くなかったり、一人回しのみでつついたものもありますがご容赦ください。
一応以下の5段階評価をつけます。

・強さ…5は環境レベル。
・汎用性…5はいろんなデッキが組める。1はテーマが絞られている。
・柔軟性…5はプレイの選択肢が多い。ただその反面難しい。

【騎士団長】

・強さ…4
・汎用性…3
・柔軟性…3

最初から生き物を出せるので間違いなく強いです。行動値1個分得をしているだけのように見えますが、弓騎士や白騎士などが強くそれによって相手の行動を制限できるのでそれ以上のアドバンテージを得ています(多分)。
また、サモマのゲームの流れとして序盤の引きだけで勝負が決まることもあるため、後手を引いても凌げる確率が上がると言う意味でも強力です。
騎士は優遇されており出せる種類数が多い上に、そもそもショーダウン時にしか効果を得られないため騎士とセットで出張させても何の邪魔もしないのも良いですね。
デメリットはほぼありません。

【海の召喚師】

・強さ…2
・汎用性…2
・柔軟性…1

アバターで指定されている【陸生対応水棲生物】を持つ生き物は、ほぼ全てが数値が高いだけのバニラなのが残念です。それだけならまだ良いのですが、スクイード系は海を出すことで擬似白騎士となりそこそこ強いので、余計に能力を活かせないのが残念です。
カードプールが狭いと言う点もあり、デッキも固定されがちです。

【森の獣使い】

・強さ…3
・汎用性…3
・柔軟性…3

個人的には騎士団長より若干弱いくらいだと思っています。どこかの記事で「速攻持ちを持っておくと強い」みたいなのを見た気がしますが、それ以外にも例えば初手で猟犬を出して序盤のボード維持をしたり、ペガサスを持ってきてアローを構えて弓騎士対策をしたり、ベヒモスでリヴァ対策をしたりできるのは魅力です。
プールが増えれば増えるほど強くなる他、騎士団長と同じでショーダウン開始時しか絡まないので出張しやすいのも良いです。
ただし騎士団長が強すぎて陰に隠れてしまっている感は否めません。
デメリットはほぼ無いですが、劣勢時に手札を全部投げてボードを維持する動きができないため戦況の管理能力が必要になります。

【妖怪を従える退魔師】

・強さ…2
・汎用性…2
・柔軟性…3

これも性質的には序盤の事故のケアですが、他と違ってぬらりひょんや朧車のようなキーカードを引きやすくする意味もあり一概に下位互換というわけでは無いです。
また、墓地にある程度任意のカードを落とせるため、墓地に特定のカードがある時に有効なカードとのシナジーがあります。現状良いものはありませんが。
ただ序盤をどうにかしないとエタプリで死ぬのがサモマなため、キーカードどうこうは少し欲張りすぎな気もしますし、合計で5枚も開示してしまうとかなり情報アドを与えてしまうので厳しい気がします。
また、現状の妖怪があまり研究が進んでおらず、私も触ってみたもののあまりパワーを感じなかったためその煽りも受けているように思えます。
大会にも一度持っていきましたが、序盤ケアであれば騎士団長には勝てないです。
妖怪は今後も増えるらしいので今後に期待ですね。

【速攻の魔術師】

・強さ…4
・汎用性…4
・柔軟性…3

個人的には騎士団長とほぼ対等かやや低いくらいの評価をしています。
先日の公式大会で運よく優勝しましたが、全部先攻で全部エタプリを引いて勝った上、プレイしている時の感覚として先攻の方がかなり動きやすかったため強力だと考えています。
ただしミラーに弱かったり魔法が固まってしまうと動きにくかったりするので、単純な安定性は騎士団長には劣りますね。
カードシナジーがないのでどんなデッキにも入れることができるのもポイントが高いです。

【反撃の魔術師】

・強さ…1
・汎用性…4
・柔軟性…3

現状後手は弱いというのが一般常識らしい?のでわざわざこれを使う理由が無いです。一応攻スキルを使って除去ができる利点はありますが、そこまでして使う意味はないでしょう。
またこれを使うということはコントロール気味のカードを増やさないといけないはずなので、構築も微妙に制限がかかりかなり上級者向けと言えます。

【土地の恩恵を受けし者】

・強さ…2
・汎用性…2
・柔軟性…2

土地を多く積んでも初手事故を回避できるという旨のカードですが、自分で入れ替えできなくなるデメリットが重すぎてどちらも有効に使えないというジレンマを抱えています。
一応デメリットを支えるカードとしてアースハンマーがあります。
土地で戦うということは、生き物を出せる土地を多く採用しなければならないのですが、大体ターン終了時や開始時などタイミングずらしができるため自軍を巻き込むAoEは理にかなっていると言えます。
また、個人的に1000ではなく1500ラインを見ることは結構重要だと思っていて、雪女やキラー・ビー、クジラなどを取れるためアースハンマー自体は強力と言う認識です。
ただし、もう少しアクティベーションで土地を割るカードがないと使いづらいことには変わりがありません。また、カード攻撃系も試してみましたがテンポロスが酷いです。
これも今後のプールに期待する系のカードですね。

【伝説の漁師】

・強さ…3
・汎用性…2
・柔軟性…3

結構強いです。ぱっと見は弱いのですが、水中潜伏を持つモンスターを全てドロソに変換できると書いてあるため、リソース補充能力はかなり高いです。
1コストは普通のチャージより損であり、なおかつデメリットが結構重いので普通に海デッキに大海蛇やランスレッグなどを入れたデッキになりがちです。
また、現状エタプリを撃ちたくなるカードはありませんが、仮に水中潜伏持ちに撃たれたとしても餌にできるので無駄にならない部分も評価は高いです。
このカードの真のデメリットは極光シリーズや代償、雷のダメージスペルなどを使えなくなることにあります。エタプリと水は使えるため割とどうとでもなるのですが、それらに頼っていると除去が足りなくなってくるため注意が必要です。
水は地と同じくらいかその次にカードプールが広く、海も優遇されているテーマなので今後にも期待ができます。

【結界師】

・強さ…3
・汎用性…4
・柔軟性…2

反撃の魔術師よりは強いです。どちらかと言うと自分で使うよりも使われた方が多いですが、割と硬く手を出しづらい印象はあります。伏せを調整して行動値3のタイミングで結界を割らせると、相手が攻スキルを使っている=展開や伏せがやや少ないタイミングで反撃をすることができ、状況を変えやすいシーンが生まれるかなとは思います。
ただカウンター5枚と言うのが結構多く、環境で強いキノコが使いにくくなるのが個人的には好みではありません。
また純粋に防御手段として考えると、ダイレクトできる状態はかなり余裕のあるタイミングだと言えるので、ターン中に2回攻撃されて結界が意味を成さないなんてこともあり得ます。

【鮫の飼育者】

・強さ…2
・汎用性…1
・柔軟性…2

これもカードプールの狭さに苦労している系のアバターです。
現状4種類しか鮫がおらず、エタプリを撃ちたくなるような強力なものもいないため運用が難しいです。
ただし今後鮫が増えるとして、海が無いと数値が無い挙句防衛不可も持つためは使わざるを得なくなるでしょう。

【ハロウィンの仮装者】

・強さ…2
・汎用性…2
・柔軟性…1

現状あまりシナジーがなく、正直使いにくいアバターです。
上の能力は条件付きでハンドが増えるので悪くは無いですが、今のプールだとモンスターを少なくする構築はナツミ特化などのかなり上級者向きのため使われているシーンを見ることがありません。
下の能力も圧縮にしか使えないためそこまで有効な使い道はありません。
一応上の能力は唯一無二なものなので今後使い道が出る可能性はありますが、今はパワーはそんなに無いかと思われます。

【サンタクロース】

・強さ…2
・汎用性…1
・柔軟性…1

かなさんが使っていたので強いです。と言うのは置いといて、チャージするだけのアーティファクトでハンドを固定せざるを得ず、唯一シナジーのあるソリはヒョウモンやドクキノコを飛ばすくらいしかできないのでなかなか難しいです。
ゲンキノコ自体はそこそこ強いのですが、状況が限定されすぎているため狙うほどではありません。

【バレンタイン参加者】

・強さ…2
・汎用性…1
・柔軟性…3

当然マジック・バーストを狙うデッキになりますが、アバター公開時点でその戦略が見えてしまうのが死ぬほど弱いです。
弱すぎてあまり使っていませんが、マジック・バーストを狙うデッキとしてラットス型や漁師型、海型、騎士型を試しましたがどれもしっくりくるほどの強さは無く、ギフト搭載がバレた時点で回避されるか、そもそもエタプリなどのパワカでダイレクトできる状態になってしまうかのどちらかだったため、わざわざ選ぶ意味はないかと思います。
ただプレイングが結構難しくて遊んでる分には面白いので、是非アマビエを3枚揃えて遊んでみましょう。

全体評価

全体的に見てこんな感じかなと言うところです。

1…騎士団長
2…速攻の魔術師、森の獣使い>結界師
3…伝説の漁師
4…それ以外

もちろん今後のカードプール次第で強化されるものもありそうですが、現状は騎士団長か速攻を構えるのが強そうです。
アバター無しも何度か試しましたが、アバターで得られるメリットが大きいので無しは考えられませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?