マガジンのカバー画像

工業デザインと学際

114
工業デザイン、取り分け、機械工学とその自動車産業のエリアは、日本の基幹産業だ。それは、複合的な産業であり、まず、Quality Controlや先端技術開発によるものも大きいだろ…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

VHS(ビデオ)コンテンツから、mp4データを書き出すには(Mac編)

VHS(ビデオ)コンテンツから、mp4データを書き出すには(Mac編)

VHSコンテンツ(Video)から、mp4データを書き出すには(Mac編)用意するものは、
(1)VHS再生デッキ:業務用、放送用のクオリティが望ましいが、BNCでの入出力等変換や操作性が多様だ。
ただ、1/4世紀は、前のデッキなので、民生機ではなく、安定性の高い業務用デッキがお勧めだ。この方法は、過去のビデオデータ(BETACAM、D2...)でも、もちろん可能だ。
(放送用のデッキは、映像と音

もっとみる
アートシーン-Swinging Londonとは

アートシーン-Swinging Londonとは

スウィンギング・ロンドン(Swinging London):1960年代のファッション、音楽、映画、建築などにおけるロンドンのストリートカルチャー、具体的には、ミニスカートやサイケデリック・アート(PSYCHEDELIC ART:サイケデリックな体験や幻覚に触発されたアート)、モーリス・ミニ(オースン)など。
もう少し、具体的には、まずは、”The Beatles”が挙げられるだろう、
そして、M

もっとみる
#2)写真家クラレンス・H・ホワイト、時代の先駆者の人間関係と苦悩

#2)写真家クラレンス・H・ホワイト、時代の先駆者の人間関係と苦悩

クラレンス・H・ホワイト(Clarence Hudson White,1871-1925)
アメリカのピクトリアリスムの写真家・写真教育者。そして、フォト・セセッションのメンバーだ。そして、フォト・セセッションは、写真を芸術に引きあげる方向性にあったということだが、その解散の後、その個性の強いメンバー間には、確執もあった場合もあるが、多様な方向性を示唆している。それが、後の文化を支えている。
ピク

もっとみる
オートクローム(Autochrome)は最初のカラー写真だ

オートクローム(Autochrome)は最初のカラー写真だ

赤い服を着たクリスティーナ(1913)、100年前の写真だが、なんとも思いを馳せる写真だ。(Portrait of Christina wearing a red cloak, 1913, Lieutenant Colonel Mervyn O’Gorman.)
これは、オートクローム(Autochrome)で撮られている。
今回は、学際の一面として、この写真化学であるオートクローム(Autoch

もっとみる