見出し画像

2024年度のリスタート 〜ネモフィラを眺めた1日@ひたち海浜公園〜

今年のゴールデンウィークは平日仕事でしたが、最後の連休はカレンダー通りで残されていました。

個人的な通年の恒例行事ではありますが、ネモフィラを見るべく「ひたち海浜公園」に行きました。

昨年もネモフィラの話を書きました。ここは個人的な1年間のリセットを兼ねている、ある種の心の拠り所でもあります。

ネモフィラ。今年もその季節が到来しました。ネモフィラの花言葉は「あなたを許す」です。私の一番好きな花言葉でもあります。

昨年の5月からの1年間について。自分は仕事を中心に自分の生き方の再構成を試みた時間でした。これからの自分の時間について。

.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.


自分の生き方の再構築

ネモフィラの花言葉で有名なのは「可憐」「どこでも成功」のふたつ。一方で、私が好きなのは「あなたを許す」です。

自分で自分を許すこと。この1年間で周りの評価を一度外してみようと思い立ちました。この1年間でそれなりに心の自由を得ながらも、自分本位な対応も出てしまい、周囲に迷惑を掛けたり。

仕事もプライベートも集団の部分は伴います。人間社会で生きる以上は、社会と折り合うことは外せない。だからこそ、失敗の機会も取り込んで、自分を立て直し続けていきたいです。

一方で、人間はあくまで独りの存在だと個人的に思います。意外にも「孤独」に対して良い意味を認識しました。独りで自分を心身を整え直すこと。休息を得ることの重要性を認識しました。

.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.

仕事(行動)に関する話

昨年に書いた記事に対して。サイエンスxライティングの2本柱ですが、本業とブログの継続的な実践できたと思います。ここに関しては、週間連続投稿も現在進行形で更新中です。

ただ、定常業務的な歩みに留まりましたので、そこは自分自身の未来をどのように考えるかです。なお「kindle」「WordPress」は未達でした。

一方で、この1年で自分は「定常」という時間の流れが大事だと気づきました。あまりにも自分は「非定常」な展開は苦手であり、本当に苦しい時間ではありました。

非定常を定常に到達させることは必要でありながらも大変で、その役割を果たしたのは別の方です。ありがたいことです。それらの精度向上に向き合いながらも、安定稼働を目指す。そこに自分の可能性を感じました。

先の「kindle」「WordPress」は非定常な事柄で、もしかしたら別の機会に再挑戦になるかもしれません。

でも自分は「定常」と言う安寧を維持することに注力したい。もちろん非定常も亀の歩みながらも目指しつつで。あくまで「定常」の立ち位置から精度を上げていくことに全力を捧げられたらと。

.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.:*:.。.✽.。.:*:.。.🌷.。.

おわりに

自分なりに定常的な展開を意識して、同時に自分という「個」を重視する。最近で考えているのは、建設的な形で自分と他人を区別して考えて、発言なり発信なりすることです。

これが、自分なりに価値観なり生き方を落とし込んだものです。明らかに昨年から変わりました。

荒波みたいな展開は無くても、さざ波みたいに日々の安寧を築くために生き続けたい。ライフスタイルも含めて。そうすることで、日々の幸福を感じられるように。

ひたち海浜公園にあるカフェのメニュー。ネモフィラ色が映えた感じがします。

些細なことかもですが、それらの積み重ねで毎日が出来上がる。ここでの活動も引き続き。こんな感じでゴールデンウィーク明けからも、日々を生き続けたいと思います。

-------------------------
最後まで読んで頂き、ありがとうございます。この記事があなたの人生の新たな気づきになれたら幸いです。今後とも宜しくお願いいたします♪♪
-------------------------

⭐︎⭐︎⭐︎ 谷口シンのプロフィール ⭐︎⭐︎⭐︎

⭐︎⭐︎⭐︎ ロードマップ ⭐︎⭐︎⭐︎


この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

#一度は行きたいあの場所

51,809件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?