記事一覧

今日の読書

よくいく本屋で4冊購入。 ・小沼竜太『伝え方は「順番」がすべて』 ・山口真一『正義を振りかざす「極端な人」の正体』 ・吉見俊哉『東京裏返し』 ・ダイアン・コイル『GD…

ありー
3年前
3

思考に枠組みを

枠組みを設定して、それに当てはめながら情報を集めたり、考えを深めたりしていくことで、構造化されたアウトプットを得ることができる。 仕事でのアウトプットには構造が…

ありー
4年前

バタフライボードが、なかなか良い

家族会議でA4のバタフライボードを使ってみたところ、 意見をまとめるのにちょうど良かった。テーブルの上で複数人で見ながら、書き込んでいくのがうまくいった。

ありー
4年前

齋藤孝『大人のための読書の全技術』

この人の本は、たまに読みたくなる。 「常にコミュニケ ーションしている状態が持続していることによって 、現代人は自分自身に向き合ったり 、自分自身を掘り下げたりす…

ありー
4年前
2

アン・ブレア『情報爆発』

この数日取り組んでいた、アン・ブレア『情報爆発』を読了。何かの目的のために活用するために、一生懸命にノートを作成しようとする昔の人々の姿が垣間見えて印象的だった…

ありー
4年前
2

熱くて、勇ましい言葉は、胡散臭い。
静かだけれど、信念がある言葉がいい。

ありー
4年前

新年の夜の散歩

ふらりと散歩に出て、喫茶店で本を読んだり、考えごとをしたりするのが好きだ。今夜も喫茶店に来て、ココアを飲みながら、ぽちぽちとこの文章を打っている。 ココアに含ま…

ありー
4年前
4

明けましておめでとうございます

親族で集まったり、読書をしたりして、静かな正月を過ごしています。 2020年は、どのような年になるのでしょうか。社会の動きは早く、なかなか予想がつきません。ですが、…

ありー
4年前
3

アン・ブレア『情報爆発』を読んでいる。コモンプレイス・ブックが気になって検索したところ、以下のブログがヒットした。

http://adhocmoralist.blog.jp/archives/1205197.html

ありー
4年前

2020年を迎える

ことし、2019年はどのような年だっただろうか。もはや年初に何があったのかなど、思い出すことも難しい。 今上天皇陛下が即位され、令和の時代が始まった。10月には消費税…

ありー
4年前
1

パソコンで大事なこと

日々、パソコンで仕事をするうえで、最もだいじなのはキーボードである。思考をスムーズに表現するには、意識せずに打てる使いやすいキーボードが必要だ。歩きなれていない…

ありー
4年前

DA PUMPリバイバル

小学生の息子が最近、DA PUMPにはまっています。USAがきっかけで、ごきげんだぜっ!などをAppleミュージックで聴きまくっています。 なぜ、息子にDA PUMPの波が来ているの…

ありー
5年前

note登録してみました。
使い方を模索してみます。

ありー
5年前
今日の読書

今日の読書

よくいく本屋で4冊購入。

・小沼竜太『伝え方は「順番」がすべて』
・山口真一『正義を振りかざす「極端な人」の正体』
・吉見俊哉『東京裏返し』
・ダイアン・コイル『GDP』

『伝え方は「順番」がすべて』を読み始めている。

「ユーザーと商品との対話に必要なのは、施策の組み合わせではない。(中略)
重要なのは「どの順番で施策を行うか」ということ。対話の順番が大事だ。
これはゲーム業界に限った話では

もっとみる
思考に枠組みを

思考に枠組みを

枠組みを設定して、それに当てはめながら情報を集めたり、考えを深めたりしていくことで、構造化されたアウトプットを得ることができる。

仕事でのアウトプットには構造が圧倒的に重要で、それがなければ相手に影響を及ぼすことが難しい。構造はPowerPointのチャートや、Wordの文章、Excelの表で表現される。ただし、これらチャートなどが、構造を持たずに作成されている場合もあるので、注意が必要である。

もっとみる
バタフライボードが、なかなか良い

バタフライボードが、なかなか良い

家族会議でA4のバタフライボードを使ってみたところ、 意見をまとめるのにちょうど良かった。テーブルの上で複数人で見ながら、書き込んでいくのがうまくいった。

齋藤孝『大人のための読書の全技術』

齋藤孝『大人のための読書の全技術』

この人の本は、たまに読みたくなる。

「常にコミュニケ ーションしている状態が持続していることによって 、現代人は自分自身に向き合ったり 、自分自身を掘り下げたりする作業が疎かになっているのではないか」

—『大人のための読書の全技術 (中経出版)』齋藤 孝著
http://a.co/67JkpmL

アン・ブレア『情報爆発』

アン・ブレア『情報爆発』

この数日取り組んでいた、アン・ブレア『情報爆発』を読了。何かの目的のために活用するために、一生懸命にノートを作成しようとする昔の人々の姿が垣間見えて印象的だった。また、今日に至るノート作成の源流を知ることができたようにも思う。

思い返してみると、祖父の書斎には、いつも情報カードが備え付けてあった。孫の私はそれを厚紙としか認識しておらず、よく工作の材料としていたのを思い出す。祖父が情報カードを使っ

もっとみる

熱くて、勇ましい言葉は、胡散臭い。
静かだけれど、信念がある言葉がいい。

新年の夜の散歩

新年の夜の散歩

ふらりと散歩に出て、喫茶店で本を読んだり、考えごとをしたりするのが好きだ。今夜も喫茶店に来て、ココアを飲みながら、ぽちぽちとこの文章を打っている。

ココアに含まれるカフェインは少ないらしいので、夜に飲むのはココアと決めている。ほうじ茶とか、カモミールティーを出してくれるお店が、もっとあると良いのにと思う。

さて、ここのところ味わいながら読んでいる『情報爆発』の進捗は遅いのだが、厚みもある本なの

もっとみる
明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

親族で集まったり、読書をしたりして、静かな正月を過ごしています。

2020年は、どのような年になるのでしょうか。社会の動きは早く、なかなか予想がつきません。ですが、自分の力が及ぶ範囲については、良い方向への働きかけができればと思います。これは、スティーブン・コビーの『7つの習慣』で学んだ、「影響の輪」の考え方です。

昨年2019年は、影響をうまく発揮できず、良い結果に結びつけることができなかっ

もっとみる

アン・ブレア『情報爆発』を読んでいる。コモンプレイス・ブックが気になって検索したところ、以下のブログがヒットした。

http://adhocmoralist.blog.jp/archives/1205197.html

2020年を迎える

2020年を迎える

ことし、2019年はどのような年だっただろうか。もはや年初に何があったのかなど、思い出すことも難しい。

今上天皇陛下が即位され、令和の時代が始まった。10月には消費税が8%から10%に増税された。日本郵便・かんぽ生命の不正問題など、日本組織の問題も顕在化してきた1年だったと思う。

個人的な感覚としては、「おそれ」が強くなってきた1年だったと思う。AIの台頭により人の仕事が少なくなってくる。中国

もっとみる
パソコンで大事なこと

パソコンで大事なこと

日々、パソコンで仕事をするうえで、最もだいじなのはキーボードである。思考をスムーズに表現するには、意識せずに打てる使いやすいキーボードが必要だ。歩きなれていない靴で遠足に行ってはいけないように、使い慣れていないキーボードで文書をつくってはいけない。

わたしがふだん使っているのは、LenovoのThinkPad X1 Carbonで、このキーボードを使い続けるために、ほかのメーカーのPCを買えない

もっとみる

DA PUMPリバイバル

小学生の息子が最近、DA PUMPにはまっています。USAがきっかけで、ごきげんだぜっ!などをAppleミュージックで聴きまくっています。

なぜ、息子にDA PUMPの波が来ているのか、ヒアリングと観察してみました。

歌詞を聞き取りやすい次に挙げた「ノリがいい」も大きな要素ですが、ISSAの歌声が聞き取りやすく、いろいろ語彙を拡張中の息子には興味深く響くようです。聴きながら、これってどんな意味

もっとみる

note登録してみました。
使い方を模索してみます。