マガジンのカバー画像

水族館

28
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

水族館好きな人におすすめのゲーム ABZÛ

水族館好きな人におすすめのゲーム ABZÛ

美しい水中を縦横無尽に泳ぎ回って探検できるゲーム、「ABZÛ」。
ゲームといってもやらなければならないことは特に指示されないので、自由に行きたいところに行って、かわいい生き物についていったりして…のんびり遊べます。

私はニンテンドースイッチで遊びましたが、PC・PlayStation 4・Xbox Oneでもプレイできるようです。
癒しと感動の水中世界をぜひ♡

生き物の進化がわかる本・動画

生き物の進化がわかる本・動画

まさに私が知りたかったパキケタスのことなど詳しく載ってます!現生のクジラ種のイラスト一覧もあって眺めてるだけで楽しい♡
表紙の原始クジラが、現生クジラと恐竜のハーフのように見えて不思議かわいいです。

名古屋港水族館の壁にもクジラの進化についての展示があります。私の記憶では福井県立恐竜博物館の方が監修していたはず。
イラストと文章でとってもわかりやすい!!

この本は「海に還った哺乳類」というタイ

もっとみる
イルカの進化がおもしろい

イルカの進化がおもしろい

私がイルカを好きな理由は、イルカ誕生の経緯がおもしろいからです。

ざっくりした生物の進化の歴史を
いらすとやさんのイラストで説明

うわ…
おもしろすぎる〜!!!

オオカミみたいな姿のパキケタスがイルカになるっていうのがまずミラクルだし

せっかく陸に適応して両生類・哺乳類になったのに、また海に戻っていくっていう二度手間?がまさかの展開ですよね…。
それならずっと海にいれば良かったじゃん!と思

もっとみる
のとじま水族館を客観的に見ることができない

のとじま水族館を客観的に見ることができない

全国の水族館をめぐり、いろんな水族館があってそれぞれに違う魅力を持っていることがわかりました。でものとじま水族館だけは他の水族館と同じように見ることができない。

のとじま水族館は石川県民の私にとって小さい頃から親に何回も連れてきてもらった懐かしのスポットであり、子どもの頃の自分は、「水族館=のとじま水族館」と思っていたくらいなので、大人になって初めて訪れた他の水族館と同列に扱えないのです。

もっとみる
水族館が空いている時はいつ?

水族館が空いている時はいつ?

1.水族館が空いている時期

水族館は涼しげなイメージがあるからか、基本的に暑い時期より寒い時期の方が空いています。さらに混んでいる時期を避ければ空いている可能性が上がります。

水族館が混んでいる時期
・3月後半〜4月前半 春休み期間
・4月後半〜5月前半 GW
・7月後半〜8月 夏休み期間
・9月〜11月 修学旅行・遠足(午前中が多い)
・12月後半〜1月前半 お正月期間

よって年末年始を避

もっとみる
東海地方の人は多くの水族館にシャチいると思ってる説

東海地方の人は多くの水族館にシャチいると思ってる説

シャチは大変珍しく、国内では名古屋港水族館(愛知県)と鴨川シーワールド(千葉県)でしか見ることができません。
しかし東海地方に住む人たちは割とどこにでもシャチがいるものと思っているようなのです。
そのことに気づいたのは私が仕事で愛知県に行ったとき…

石川県民の私「愛知県といえば名古屋港水族館ですよね。先日名古屋港水族館で、生まれてはじめてシャチを見ましたよ。」
愛知県民さん「えっ!?子供の頃に地

もっとみる
幻の水族館

幻の水族館

Twitterで水族館の情報収集をしていたら「あおうみ水族館」って言葉を見かけて、
私のまだ知らない水族館だ!と思い調べたら「あんさんぶるスターズ!」というソーシャルゲームに登場する架空の水族館だった。

未知の水族館、発見ならず…

〈メモ〉
あおうみ水族館は「あんさんぶるスターズ!」の登場人物・深海奏汰くんの実家。
あおうみ水族館にはマダライルカのぬいぐるみがあるそうなので、四国水族館がモデル

もっとみる