マガジンのカバー画像

映画

370
映画感想
運営しているクリエイター

2021年8月の記事一覧

これは凄い音楽ドキュメンタリー映画

『サマー・オブ・ソウル』(アメリカ/2021)監督アミール・”クエストラブ”・トンプソン 出…

やどかり
2年前
2

「革命狂詩曲」はブラバンで

『アンダーグラウンド』(1995年製作/171分/フランス・ドイツ・ハンガリー合作)監督エミー…

やどかり
2年前
4

「超新星」というより「流れ星」

『スーパーノヴァ』(イギリス/2020) 監督・脚本ハリー・マックイーン 出演コリン・ファース/…

やどかり
2年前

今年一番の笑える青春映画。

『子供はわかってあげない』(日本/2020)監督沖田修一 出演上白石萌歌細田佳央太/千葉雄大/…

やどかり
2年前
3

『ワーニャ叔父さん』をめぐる冒険

『ドライブ・マイ・カー』(日本/2021)監督濱口竜介 出演西島秀俊/三浦透子/岡田将生/霧島れ…

やどかり
2年前
4

今風、夏休み青春映画

『サマーフィルムにのって』(日本/2021)監督松本壮史 出演伊藤万理華/ 金子大地/河合優実/…

やどかり
2年前
2

記憶に安心していられる担保はなんだろう?(自動律の不快)映画

『彼女来来』(日本/2021)監督山西竜矢 出演前原滉/ 天野はな/ 奈緒 解説/あらすじ 都内郊外のキャスティング会社で働く男・佐田紀夫、30歳。 彼は交際三年目になる恋人・田辺茉莉と、穏やかな毎日を送っていた。 ある夏の日。紀夫が家に帰ると、窓から強い夕陽が差し込んでいた。焦げるようなその日差しを目にした瞬間、紀夫は奇妙な感覚に襲われる。気付くとそこにあるはずの茉莉の姿は無く、代わりに見知らぬ若い女がいた。困惑する紀夫に、女はここに住むために来た、と無茶苦茶なことを言う

同じハーレムでもラテン系は明るい

『イン・ザ・ハイツ』(ワーナー・ブラザース/2021)監督ジョン・M・チュウ 出演アンソニー・…

やどかり
2年前
3

戦傷の刺青の花秋の風

『夕霧花園』(マレーシア/ 2020)監督トム・リン 出演リー・シンジエ/ 阿部寛/ シルヴィア・…

やどかり
2年前
1

今の時代の「青春映画」としては優等生的。

『いとみち』(日本/ 2021)監督横浜聡子 出演駒井蓮/ 黒川芽以/ 横田真悠/ 中島歩 解説/あ…

やどかり
2年前
4

サスペンス・ホラーなんだけど「西部劇」

『すべてが変わった日』(アメリカ/ 2020)監督トーマス・ベズーチャ 出演ダイアン・レイン/ …

やどかり
2年前
1

八日目の蝉は雌しかいないのかも知れない。

『八日目の蝉』(2011年製作の映画)監督成島出 出演井上真央/ 永作博美/ 小池栄子/ 森口瑤子…

やどかり
2年前
7

『ひろしま』を超える「ヒロシマ」の映画はない

『ひろしま』(独立プロ/1953) 長田新編の「原爆の子」より『雲ながるる果てに』の八木保太…

やどかり
2年前
2

拾った十字架は素直に返しましょう。へんな神が憑いてくるかも。

『ペトルーニャに祝福を』(北マケドニア、フランス、ベルギー、クロアチア、スロヴェニア/2019)監督テオナ・ストゥルガル・ミテフスカ 出演ゾリツァ・ヌシェヴァラビナ・ミテフスカ 解説/あらすじ この作品は、北マケドニアの小さな街、シュティプを舞台に、女人禁制の伝統儀式に思いがけず参加してしまった1人の女性が巻き込まれる騒動を描く物語。32歳のペトルーニャは、美人でもなく、体型は太め、恋人もいない。大学で学んだのに仕事はウィトレスのバイトだけ。主義を曲げて臨んだ面接でもセクハ