見出し画像

今風、夏休み青春映画

『サマーフィルムにのって』(日本/2021)監督松本壮史 出演伊藤万理華/ 金子大地/河合優実/祷キララ

解説/あらすじ
ハダシは時代劇映画オタクの⾼校3年⽣。所属する映画部では青春恋愛映画ばかりで、自分の撮りたい時代劇が中々作れずにくすぶっていた。そんなある日、ハダシの前に現れたのは武士役として理想的な男子、凛太郎。すぐさま幼なじみのビート板、ブルーハワイを巻き込み映画製作に乗り出したハダシは、個性豊かなスタッフを集め文化祭での上映を目指すことに。順調に製作を進めていく彼らだったが、実は凛太郎はタイムトラベルしてきた未来人だった。

時代劇好きな映画部の女子高生が、脚本が没になった時代劇を撮ろうと奮闘する青春映画。映画部の主流派(脚本採用、監督がイケてる青春映画志向)がラブコメ映画を撮っているのだけど、もっとヲタクらでいいと思った。揃いのトレーナーとか(それもピンクで)明るすぎる。ラブコメ部を無理に明るくする必要はないと思う。ラブコメ部は余計だったような。それにヲタクの映画部の方が面白くなっていそうな気がする(実際はこっちだろう)。根暗男子が無理してラブコメ作ろうと奮闘するとか。時代劇とラブコメという二物衝撃はいいと思うが。

時代劇のわかりやすい模倣は時代劇ファンでなくても楽しめた。高校の名前が三隅高校。勝新の座頭市。三船の刀裁き。「巌流島の決闘」。加藤泰のローアングル。モップでのチャンバラシーンは良かった。

それとSF設定はわかりにくい。普通の高校生を描く青春映画で良かったのではないかと思う。高校生を描く青春映画は、『リンダリンダリンダ』とか『花とアリス』の名作を思い出す。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?