マガジンのカバー画像

音楽のはなし

9
好きな音楽の記事。
運営しているクリエイター

#ヴィジュアル系

Kagrraのはなし。

Kagrraのはなし。

V系の世界では和物の要素の強い音楽はそう珍しくなかったけれど
個人的にはKagrraはとても綺麗なバンドだったと思う。

日本的な世界を構築していたバンドはほとんどロックやメタルの要素やアングラ要素が強く、激しいものが多かった。

そんな中で、Kagrraは平安時代の幽玄な世界を構築していて
一志の柔らかく中性的なファルセットは妖のようだった。

反抗的でインパクトの激しいものではなく
四季の美し

もっとみる
Plastic Treeのはなし。

Plastic Treeのはなし。

今日はプラトゥリの話。

前にも少し書いたけれど、黒羽に最初に借りたCDがプラのパペットショウだった。後から自分でも購入した。
このnoteにはよく出てくるバンド。remや遙さんがプラ好きで、楠本まき作品のKISSのカノンと竜太朗が似ていて素敵なあのプラです。

90年代世紀末系は殆ど黒羽経由で知ったり好きになったりしたけれど、プラはその当時から今もずっと活動していて安定の人気なので、いずれにして

もっとみる
ROUAGEのはなし。

ROUAGEのはなし。

今日はバンドの話。外の白い雨降りでなんだか丁度良いので、ROUAGEの話を。

黒羽に教えて貰った、黒羽が最も好きだったROUAGEというバンドは、活動停止後に知った。

黒羽については此方の記事で。

自分は00年代の90年代よりも少し平和になったバンギャ世代だったので、90年代の活動をメインにしたバンドはほぼ活停後に知った。事実上解散みたいなものだけど活休だったり活停だったり、可能性を残した形

もっとみる