見出し画像

【小2不登校】#5担任の変更と付き添い時短登校

2年生になって担任の先生が変わりました。
校長先生が支援に詳しい先生とベテランの支援員さんを要望してくれたおかげで教室の雰囲気も配慮も格段によくなりました。

見やすい位置にある時間割
提出物はわかりやすくトレーを配置
何より穏やかで子供たちの話を聞いてくれる

不登校になった息子はもちろんですが
他の上級生も大人と目を合わせず会話しなかった子たちが
少しづつ目が合うようになり笑顔が出て先生の話を聞くようになる。

そんな中でも息子の回復はゆっくりでした。


新しく入った新1年生が恵まれた環境の中
しっかり成長していく姿をみると
羨ましくて、少し悔しい気持ちにもなりました。


でも本当に少しづつ
先生と会話ができるようになり
椅子に座れるようになり
私のそばから離れられるようになり
以前の息子に戻っている様子は実感できました。

何より2時間目までという時短登校ではありましたが
教室に付き添うことで息子が何に困っていたのか
何が嫌でできなかったのか
どうすればできるようになるのかを先生と確認しあえたことは大きかったです。

教室に保護者がいるのは先生にとっても嫌だったと思います。
私が教師だったらやりにくいし気まずいです…

でも教室に息子についていなきゃいけないのも
親として気まずいし申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

そんな状態でも嫌な顔をせず
どうしたら息子が安心できるのか一緒に考えてくださった先生に
本当に感謝しています。

よろしければサポートお願いします! 頂いたサポートは発達障がいの書籍や 支援グッズとして使わせて頂きます!