見出し画像

「巻き込まれる技術」の大切さを実感した1年。

巻き込む力と巻き込まれる技術

いろんな人を巻き込む力があると、大きな影響力を持つことができる。

でもその力は、誰もが持てるものではない。ほとんどの人は巻き込まれる側の人間。ならば、その技術を磨いた方が良いのかもしれない。

渦は、はじめから渦ではなく、はじめに渦の兆しみたいなものがあるらしい。それはどこに現れるのか、どこまで強力な渦に成長するのか誰にもわからない。

どこまでも優しい渦。
暴力的な渦。
どんな渦に成長するのか誰にも予測できない。

大きなうねりになってからそこに入ると、ただ引き込まれるだけ引き込まれ、巻き込まれてぐにゃーぐにゃっとなって壊れてしまいかねない。

はじめの渦の兆しを見つけるんだ。それが、いい渦になるかどうかなんてわかりっこない。でも渦に入るタイミングはそこにしかない。

大きなうねりになる前の渦の始まりのタイミングなら、その渦がどんな渦なのか確かめることができる。まだ抜け出すことも難しくはない。

その、渦の兆しを見つけて飛び込むんだ。

でも、たいていの人は、大きなうねりができてしまってから、大きなうねりの中に飛び込んでしまう。そしてもみくちゃにされることもある。

グルーっと深くまで引き込まれたり、弾き飛ばされたりする。

だから、巻き込まれる技術が大切なんだ。
巻き込む力の弱いふつーのワタシには。


2021年 見出し画像で使っていただいた note記事を振り返ってまとめてみた。

2021年もあと少しで終わります。
note見出し画像の機能「みんなのフォトギャラリー」で2021年もたくさんの記事にご利用いただきました。ありがとうございます。

#2021年の記録

先日、note公式さんから各クリエイターごとの2021年の記録ページが公開されました。

皆さんは、いかがでしたか?
思ってたより多かった、少なかった。
いろいろですね。

獲得バッジのところに

みんなのフォトギャラリーが使用された数
4000回達成おめでとうございます!

という記載がありました。

note2021 獲得バッジ

年内に5,000回達成できるかと期待していましたが、届かなかったようです。ですが、これまで 4000回以上の記事に使っていただけたことに感謝しています。ありがとうございます。

ちなみにその他の記録ですが、

note 2021 記録

書いた記事の数:439本
この数字が一般的に多いのか少ないのかわからないですが、昨年と比べると半分くらいの数です。これは毎日投稿をストップしたという理由が大きい。

それでも単純に365日で割ると1日1投稿以上のペースです。多いと感じるかもしれませんが、これは画像投稿がメインで1日に多数投稿しているからです。文章の投稿はそれほど多くはありません。

2020年に月間12万ビューを達成して、もう毎日投稿はいいかな…のんびりやろう…と思ったわけです。

全体ビュー:45.8万回
投稿数が減るとビューも減りました。2020年の半分くらいの45.8万回です。特に、7月以降は記事数も大幅に減ったので想定内の数値でした。

「巻き込まれる技術」の大切さを実感した1年でした。

2022年は、文章系の記事も増やしてエンゲージメント深いつながりをもった関係性の方を意識していく予定です。巻き込まれる技術を磨いていきたい。


2021年 みんなのフォトギャラリー 年間 PickUp

個人的な振り返りはそれくらいにします。
それでは、2021年 みんなのフォトギャラリー 年間 PickUp 記事をご紹介させていただきます。

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月


以上、2021年 見出し画像で使っていただいた note記事まとめでした。
note 見出し画像でご利用の際は、みんなのフォトギャラリー[ハタモト] で検索してください。

また、2022年もたくさんご利用いただけると嬉しいです。
ありがとうございました。

また来年も元気に楽しく

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,804件

ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。