マガジンのカバー画像

Thanks みんなのフォトギャラリー

3,720
みんなのフォトギャラリーでハタモトの写真をご使用くださった noteクリエイターさんの記事をまとめています。ご利用ありがとうございます。note見出し画像でご利用の際は [ハタモ…
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

お米の値段が上がりすぎじゃない?|noteみんフォトご利用感謝|2024.6

7月19日です。 だいぶ遅くなりました。今月は note 創作大賞2024 の作品応募があったり、公開収録のイベントとかもあり、なかなか手がつけられませんでした。 このところ、お米が高い。 困りませんか? お米は。お米は高くなっちゃダメでしょ。って思うんですがどうにかなりませんかね。 いつも、5キロの袋入りを買ってます。 「お米って買うもんなの? もらうもんじゃないの?」 というご家庭もあるかもしれません。 羨ましい限りです。 で、5キロなんですけど500円くらいは

奈良公園にごみ箱登場

前回のふりかえり 前回は「奈良公園にいる鹿とカラスのこと」を書きました。 私が見ておもしろいなと思ったことのほんの一部ですが、もし興味のある方は前回の投稿をのぞいてみてくださいね。 奈良公園にごみ箱がない? 既にご存じの方も多いかと思いますが、実は奈良公園にはごみ箱が設置されていません。観光客の方がごみを片手にどこに捨てるの?と迷っているのを見かけることがあります。また、奈良公園のごみ拾いをしているときに、「これもお願いできますか?」とごみをお持ちになる方もいます。ポイ

一つひとつ

マインドフルネスを始めてそろそろ3年近く経とうとしている。 即効性の効果というより、じわりじわりと変化しつつある自分を折りに触れて体感する。 その一つに、なんでもかんでもではなく、一つひとつ、というスタンスが身につきつつあることが挙げられると思う。 以前ならば、やることが満載の場合、何かをしていても、他のことが気になって気もそぞろ。 手をつけては他のことも引っ張り出し、入ってくるメールにも気を取られて、結果的に長い時間をかけて何一つ終わっていないということがしばしばあ

おむすびに込められた和の叡智

最近、仕事の小休憩のためにおむすびを自分で作って持って行くようになりました。 ところがある日、そのおむすびを忘れてしまい、コンビニでおむすびを買って食べることに。 一口、食べて「アレっ?」 「軽い」と感じたのです。 もぐもぐ噛んでいるので、確実にご飯を食べているのですが・・・ なんだか「空虚」 お腹は満たされているはずなのに、何かもの足りない。 これってなんなんだろう? その時はわからなかったのですが、次の日、自作のおむすびを食べて、その違いがわかりました。 ギュギ

食と思い出

人にとって『食』はただ単に空腹を満たすだけでなく、「記憶」と密接な関わりを持ち豊かさや生き方そのものにつながります。 どんな人にとっても『食』は大切なことだし、生きていくための「支え」となる思い出を重ねていくことになるのです。 かさい食堂の味もそんな存在になったらいいなと思っています。 子供の頃の食の思い出 食にまつわる思い出の中でも、子供の頃の食体験は特に大きな影響を与えると思います。 その思い出について書いた記事はこちら。 小田巻蒸しを通して、私の中では療育セ

なんだか寒くなってきたので今夜は温かい煮物を食べよう

今日は1月15日。 新年1月に入ってもう半分過ぎたのか。 早いのか遅いのか、どうなんだ? どちらでもない。妥当に半分過ぎたというところ。。。。 今朝起きたときは暖かかったのにジム終えた帰途、日が少し西に傾きかけた時分肌寒くなっていた。 風もきついし冷たい。 徒歩10分足らずの道のりがいつもより長く感じた。 自宅に戻ってからも部屋がしんしん冷えてくる。 今日、次女は日雇いバイトを朝から夕方まで入れていた。 帰ったらさぞお腹がすいているだろうと早めの夕飯作りに着手する。

夫への思い

2024.10.12 なんでハンバーグ焼いたフライパンを水につけんねん、(洗い物の)やる気なくしたわ って主人に言われた。 えーだってフライパンコンロに置いててもそのまま朝までになるし 水つけてたらあとから洗いやすいし てか洗おうと思って置いてるんやからほっといてー と思ってたけど (あぁ、この人はなにかしら(仕事終わり)疲れて、洗い物やったろー!と思いながら帰ってきて 悲惨なシンクを見て、やる気なくして、私の手助け出来へんかったことに苛立ってるんやな) 洗い物しようとし

無意味なセブンズ

“多様性の尊重”という言葉から虚しさを感じてしまうのは、この言葉が発せられた瞬間に、無数の”多様性”は駆逐され、尊重されるべきその”多様性”の多くが蔑ろにされてしまうからかもしれない。 ”多様性”という言葉を聞くと、これまでメディアが散々伝えてきた”多様性”のイメージや概念が浮かび上がる。そして、それらはまるでトランプのカードのようにわたしたちの頭の中にあるテーブルの上に綺麗に整列する。ジャック、クイーン、キング、それにジョーカーまで用意されていて、あたかも、あらゆる”多様

木漏れ日のようなあたたかな言葉を使っていきたい

「言霊」という言葉があるように、言葉には力があると信じている。 人を励ましたり、笑わせたり、元気づけたり、勇気を沸かせたり、癒したり、喜ばせたり。 その逆に使い方によっては傷つけたり、悲しませたりすることも。 じぶんも、まわりの人もあたたかい気持ちになるような、言葉を使うように意識して過ごしていきたい。 うまく伝わらないことも、捉えかたの違いもあったりするけれど、想像力と思いやりを持った言葉を発せる人でありたいなぁ。 じぶんが発する言葉を一番聞いているのは自身だから、

隙間時間散歩記録

タイトル全部漢字だ(笑) 外出先で、ちょっと時間ができたので、せっかくだから付近の散策をすることにしました。 ずっと前に、「じゃない方の改札」から出たら、ガラッと雰囲気が変わって未知の世界が広がっていて面白くて、でもそのときは時間がなくて全然見て回れなかったので、今回はそのリベンジ。 前回、近くにお寺があることを知ったので、今日はそのお寺を目指してみようと思っていた。 寒いけど、とっても良いお天気で散歩日和♪ 歩きながら、たまたま見つけて、はっと立ち止まる。 おわかり

第二章 22巻 タルパ スルーりんぐ

ギネス認定世界一臭い食べ物!シュールストレミング みこと、手軽に食べられるドリアンから始めようか シンプルにまずいのは横浜中華街にある亀ゼリー シュネッケン」とは、ドイツ語でかたつむりの意味です。 ​​今朝は、むつ市だけがどんよりいてますね。 シュールストレミングも食べたことありますよ きのうは残念ながらオーロラがみれなかったんですよ。フィンランドで配信 雪けむりですか してる人がいましたけど、、、 きょうは12日で用事は明日ね。 11時からだから移動は9時には開始したい

最近眠い日が続くねっていう話

最近眠い。めちゃくちゃ眠い。だるいくらいに眠い。どう足掻いても眠いのだ。 今日は多少なりとも酒が入っているのでそのせいもあるかもしれないが、仮に酒という要因を排除したとて眠いのだ。 眠いのでとりあえず睡眠時間の確保といって2時過ぎくらいまでには寝ようと努めている。昨日は1時過ぎくらいには眠れたかな。 起きるのは普段10時とかそのへんあたりなので確実に睡眠時間は取れているはず。なのにめちゃくちゃ眠い。寝疲れかな。 シンプルに体調がすぐれないという点もあるかもしれない。養生

【雑飯】もやしの中華風ナムル(小ネギとわかめ入り)

 もやし料理って作ってもお腹膨れないし、余ったらすぐ腐るイメージなので普段は買いません。ただ、今回、義父母が訪問していて、もやしを買ってきてくれたので、適当に家にある材料で料理してみました。ご飯のあてとして結構いけたので紹介します。 【材料および調味料】4人分  もやし 1袋 200g ぐらい 醤油 大さじ 2  ゴマ油 大さじ 1 中国式ラー油 小さじ 1 オイスターソース 小さじ1  小ネギ 適量 わかめ 適量 【何を目指して作ったか?】  もやしのシャ

踊る明太子

鉄板の上で弾ける熱き愛あなたを惑わす明太チャーハン(恋するめんたい短歌2025) 「蝶のあしあと」さん主催の「恋するめんたい短歌」に今年も参加させて頂いた。提出した短歌は素敵なイラストと組み合わせた画像に仕上げてもらえてうれしい。 明太子、大好き。そのまま白いご飯に乗せるだけで他のおかずがいらないぐらいだ。他にも和え物にしたりパスタにしたりと色々使えるので冷凍庫には常備している。 生でもいいが軽く火を通しても美味しい。皮を外しフライパンで炒めるとやがてプチプチと粒が弾け