見出し画像

夏バテも肥満も不眠もメンタル不調も、運動で改善できる(はず)

皆さん走ってますかー(笑)?
いや、暑いってって思ってますよね?
今年は暑くなるのが早かったので、大変でしたよね。
でも今が、ランの始め時です!
なぜなら、暑さの峠を越えたこと。
そして今から始めれば、これからは「走りやすくなる一方」だからです。

私はマラソン大会まであと一週間余り
ちょっと走り込みが足りなかったですね(-_-;)

昼間はずっと、この二択でした。
めちゃくちゃ暑い、か
涼しいけど雨、か。

どっちがいいの?
皆さんなら、どっちにしますか?

いずれにしても、長い距離を走るのが難しかったです。。

この間も、途中から土砂降りでした(-_-;)
見かけた人はドン引きですよね?
台風来てるって!
言い訳をすると、台風の到来までギリギリ間に合うかなー
なんて思ったわけです。

そんな時も、みんなで走れば辛くない(笑)


ランと夏バテ


私はランを始めてから、夏バテしなくなりました。
夏バテって「食欲がなくなる」ことが元ですよね?
走るとめちゃくちゃお腹が減るので、食べられます(私は)。
運動すると腸も動くので、胃腸の調子も良くなります。

でも以前は、毎年夏は「死んだように」なっていました。
体重も3キロくらいは減っていました。
今は減らない(笑)。


ランとダイエット


ランを、ダイエットの側面で言うと、
(たぶん皆さん、これに興味ありますよね)
私は普段14キロくらい走って、1000kcalくらい消費します。
私の年齢の女性一日の消費カロリー約2000kcal
食事やおやつの摂取カロリーを2000以内にするって難しいですよね。
だからどうしても太る。
あと1000kcalも消費しますから、痩せますよ(笑)!
そこまではいかないまでも、
何度もおススメしている「20分ラン」でも効果は十分あります。

消費カロリーより、体のベースができる効果が大きいです。
代謝が上がり筋肉も付いてきて、6か月くらいで体が変わります

効果のほどはこちら

実践方法はこちら


ランと睡眠


以前、ある商品のモニターで、睡眠データを取ってもらったことがありました。
まだ週3回×20分ランをしていた時でした。

2週間、ベットにマットを敷き、体にセンサーを装着。
入眠までの時間や睡眠の深さ、寝起きなどの詳細なデータを取ったのです。
そうしたら
「aoさん、めちゃくちゃ睡眠の質良いです!97とかたたき出してます!」
と褒められました。
100点中の97点!

「悪い人ってどれくらいなんですか?」
と聞いたところ
「3とか5とかの人、結構いますよ。」と。
それは大変!

睡眠は大事ですよね?
これもまた、のど元過ぎて忘れていましたが、
ランを始める前は「不眠」でした。
病院で漢方薬とかもらっていました。

睡眠は、メンタルの健康にも大きく影響しますよね。

私の不調だったときはこちら

単純な話です。体を疲れさせるとよく眠れます!

「調子が出ない」という人ほど始めましょう


調子が悪くて体を動かす気がしない、、
そんな人ほど、体を動かしてください。
もう、良くなる一方ですから!

だれでも出来る理由はこちら

運動習慣で、生活の質は大きく変わります
50代からの未来も変わります。

私の人生が変わった話はこちら

村上春樹さんは著書の中で、
太りやすい体質だから、ランをはじめた」とあります。

そういう太りやすい体質に生まれたことは、かえって幸運だったのかもしれない。つまり僕の場合、体重を増やさないためには、毎日ハードに運動をし、食事に留意し、節制しなくてはならない。しかしそのような努力を怠りなく続けていると、代謝が高い水準で保たれ、結果的に体は健康にあり、頑丈になっていく老化もある程度は軽減されるだろう。…意識的に手入れをしないと、自然に筋肉が落ちて、骨が弱くなっていくものなのだ。

走ることについて語るときに僕の語ること

「意識的に手入れをしていく」
これが、50代からの未来を変えることになります!

今がスタートの時です。

=======================
「50代からの未来をつくる」サービスを展開中
よろしければぽちっとご覧くださいませ。

=======================


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?