マガジンのカバー画像

個性を活かす自己理解

14
個性を活かすためには自己理解から始めよう。 瞑想や精神科クリニック通院などを体験してきたあんでぃの自己理解体験マガジンをどうぞ!
運営しているクリエイター

#自己理解

新たなコミュニケーション術「あなたの仕事へのこだわりって何ですか?」

新たなコミュニケーション術「あなたの仕事へのこだわりって何ですか?」

先日、会社での会議の中で、上司からこんな質問を投げかけられました。

「みなさんの仕事へのこだわりって何かありますか?」

聞かれた瞬間、え、なんかあったっけ?
と思考を深くえぐられるような質問でありました。

その答えを考える過程で感じたこと
同僚のこだわりを聞いて感じたこと

互いの人間関係を良好にする上で、とっても大事なことだと思ったのでシェアさせていただきます!

動画でご覧頂きたい方はこ

もっとみる
オンラインセミナーに参加したら、自己理解が不足していることに気づいちゃった

オンラインセミナーに参加したら、自己理解が不足していることに気づいちゃった

ちょうど先ほど、文章の専門家・山口拓朗さんのライティングサロンの体験セミナー(ZOOMのオンライン)に参加してきました。

終わった直後で気づいたことをシェアしておきたい。

鉄は熱いうちに打て!

だよね。

忘れないうちに、打っておこう。

カンカンカンカンカンカンと。

ブランド化するプロセス今回のセミナー参加の背景。

私はかねてから自分の城を持ちたいと思っている。
それすなわち自分で事業

もっとみる
「目標達成にやる気がでない…」 ボトムアップ型人間の処世術

「目標達成にやる気がでない…」 ボトムアップ型人間の処世術

今朝はこんなテーマでライブ配信をしました。

完全成果主義の会社で働いていた時、目標へコミットできず悩んでいた過去の自分。
もがいていたなぁ(遠い目)

目標を達成すること=会社への貢献

って頭ではわかっていますよ。

でもね、数値だけだと、なんだかやる気がでないんですよね。

気になるのは、周りの環境。

もっと、こうやって情報共有したほうがいいんじゃないか?

売れてる人のやり方をみんなで学

もっとみる
自己理解と他者理解を深めるヴィパッサナー瞑想

自己理解と他者理解を深めるヴィパッサナー瞑想

先日、Youtubeにこんな動画を配信をしました。

自己理解と他者理解を深める『ヴィパッサナー瞑想』
https://www.youtube.com/watch?v=5ivl9Zfqz1k

動画をみていただくと、ヴィパッサナー瞑想についてだいぶ理解が深まりますが、お忙しい方のために、、、

動画のエッセンスを3分で理解できるよう、
要約と解説を加えてみました。

自己理解と他者理解を深めれば、

もっとみる

成人知能検査から人生を好転させる方法をお伝えします

以前、成人知能検査を受けることになり、
「成人知能検査とは自分探しの検査」
だと感じたことを記事にしました。

そして、待ちに待った検査結果を本日ご報告いただきました。

今回の報告で感じたのは、
(自分の生き方に悩みを抱えている)
(自分の強みを知りたい)
そんな方にとって、成人知能検査が悩み解決のきっかけになると確信したこと。

そこで、本記事ではあんでぃの成人知能検査(WAIS-Ⅳ)における

もっとみる
「先生、僕って何者でしょうか?」 心療内科で自分探しの旅をしてみた私が提案したいこと

「先生、僕って何者でしょうか?」 心療内科で自分探しの旅をしてみた私が提案したいこと

38歳になった。
世間では中年と揶揄されるお年頃。

アラフォー世代をおっさんだなぁーと感じていた10代の自分。
でも、いざなってみると、
「俺は本当におっさんなのか?」
と認めたくない気持ちがむくむくと。。。

にしても、歳を重ねるごとに、いろんな経験を積んできた。
世の中のことをわかった気になってくるのだが、未だにわからないことがある。

自分ってどんな人間なのか?
自分は何が得意なのか?

もっとみる