あんでぃ

愛と感謝とワクワクで生きてます。島根の情報発信と、旅とパーティーと小説執筆と。人の個性が活かされる世の中創りを目指して、日々いろんなことに首を突っ込んでおります! https://peraichi.com/landing_pages/view/andyshimane

あんでぃ

愛と感謝とワクワクで生きてます。島根の情報発信と、旅とパーティーと小説執筆と。人の個性が活かされる世の中創りを目指して、日々いろんなことに首を突っ込んでおります! https://peraichi.com/landing_pages/view/andyshimane

    マガジン

    • とっても気になるお金のオハナシ

      とっても気になるお金のお話をしてみよう。

    • 個性を活かす自己理解

      個性を活かすためには自己理解から始めよう。 瞑想や精神科クリニック通院などを体験してきたあんでぃの自己理解体験マガジンをどうぞ!

    • メンタル鍛えたらハッピーだ!

      メンタル弱めだったあんでぃがメンタル向上のために行ってきた数々の取り組みを公開!学んできた心理学のノウハウもお伝えします。

    • あんでぃ発信活動の軌跡

    • わかりやすいマーケティングのオハナシ

      マーケティングがより身近に、わかりやすく! あんでぃが学んだ面白いマーケティングのお話しマガジン。

    最近の記事

    • 固定された記事

    情けは人のためならず!ありがとうは幸せの第一歩

    こんにちは。ありがとうおじさん3日目のあんでぃです。 ありがとうおじさんになった経緯はこちらから。 とにかく感謝をし続ける。 ことあるごとに「ありがとう」を言い続けています。 でもね、10代の若かりし頃の私だったら、おそらくこう言っていることでしょう。 「感謝をするなんて綺麗事だ!」 なんて。 うん、確かに。 ありがとうで幸せになれたら苦労しないです。 でも、ありがとうを言い続けるだけで本当に幸せになれるとしたら…? 生まれたきたこと自体が有難いそもそも、ありが

      • 早朝に受けた悪魔の攻撃

        悪魔はしれっとやってくる 僕らの気づかぬうちに 悪魔の都合のいい方向へと 無意識のうちに流されてしまうのだ 朝起きて、日課となっているラジオ体操をしている時のこと。 ピキッ! と背中に衝撃が走った。 感じたのは筋肉がつったような痛み。 『あぁ、今日はジムに行って筋トレする予定だったのに』 そう思いかけた自分は一歩踏みとどまった。 『これは悪魔がやってきてるな』 そう思った。 痛みのことはいったん忘れ、 とりあえずいつものように準備して、 いつものよ

        • 好意を持ってインドカレーを食べに行ってみたんです

          「どうして旅行先に島根を選んだんですか?」 温泉旅館で働く僕は、お客様に尋ねるようにしている。 すると、 「いつかここに泊まりにきたいと思っていたんです」 そう答えて下さるお客様がおられる。 それはあくまで組織の力であり、全くもって自分自身の実力ではないのだけれど、やはり自分の職場をよく言われることに悪い気はしない。 笑顔は自然と2割増しになるし、その後の会話も弾むというもの。 言われる立場は嬉しくなるものだ。 そして、言う立場はもっと嬉しくなるものなのだ。

          • ぼくは祈ることを理解し始めた

            「神社で手を合わせるじゃない?祈りってね、実は周波数を変えるためにやっているんだよ」 ”スピリチュアル”にのめり込んだ彼は僕につぶやき、こう続けた。 「周波数を上げることをすればいいんだ。そのためには感謝。あるがままに感謝。きついことや悲しいことがあっても感謝。それだけで周波数が上がっていくんだ。」 この手の話になると、彼はとっても饒舌になる。 まるで何かに取り憑かれたかのように。 正直、嫌ではない。 彼の言うことはなんとなく理解はできる。 頭では。 ただ何か腹落ちし

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • とっても気になるお金のオハナシ
            あんでぃ
          • 個性を活かす自己理解
            あんでぃ
          • メンタル鍛えたらハッピーだ!
            あんでぃ
          • あんでぃ発信活動の軌跡
            あんでぃ
          • わかりやすいマーケティングのオハナシ
            あんでぃ
          • 人間関係のお悩み解決!(コーチング含む)
            あんでぃ

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            出雲に神様が集まります

            本日は出雲大社西方に位置する稲佐の浜にて、神在祭の初日、神迎祭が執り行われます。 今日から一週間、出雲に日本中の神様が集まり、御縁を相談する会議(神議かむはかり)がスタートするのです。 実はこの神迎祭では、龍蛇様が神様を先導されます。 出雲地域には、稲わらを木に巻き付け、龍蛇に見立てるという龍蛇信仰が見て取れます。 大和王朝が成立する以前の縄文時代の古代信仰なのでしょう。 出雲にはその他にも磐座(いわくら)信仰(巨石信仰)の名残もよく見受けられます。 神魂神社や須

            母の死と僕の後悔

            駅の人混みに紛れて小さくなっていく僕たちの後ろ姿は母の目にどのように映っていただろうか。 ダンボールに柿を詰めながらどんなことを考えていたのだろうか。 いなくなって初めて、どんな気持ちだったのか?と想像を巡らせては後悔だけが募っている。 母から毎年送られてくる実家の柿。 今年のものは形も良く、艶やかな色をしていた。 「いつもは枝も結構ついているのに、今年は綺麗にカットされてるね」 ダンボールを開けた妻がつぶやいた。 常に人を気遣う一方、かなりズボラな母なのだが、今年の柿はま

            現実世界と夢の世界と死後の世界と…

            あくまで仮説だけど、 僕が想像する意識領域図 なんとか言語化してみよう どうかお付き合いください 僕らは現実世界に生きているけれど、それ以外にも、 夢世界 死後の世界 といったパラレルワールドがあり、 ゲームマスターのような存在(ハイヤーセルフetc)が僕らを見守っている 現実世界の僕が認識できるのは一部の世界だけど、 夢の世界に浸ることもできるし、 特殊な能力を持った人は死後の世界や、未来・過去といった他の世界にも自由にアクセスすることができる 仮に現実世界の僕が、

            どうやら認知症くんたちはこんな会話をしてるそうです

            今住みやすい国はどこ? 断然日本じゃない! どしてどして? だって、みんな寂しそうで、不安そうな顔してるんだもん 寂しそう?不安? 近所付き合いも家族付き合いも減ったんだってさ。あと将来のこと考えたら、一人で生きてくのが不安になって、押しつぶされそうになるんだって。 そりゃ、僕たちの出番だね。 そうそう、なるべく不安にならないように、忘れさせてあげないとね。 そうだよね。忘れさせてあげたら、周りの人が手を差し伸べてくれるもんね。 そうそう、そしたらみんな寂し

            海に慣れていない僕が出会った夕暮れのDJ

            「海で過ごすって、お前にとっては日常のことかもしれないけど、俺には特別なイベントなんだよ」 友人から急に海に遊びに来ないかと誘われた。 彼は生粋の海育ち。 夏になると海の家を手がける彼は、コンビニ行かない?くらいの気軽な感覚で連絡をしたのだろう。 海なし県で育った僕にとって、「海」というワードは身近な存在ではない。 厳かであり、甘美でもある、何か特別な響きがあるものだった。 久々の電話でせっかく誘ってくれたのに。 めんどくさいやつだなって思われたかな。 なんて昨晩の電

            noteを書くことを忘れるほどのめり込んだ副業経験の棚卸し

            この一年は物販に全力投球してきたので、noteからしばらく離れていた。 それ以前も含めて、5年ほど実践してきた副業について棚卸ししてみようと思う。 ▼副業経験 地域メディア運営 約3年 アフィリエイトサイト運営 約2年 物販 約1年半 僕の考える副業の効果 ①実利益 ②ビジネス感覚磨かれる ③本業にシナジー生まれる 自分の場合、 物販は完全に①と② 物販は再現性は高く、 資金力と、気合があれば 月商7桁、粗利益月6桁まではなんとかいける その先にいくには、 卸や外注など

            今の選択は未来の結果を生んでいる

            スタンガンを突きつけられたような衝撃で目が覚めた。 そして、夢心地で霧の中を彷徨っていた僕は急に現実に戻った。 枕元にいたのは、 あの細長くって黒光りする胴体に、 足が何本もあって、 カサカサと忍び寄ってくるあいつだった。 「ムカデだ!!スプレー持ってきて!」 まだ隣で寝ている妻を叩き起こした。 ズキズキする側頭部を抑えながら、あいつの挙動を見守る。 妻が素早い対応で、あいつを捕まえ、処理してくれた。 すぐさま、熱湯で温めたタオルで側頭部を抑え、毒を出す。

            北海道白老町に行ってきたら、幸せってなんだろうって考えた

            お久しぶりです。あんでぃ生きていますw 2月から色々なプロジェクトが動き出したり、 マックを買い替えて設定したり、 新規メディア立ち上げなど、子忙しくしておりました。 みなさまお元気でしょうか? つい昨日まで、北海道へアイヌ文化の視察にいってまして、その時感じたことをご報告できればと思います。 ※トップ画像はアイヌのゴザです。文様かっこいいよね。 北海道白老町に行ってきた。 アイヌ文化について考えた2日間。 自分の常識を見つめ直すいい機会となった。 文字を持たない

            ただより高いものはないの本当の意味

            相対的に価値が上がっているものってなんだろう? 食べ物?お金? いや、違う。 数百年前までは食べ物で争いをしていたのが、 今となってはほとんどなくなっている。 先人から受け継いだ知識、技術により、飢餓という問題はとっても少なくなっている。 食べ物が手に入れば、「食べていけなくなる」というお金の不安がなくなる。 だから、お金の価値も相対的に下がっていくことだろう。 交換経済に別れを告げて、自給自足生活に回帰する人が増えている。 食えればいいじゃん、っていう人にとってはお金

            ワガママってアルガママ??

            自分でいられる場所。 自分でいられる人。 自分でいられる作業。 自分でいられる仕事。 「自分でいられる」ってとっても幸せなことだと思う。 今朝、読んでいたロミーさんの記事。 いつも深く自分のことを内観されているロミーさん。 「自分の適職ってなんだろう?」 と自分の過去の仕事を振り返り、 好きなこと(事務)、好きじゃないこと(営業)を分けてみる。 そして、好きなことの中でも、さらに理想の状態(毎日会社にいかない)を思い浮かべてみる。 すると、ふと思いつく。 「事務代行

            病は気から。ノート一冊で健康を保つ方法。

            年々、健康について考える機会が増えてきた。 昨年は人生最大級のぎっくり腰を経験。 心だけでなく、身体の健康もしっかり意識していこうと思った。 先日、妻が血圧を毎日チェックしたいというので、これはいい機会だ、と血圧計を購入した。 こんなやつ。 ちょっと値が張ったけど、今後の自分の身体の中の状況を知らせてくれる相棒だと思えば、いい投資効率だと思う。 さて、この血圧計で測定を始めたのだが、この血圧計の素晴らしいところは、使い勝手はもちろんばっちり。 カバーとなっている入れ物

            悩みの種は4種類。占い難民をサポートしたいんだ。

            『占い難民』 『占い迷子』 占いで答えを探し続け、迷子になっている人。 そんな方をサポートできるような存在になれたらいいな。 先日から提供している「数秘術コーチング」 おそらく世界で唯一のセッションではないかと思います。 私がセッションの中で心がけていることは、相手の話をとにかく聞くということです。 ってことで、ココナラブログに鑑定をする上での私の約束を宣言してみました。 4パターンの悩みの種今までに様々な方々とコーチングセッションをさせていただきました。 そして、悩み