アンドロメダ

気まぐれに何か書きます。自分の作品の話をすることが多い。 Twitter: @and_…

アンドロメダ

気まぐれに何か書きます。自分の作品の話をすることが多い。 Twitter: @and_ro_meda_

マガジン

  • メダ語開発日記

    言語学ド素人、ド理系、そんな著者が人工言語を作ってみました。その内容をまったりと、誰にでも面白さが理解できるような形で伝えていきたい記事です。

  • 自作曲の解説

    オリジナル曲の歌詞やらなんやらを解説して曲をもっと理解してみよう!という記事たちです。

最近の記事

  • 固定された記事

出会いの季節、アルバムの季節

アンドロメダです。みなさまお元気でしょうか。 さて、先日私は1stアルバム『ドッペル・ミュータント』を出しました。まあアルバムとは言っても、今のところはデジタルリリースという形でboothでのデータ販売のみとなっているのですが。 また、各種音楽配信サービスでも聞けるようになりました。ぜひ通勤通学や寝る前など、好きなタイミングで聞いていただけると幸いです。 そんなわけで今回は、このアルバムについての話を全部まとめた記事となっています。アルバムを作った経緯から、各曲のこだわ

    • メダ語開発日記 #2

      みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 寒くなってきたので、さきほど張り切って食べ物を森にたくさん隠してきました。後は春まで眠るだけです。 オリジナル言語を作るマニアックな記事、第三回です。前回の記事はこちら↓ 話者数0.5人の少数言語久しぶりのメダ語開発日記、もはや誰も前回の内容を覚えていないでしょう。僕もです。ということで、さらっと前回のおさらいをしていきます。 S(主語)+C(補語)で「S=C」の文を表せる 品詞は語尾で見分けられる 子音はたったの10個

      • 雑記:「おもんないからやめてね」

        みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。寒くて風邪を引きかけです。 今回は、さっきふと思い出した中学の頃のエピソードと、そこから学んだこと、付随して湧き出してきた支離滅裂な思考もそのまま添えて書いていこうと思います。 タイトルからなんとなく予想できると思いますが、ここから先はあまり明るい話は出てきません。ひたすら嫌な記憶を思い出して暗い感情を吐露するだけのnoteです。もちろんいじめの話だとかそこまで暗い話でもないですし、共感できる人は首を縦にブンブン振りながら読めるか

        • アンドロメダが音楽を作るまで

          みなさんこんにちは。アンドロメダです。 アンドロメダがなぜ音楽を作るに至ったのか、自分で振り返ってみる文章です。最初は日記のつもりだったんですが、掘り下げていくと面白いしどっちかというとエッセイじみてきたので、ちゃんと読まれることを前提とした文章に直しました。いや、まあちゃんと読めるかっていうと微妙だけど… まず、人間の音楽経験には受動的なものと能動的なものがある(ここでの「受動/能動」は音楽を聴くか奏でるかということでなく、自分から音楽に触れるかどうかの意味である)。そし

        • 固定された記事

        出会いの季節、アルバムの季節

        マガジン

        • メダ語開発日記
          3本
        • 自作曲の解説
          4本

        記事

          今日もローテンションでローテーション

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 最近ようやく暑さが和らぎましたね。ありがたいのですがアンドロメダは季節の変わり目に毎回もれなく体調を崩しており、今回も残念ながらここ1週間くらいずっとお腹の調子が悪いです。かなりつらい。 さて、先日『ドッペル・ミュータント』以来久しぶりに新曲を投稿しました。 タイトルは『くるくるわ』で、ボーカルは「毒命」さんです。 今回はこの曲を作った経緯などのお話をしようと思います。 (ここに貼っておくので、すでに聞いた方もまだの方もぜひどう

          今日もローテンションでローテーション

          からっぽの歌詞.txt の歌詞の話.txt

          さみぃ~~~~アンドロメダですさみぃ~~~~~~~。2024さみぃ~~~~~~~年がもうすぐやってきますね。寒がりなのでもう4月くらいまで冬眠するのもアリかなって思ってます。とか言ってたら2024年の5月でワロタ 今回は、この前投稿した『からっぽの歌詞.txt』を解説(というか製作途中の気持ちや表現の意図をお話)する記事です。 まだ聴いていない方はぜひどうぞ。 さて、作詞曲をするときに絶対に避けて通れない話題といえば 「詞と曲どっちを先に作るのか」ですよね。 これ、一般

          からっぽの歌詞.txt の歌詞の話.txt

          5/10 日記 私はアンドロメダ

          アンドロメダです。 この文章はただ考えたことや今思っていることをそのまま書き連ねたものです。思いついたことをそのままの順で書いてあるので、構成とかは皆無です。「ツイートするのもまたなんだか違う気がする」文章が今後もこんな感じで投げられるかもしれません。 私は、自分の人生をコンテンツとして楽しんでもらいたいと思っている。だから自分の思想や哲学もずっと語り続けるし、恋愛や人間関係の悩みだって隠さずにいたい。 悩みや思想それ自体はありふれたものかもしれないけど、それをできるだけ歪

          5/10 日記 私はアンドロメダ

          無色透名祭Ⅱに投稿した曲の裏話

          みなさんどうもこんにちは、アンドロメダです。 無色透名祭Ⅱ、終わりましたね!!!!いや~~~楽しかった。リスナーとしては150曲くらいは聞けたんじゃないでしょうか。(それでも全体の1/30すら聞けてないだって…!?) アンドロメダもボカロPの端くれということで、一応作り手側としても参加していました。ここではその曲のお話をしようと思います。とはいっても、別に数字については語るほどの面白みはなかった(ことごとく埋もれた)ので、この記事はあんまりイベント自体とは関係ないです。

          無色透名祭Ⅱに投稿した曲の裏話

          季記-春- 2023

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。春夏がやってきますね。 前回の「月記」から、11ヶ月が経ちました。ということで、ついに「季記」に格下げです。(5月の間はぎりぎり春あつかいです。)でも、2023夏号は多分出ないと思います。次は年記2024ですかね。 というわけで、最近(過去半年くらい)にあった出来事、考えていることなどを書いていきます。 Juken the War大学受験です。月記が季記になった要因のうち、9割はこいつだと言っても良いです。流石に直前期は勉強せ

          数学者たちの芸術性よ、花開け【AMC2022】

          みなさんどうもハッピーハロウィン。過去を生きるアンドロメダです。 起きること自体は辛くないのですが、布団から出るのが億劫な時期ですね。年末になると光陰矢の如しを肌で感じるので、自分も歳をとったのか…とため息をつく日々です。(弱冠18歳) この記事は、仮の人 (@kari_math) さん企画 「Advent Math Calendar 2022」の15日目の記事となっています。(3日ぶり2回目の参加) この記事では、数学好きの読者の方々へ、「芸術」「創作」の良さをプレゼン

          数学者たちの芸術性よ、花開け【AMC2022】

          テーマ作問をやろう【AMC2022】

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 街に出れば、至る所のスピーカーから何やら鈴の音が聞こえる季節になってきましたね。まあ僕の場合は、学校と家以外の場所にほとんど行かなくなってしまったので、今年はまだクリスマスソングのひとつも耳にしていませんが。 この記事は、仮の人 (@kari_math) さん企画 「Advent Math Calendar 2022」の12日目の記事となっています。 前半ラスト(?)となるこの記事では、みなさんがOMCなどで作問をする際の助け

          テーマ作問をやろう【AMC2022】

          メダ語開発日記 #1

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 オリジナル言語を作るマニアックな記事、第二回です。前回の記事はこちら↓ the Birth of "Meda"さっそく本題に入っていきます。とはいっても、メダ語の基本的な内容をまとめた記事はまた別に出すので、このシリーズではメダ語にちょっとずつ手が加えられていくのを眺める感じになると思います。 さて、前回はメダ語のメ、いや「メ」の「ノ」の部分にすら触れられなかったので、どんどんとその中身を解説していきます。 といっても、単語

          メダ語開発日記 #1

          メダ語開発日記 #0

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 更新ペースが上がったと思わないでください。多分また2ヶ月は沈黙します。 この記事では、今開発している人工言語「メダ語」について語ります。なるべく難しい話はしないから気軽に読んでね。 なぜいきなり言語の話?まず、なんで人工言語を作ることにしたのか。 これはシンプルです。単に面白そうだから。 もともと言語って面白いなーと漠然とは思ってたんですが、YouTubeで今も見ているいくつかのチャンネルのおかげで、その興味が爆発しました。

          メダ語開発日記 #0

          月記 June後半 トゥウェニトゥウェニトゥー

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 タイトルはr-906さんの「まにまに」リスペクトです。カラオケでこの前歌ってきました。気持ちよかった。 さて、私アンドロメダ、noteをあまりにも更新してなさすぎるので雑多に日記的な感じで最近あったこととかを書きたいと思います。 しかし、日記というのはその日のことを記すから日記なのであって、月に一度も更新していないnoteで「日記」と名乗るのはあまりにもタイトル詐欺が過ぎます。 よって、これは月記です。もしかしたら季記や年記にな

          月記 June後半 トゥウェニトゥウェニトゥー

          俺の書きたい曲はほぼ全てが高嶺の花子さんに帰結するという話

          どうもこんにちは。アンドロメダです。 今回は、曲を作る時(主に歌詞)の話をします。 何でも2種類に分けられると言いたいこれはごく最近考えていることなのだが、 (少なくとも明確に歌詞のある)世の中の曲は、その中で展開される話の性質によって2種類に大別することができると思う。 その性質とはズバリ、時間や状態の経過だ。 広い曲と狭い曲 と僕は呼び分けている。 2種類に大別は言い過ぎかもしれない。その観点で測ることができると言ったほうが正確だ。 具体的にどういうことか、曲を例

          俺の書きたい曲はほぼ全てが高嶺の花子さんに帰結するという話

          勝手にボカロで音楽論 Vol.1 反復

          みなさんどうもこんにちは。アンドロメダです。 始まりました、勝手にボカロで音楽論とかいう謎のシリーズ。 このシリーズ(シリーズ化するかは未定)では、自分の好きな曲を持ち出しながら、音楽の要素について語る予定です。けっこうニッチな音楽理論的なことも書くかもしれないけど、そもそも理論にわかなので間違ってたらごめんね。 さて、今回のテーマは「反復」です。 一応今のうちに断り書きをしておくんですが、 以後「ドレミ」が出てきた場合、それらは全て階名で、移動ドの記法に基づくことに留

          勝手にボカロで音楽論 Vol.1 反復