マガジンのカバー画像

メンタルケア&生活習慣

26
メンタルケアや生活習慣のまとめ
運営しているクリエイター

#最近の学び

OD(薬物過剰摂取)は何も解決しない。無意味です。

OD(薬物過剰摂取)は何も解決しない。無意味です。

こんにちは。amiuです。

※今回の記事はOD癖があるかたや、ODに対して嫌悪感や苦手意識があるかたは読まないほうがいいです。念のため。

実は昨晩OD(薬物過剰摂取)をしました…。

何の薬をどのくらい飲んだかはお伝えすると悪影響がでるおそれがあるため、書きません。

もともと数年前の精神状態がもっと悪かったころに、ストレスや不安にさらされるとODをする悪癖があり、その都度周りのODの危険

もっとみる
鬱とお風呂  お風呂が楽しめるように工夫したこと

鬱とお風呂 お風呂が楽しめるように工夫したこと

こんにちは。amiuです。

今回は精神疾患で苦手なかたも多い『お風呂問題』について投稿します。

まわりの精神疾患のかたと話していると、ほとんどのかたが「お風呂に入れなくて困っている」「お風呂に入るとどっと疲れる」「がんばってお風呂に入るけど、髪を乾かす気力が残らない」と口にします。

私もお風呂がほんとうにしんどかったのですが、今は自分の入りたいタイミングで気軽にお風呂に入れるようになりました

もっとみる
鬱と料理

鬱と料理

こんばんは、amiuです。

最近は体力・気力的によゆうがある日はなにかしら料理をするようにしています。

長かったうつ状態のあいだは料理どころかほかの家事がまったくできなかったので、かなりの進歩です。

うつ状態で料理ができなかった理由としては、

・思考ができず食欲もなく献立が考えられない
・食材の買い出しが億劫
・レシピを見ても料理の工程(計る、切る、焼く、煮るなど)が頭の中で把握できない

もっとみる
つらそうな人に「大丈夫?」って聞かない

つらそうな人に「大丈夫?」って聞かない

目の前でつらそうにしている人に「大丈夫?」と問いかけて「大丈夫じゃない」と返事があったことってありますか?

それは「大丈夫!」という返事があったことよりも多いですか?

たぶん、少ないかたのほうが多いんじゃないかなと思います。

以下は私の住んでいる地域で実際にあった事例です。

小学生の男の子が自転車で道路に飛び出し、低速で走行していた車に接触して転倒してしまいました。

車は停車して、運転手

もっとみる