人材の何でも屋さん/MAO

The Essenser 本質家。ここ6年仮想通貨のトレードにハマっています。総合商社…

人材の何でも屋さん/MAO

The Essenser 本質家。ここ6年仮想通貨のトレードにハマっています。総合商社にて1人で数百億円を動かしてます、というのも社会にインパクトあるし羨ましいとも思うけれども、それよりも0から1円稼いでいますという方が10倍難しいし、尊敬するという人。スモールビジネスが好きです

最近の記事

  • 固定された記事

XENO(ゼノ)のルールと進め方について

★ストーリーは「皇帝の圧政に苦しむ国に、不老不死の英雄が現れた」というものです。 「力で支配する者は必ず滅ぶ」という教えを説いて回る『英雄』と、その英雄を処刑したい『皇帝』などを含む10名の人物が 生き残りをかけた戦いを展開します。最終的に生き残った人物の中で「最も強い力を持っている人の勝利」となります。 ◆カードの種類少年/兵士/占師/乙女/死神/貴族/賢者/精霊:2枚 皇帝/英雄:1枚 計18枚 ★英雄(Rank.10)×1枚 効果:『潜伏・転生』 ・場に出す

    • 副業収入・月5万円の壁を突破した方法

      【0→1万円】背伸びして何でもチャレンジする昨年の今頃より副業を探し始めました。副業マッチングサービスにいくつか登録して案件を探し、面接を受けたりしていたのですがなかなか通りませんでした。私の今までのスキルセットを考えると、キャリアの主軸が人材紹介であったために、営業の副業が一番応募しやすかったです。ただそれだと本業に抵触しそうなものばかりで、結果的に個人として稼げるものはほとんどありませんでした。 そこから少し方針転換をして、人事での副業を探し始めました。実際に採用面接な

      • 優秀なはずなのに面接で落ちる人

        学生時代の就職活動を思い出していただきたい。約1年間かもしくはそれ以上、自己分析から始まり企業研究、説明会に参加し面接対策し本番に臨むという日々を送っていたに違いない。アルバイトや部活をする傍ら、就職活動に向き合っていた人も多く存在するとは思いますが、あれほど自分自身と企業、そして世の中について考えた日々はないのではないでしょうか。それが今になっていざ転職活動をしますということになった皆さんはどんな状態でしょうか?良くも悪くも社会のことを知り、仕事を知り、自分の可能性を知った

        • コロナ前後で変わった転職事情

          世は大転職時代。 終身雇用という概念は崩れ去り、人生が100年になると同時に引退する年齢も引き伸ばしとなり、働く期間が伸びたことでいくつになっても勉強しスキルアップすることが求められ、その結果一つの会社で長く勤めることよりも、いくつもの会社を渡り歩き自分のキャリアを築くことが是とされる時代が到来しました。 そんな時代を体現するかのように、半ば強制的にコロナウィルスが世を襲いました。自分が勤めている会社や自身のキャリアについて見つめ直した方も多かったのではないでしょうか?この

        • 固定された記事

        XENO(ゼノ)のルールと進め方について

          怠惰な会社員が2日で47万円稼いだ方法

          0、仮想通貨に対する想い私はいわゆる出川組(2017年末バブル時に初めて仮想通貨投資を始めた方々を揶揄する表現)というわけではなく、それより約1年前に仮想通貨なるものに触れていました。 4年前新卒だった私は日々の労働に疲れ、この生活から抜け出すものは何かないかと色んな可能性を模索していました。投資というものに興味を持ったのは、同期だった友人からFXやってみない?と言われたのがきっかけでした。結局、FXには手を出さなかったのですが、その際に色々と調べたのでしょう。他にも株や金

          怠惰な会社員が2日で47万円稼いだ方法

          コロナ時代における就活下克上術

          いつの時代も就活生の就活スタイルは変化を強いられ、その変化に乗り遅れる者は淘汰されてきた。いつまでも内定が出ず疲弊していく就活生を幾人と見てきた。それでも彼らは就職しなければならない。納得できていない企業に就職し、数ヶ月も経たずに辞めてしまい露頭に迷っている。しかしそんな彼らからも学ぶ事があった。変化のための準備をしていればそんなことにはならなかったという教訓である。準備さえしていれば、君たちの未来は拓ける。何も難しいことはない。さあ勝ち上がる術を身につけよう。 0、心構え

          コロナ時代における就活下克上術

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由④

          モチベーションの源泉 というのは人それぞれだと思うが、スタートアップにはそれがたくさん埋まっていると思います。仕事の裁量や決断の速さ、事業がスケールしていくことの楽しさなど言葉では形容しがたい事象もたくさんあります。 先日社長のお宅を訪問しましたが、まさにアメリカンドリームな邸宅でした。一世一代で資産を築き上げるタフさと可能性をメンバーに開示するめちゃくちゃに良い機会でありました。そこですごいなと感じて終わる人と自分もいつかこうなってやると考える人で二分されるかなと思いま

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由④

          日本の就活システムを変えていきたい⑧

           新卒で会社に入って3年で辞めていく人の数は留まることを知りません。データでは3年で3割と言われていますが、感覚値としては過半数くらいいっているのではないでしょうか? これはもはや新卒採用≒インターン化、最初の会社は社会人体験のようなものになっていて第二新卒までにやっと自己分析を終えてやっと入社するという形になっていると言っても過言ではありません。 さらに年初は退職代行サービスの利用がピークを迎えていると言われていて、世の中の流れもだいぶ変化を遂げているなと実感していると

          日本の就活システムを変えていきたい⑧

          日本の就活システムを変えていきたい⑥

          よく相談でくるのがグループディスカッションがうまく通過できないという悩みです。 それに対して私が回答している内容は目立たなくても良いから主体性と協調性を表現しなさいということです。 そのアピールの仕方は2点あって、1点目は全体のまとめ役をかってでるという事です。出来ればタイムキーパーの位置を獲得しましょう。そうすれば自ずと発言出来る立ち位置につけます。 2点目は話をしていない人に意見を求めるという事です。6人くらい参加してるGDでは半数が話をうまくできていない人も含めて

          日本の就活システムを変えていきたい⑥

          世の中の不を解消したい④

           年末の飛行機代高すぎじゃないでしょうか?今回やんごとなき事情で地方に行くのですが、国内なのに片道5万とか高いですね。 また電車の話になるのですが、よく考えたら電車は時間帯や時期でも一定の値段ということが少し気になりました。 これは完全に私の勝手な解釈なのですが、時間や時期で値段を変えてしまうと設定や計算がめんどくさいのでそのままにしているのではないかなと考えています。 もし時間帯で価格が変動するのであれば、JRの売上は1.5倍になっていくのではないかと思っています。逆

          世の中の不を解消したい④

          世の中の不を解消したい③

           電車に乗ると最近感じるのは高齢者と外国人がめちゃくちゃ増えたということです。そうすると気を付けなくてはいけないことがいくつかあるのですが、一つ目がスペースや席の譲り合いです。 朝の通勤ラッシュにこそ高齢者の方はいませんが、帰りの時間などはサラリーマンに揉まれている印象があります。いよいよ日本に高齢者が増えてきているということが目に見える形で表れてきているということと、おそらくですが健康寿命が伸びてきている影響で、町に繰り出す高齢者も増えてきているのではないかなと思います。

          世の中の不を解消したい③

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由③

           今回転職するにあたってよかったなと思う出来事がひとつだけあります。 退職にあたってクライアントに引き継ぎの連絡をしたところ、残念がってくれた会社がちらほらいたという事です。しかも個人的な事象にも関わらずどこに行くんですかとかうちに来ませんかと言ってくれる会社もあって、買い被りすぎだとは思うんですが素直に嬉しかったです。 これがもしかしたら自分自身が一番大事にしようと思っていた本質的なクライアントの課題解決というものを体現していて、なおかつ個人としての信頼も勝ち取った瞬間

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由③

          日本の就活システムを変えていきたい⑤

          Twitterのフォロワーが200人を超えたのですが、傾向として就活アカを作っているのは関西や地方の方が多いなという印象です。 ここから見て取れるのは、情報格差がやはり生まれているのだということです。ただtwitter等で情報を集めるのは良い事で、首都圏の学生よりも情報を得ているかも知れません。 #twitter #就活

          日本の就活システムを変えていきたい⑤

          聞かん坊が第二新卒で人材紹介を選んだ理由③

           自分のような境遇の人を助けたいということで人材会社を受けていた私ですが、まだまだ世の中の仕組みを知りませんでした。よく面接のフィードバックで言われていたことは、世の中そんな人ばかりではないということです。 どういうことかというと、そもそも学歴があまりなくて就活の時点でものすごく悩んでいる人もいるし、逆にもっと就職に対して危機意識を持って取り組んでいる人もいるし、あなたと似たような境遇の人はむしろ少ないということでした。 これに対して当時はあまり趣旨が理解できませんでした

          聞かん坊が第二新卒で人材紹介を選んだ理由③

          日本の就活システムを変えていきたい④

           もういよいよ年末になってきていて私も気が緩みがちですが、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?いま運営しているTwitterアカウントで就活生サーフィンをしていた時に見つけたものについて取り上げようと思います。 それは就活生向けのオンラインサロンだったのですが、それに対してよくやっているなという気持ちとこんなのに騙されるなという複雑な心境になりました。 よくやっているなというのは運営側に対してなのですが、これは肯定的な意見です。あくまでそのLPを見る限りですが、サロンに入っ

          日本の就活システムを変えていきたい④

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由②

           私が一番気にしていたのは、今後の人材紹介のビジネスモデルがどうなっていくのかという点です。人材ビジネス自体が景気に左右されやすいモデルですので、今後どうなっていくのだろうというのはもちろん当事者意識を持って考えていました。 特に私が従事していたのが新卒紹介ビジネスなのですが、社内のジュニア層を扱っている部署と比べた時に倍のクライアントや学生を応対していることに疑問を感じていました。どの部分に疑問を感じていたかというと、ビジネスモデル自体もそうなのですが、個人のスキルという

          ジョブホッパーが20代中盤でスタートアップに行く理由②