見出し画像

【幸福論】写真を撮るだけで毎日がちょっと楽しくなった

11月10日(水)
━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
つよまるです。

読書やウッドバーニング、note
無人島開拓やボルダリング。
色んなことに手を出してきた僕ですが、
今回は
写真を撮ることで毎日がちょっと楽しくなった
というテーマでお話しします。

結論
毎日「いいなぁ」と思う瞬間を
見つけようと世界が広がる

━━━━━━━━━━━━━━

毎日ワクワクできているか


━━━━━━━━━━━━━━

どうせ過ごすならワクワクした1日を
過ごしたいと思うのは僕だけでしょうか。

コロナの影響でオンライン授業が増え、
外に出ること時間が半分ぐらいになりました。

そんな時によく考えていたのが、
「毎日ワクワクできているか」
です。
やるべきこととバイトに
多くの時間を費やしていました。
多趣味で色んなことをしていましたが、
気分はモヤモヤです。

そんなときに、
クリエイターとして活動している友人が
コミュティ作りと一緒にクリエイター育成の
勉強会
を開いてくれました。

写真を勉強しようと思った
きっかけは本当に偶然です。

・もともと興味ある分野
・友達がやっている
・原付で行ける距離で開催

この条件が綺麗に揃ったので
勢いで参加しました。

━━━━━━━━━━━━━━

写真を撮るようになってから


━━━━━━━━━━━━━━

最初の勉強会が7月でした。
月に1度のペースで行われ、
今日(11/10)時点で計4回です。

7月以降の変化はタイトル通りですが、
写真を撮るようになってから毎日が
ちょっと楽しくなりました

自分なりの分析で2つ理由があります。

①スキルの上達
ひとつ目の理由は写真を撮るスキルの上達です。
(勉強会では動画についての会もありました)
できなかったことができるようになるだけで、
楽しくなれます。
ただ単に撮っていた写真が、
プロっぽい(SNS映えしそうな)写真に
変わっていきました。

また、写真撮影は行動と振り返りをすぐに行えて
次に生かすまでの時間がかなり短いです。

撮影→写真を見る→反省→角度を変えてみる

PDCAを高速でブン回せることが、
すぐに成長につながったと思います。

②「いいなぁ」を探す癖がつく
2つ目の理由が日常の中に
「いいなぁ」を探す癖がつくです。
①の理由より②の方が大きいです。
ここでは
「いいなぁ」=写真に残したい日常の切り取り
としておきましょう。

家から職場までの道のりを例にします。
同じ場所の行き来はつまらなく、
特にないも気にせず歩くでしょう。
そこで、
「いいなぁ」を写真に残すこと
1日のミッションにします。

すると、同じ毎日の風景でも
「いいなぁ」を探すようになりました。
探せば見つかるもんです。
誰かにシェアするわけでもなく、
写真に残すだけで何となく楽しくなりました。

━━━━━━━━━━━━━━

写真と幸福度の調査が実際あるよ


━━━━━━━━━━━━━━

僕自身の体験以外に科学的根拠があるのか
つい気になってしまします。笑
調べてみると、
写真と幸福度の調査がありました。

アメリカのカリフォルニア大学アーバイン校の
チェンらが行った実験です。
被験者41人は3グループに分かれて、
毎日1枚ずつ4週間にわたって
下の3つの写真を撮り続けました。
・笑顔の自撮り写真
・自分がうれしくなる物の写真
・他者を喜ばす物の写真

結果は全てのグループで
ポジティブ感情の増加が見られました。
ちなみに最も効果的だったのが、
笑顔の自撮り写真です。

気になる方は下のリンクを参照してください。

━━━━━━━━━━━━━━

まとめ

━━━━━━━━━━━━━━

今回は
写真を撮ることで毎日がちょっと楽しくなった
というテーマでお話ししました。

楽しくなった理由は2つです。
①スキルの上達
②「いいなぁ」を探す癖がつく

先週 和歌山県の高野山に行って
きたのですが、写真を撮っていて
友達に置いていかれました。
今まではカメラを持っていた人を
置いていく側の人間だったのに。笑

写真撮影はスマホでできる
趣味なのでお手頃です。
明日から試してみてはどうでしょう。

最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!!

━━━━━━━━━━━━━━

クリエイターの1人はnoteやってるし
アカウントは載せておこ。
最近ランニング始めたらしい。
noteの日記で日常を知るやつ。

✅私のプロフィール

✅つよまるの全記事サイトマップ

すす


この記事が参加している募集

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます!サポートでいただいた費用は、本や教育関係のクラウドファンディングに投資しようと考えています。その投資から得たものは、またnoteの記事で発信していきます。よろしくお願いします!