マガジンのカバー画像

算数

16
算数の色々について論じてます!
運営しているクリエイター

#対話

♯15 対話を促す手立て

♯15 対話を促す手立て

 15回目の投稿となりました、天治郎です。新年度になりましたね!本年度もよろしくお願いいたします。
 お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

・「やらされる対話」から「児童自らやりたい対話」へ…そのような手立てを講じていきたいですね。
・教師の発問は、いつしか子ども自身の問いへと変容していきます。子ども自身が問いをもてるようにするためにも、教師の発問・問い返しの工夫は欠かせませんね。

もっとみる
♯13 自己内対話を促す手立て

♯13 自己内対話を促す手立て

 13回目の投稿となりました、天治郎です。お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

 対話の中の一つである「自己内対話」について、「振り返り」、「教師の言葉掛け」、「時間の確保」という3つの視点から手立てを考えます。
 私の「振り返り」の手立ては、「小刻みな振り返り」と「振り返りの視点の提示」です。教師の言葉掛けの手立ては、「思考、表現している児童を価値付けるとともに、周りに広げる言葉掛け」

もっとみる
♯12 対話の技術

♯12 対話の技術

 12回目の投稿となりました、天治郎です。お忙しい読者のために、本稿の要旨は以下の通りです。

「子どもは教師の鏡」とよく言われますが、率先垂範の心で、私たち教師自身が対話の力を磨くことが肝要ですね。

(1)対話について

 先日、元筑波大学附属小学校副校長の田中博史先生の著書の1つである「子どもが発言したくなる!対話の技術」を久しぶりに読みました。第3章「対話力を磨く」に、以下のようなことが書

もっとみる
「表現」とは?~自己内対話と他者との対話~

「表現」とは?~自己内対話と他者との対話~

 7日連続でのnote投稿となりました、天治郎です。今回のテーマは「表現」です。初めて「算数」にかかわる投稿となります。お忙しい読者のために、以下が本稿の要旨です。

ざっくりいえば、表現とは「自らの思考等を見えるようにすること」です。表現の目的は「①自己内対話」、「②他者との対話(コミュニケーション)」の2つです。つまり、対話が表現の中心になってくると考えられます。

(1)辞書から見る「表現

もっとみる