見出し画像

世界史160講一覧

 授業や講習で使っているオリジナル世界史教材「世界史160講」の一覧です。
  

I 古代(第1講から第23講)


先史時代の人類〜石器時代〜

第1講 旧石器時代
第2講 新石器時代

文明の成立と発展〜青銅器時代〜

第3講 都市の出現と文明の成立 青銅器時代のはじまり
第4講 メソポタミア文明とエジプト文明 オリエントの文明
第5講 アフロユーラシア諸地域の文明
第6講 インド=ヨーロッパ語系民族の広がりと二輪戦車の時代
第7講 東アジアの文明

帝国の形成〜鉄器時代〜

第8講 青銅器時代から鉄器時代へ
【セカコの世界史2024】 8-1 製鉄技術の広がりと社会の変化
【セカコの世界史2024】8-2 オリエントにおける交易の活発化と諸国の興亡
【セカコの世界史2024】8-3 アッシリア帝国の統一と四王国の分立
第9講 内陸ユーラシアの発展
第10講 ギリシア文明の発展
第11講 知の深化~「枢軸時代」~
第12講 アケメネス朝とイラン文明
第13講 ローマとアテナイ
第14講 ユーラシア各地の「戦国時代」~前4世紀~
第15講 アレクサンドロス大王とヘレニズム時代
第16講 ユーラシア各地の帝国形成
第17講 戦国から秦漢帝国へ
第18講 前漢による東部ユーラシア統一
第19講 ローマによる地中海の統一
第20講 「帝政」ローマの成立
第21講 ユーラシア東西を結ぶ陸と海の道
第22講 ローマの平和とキリスト教の成立
第23講 後漢の盛衰   

II 中世(第23講から第54講)

3世紀〜6世紀 分裂と再編

第24講 アフロユーラシアを揺るがす三世紀の危機
第25講 ササン朝と遊牧帝国の興亡 3-7世紀
第26講 グプタ朝とインド文化の広がり
第27講 晋の興亡~3-4世紀の東部ユーラシア~
第28講 南北朝 5-6世紀の東部ユーラシア
第29講 ローマ帝国の再編 3-4世紀
第30講 古代末期 5-6世紀の地中海
第31講 三つの道の再編~6世紀以降~

7世紀~8世紀 唐とイスラーム=ネットワーク

第32講 隋から唐へ
第33講 唐による東部ユーラシアの一体化
第34講 開元の治と安史の乱
第35講 イスラームの成立と拡大
第36講 アッバース朝と交易の活発化
第37講 「地中海」から「ヨーロッパ」へ

9世紀~13世紀 諸地域の発展とモンゴルによる統合

第38講 ユーラシア東西ですすむ秩序の解体
第39講 アルタイ語系民族の広がり
第40講 ヨーロッパにおける新たな民族の分布
第41講 イスラームの発展と広がりI
第42講 イスラームの発展と広がりII
第43講 東部ユーラシアの再編
第44講 北宋から南宋へ
第45講 宋の経済と文化
第46講 東ローマ帝国と東ヨーロッパ
第47講 西ヨーロッパ封建社会の成立
第48講 封建社会の安定と西欧の膨張
第49講 十字軍
第50講 都市の発展と中世文化
第51講 身分制議会と近代国家への道
第52講 東南アジアの再編
第53講 モンゴル帝国
第54講 大元ウルス(元朝)       
 

III 近代初期 Early Modern

14世紀~15世紀 危機と再編


第55講 十四世紀の危機とティムール朝
第56講 オスマン帝国の成立と発展
第57講 サファヴィー朝とムガル帝国
第58講 明の成立
第59講 明の経済発展と近代文化
第60講 明を中心とする交易網の発展
第61講 14世紀の危機と百年戦争
第62講 地中海諸国の繁栄とルネサンスのはじまり
第63講 北海・バルト海諸国とロシア

16世紀ー18世紀 世界の一体化


第64講 ポルトガルの海洋帝国
第65講 アメリカ大陸の植民地化
第66講 スペインの海洋帝国と近代世界システム
第67講 イタリア戦争と宗教改革
第68講 宗教改革の波とその背景
第69講 主権国家群の形成
第70講 太陽の沈まぬ帝国~スペインの海洋帝国~
第71講 「覇権国」ネーデルラント連邦
第72講 17世紀の危機と明清交代
第73講 清の全盛(前)~順治・康熙年間~
第74講 清の全盛(後)~雍正・乾隆年間~
第75講 アジア諸帝国の動揺
第76講 三十年戦争とフランス・スウェーデンの台頭
第77講 イングランド内戦~「三王国戦争」~
第78講 重商主義と絶対王政
第79講 東欧の激動と十七世紀後半の文化
第80講 ファルツ継承戦争と名誉革命
第81講 スペイン継承戦争と北方戦争
第82講 オーストリア継承戦争と啓蒙思想
第83講 七年戦争と啓蒙専制君主
 

IV 近代 Modern

18世紀後半から19世紀前半 政治と経済の二重革命

第84講 産業革命
第85講 アメリカ独立
第86講 フランス革命
第87講 立憲君主政とフランス革命戦争
第88講 第一共和政と革命の暴走
第89講 ナポレオン=ボナパルト
第90講 第一帝政とヨーロッパ新秩序の試み
第91講 ナポレオン帝国の終焉
第92講 ウィーン体制の成立
第93講 資本主義社会の成熟と社会主義の思想
第94講 ロマン主義と自由主義・民族主義の高まり
第95講 七月革命と中道自由主義の時代
第96講 二月革命と「諸国民の春」
第97講 アメリカ大陸の国家形成

18世紀から19世紀 アジアの危機と改革

第98講 イスラーム地域の改革運動と列強の進出
第99講 オスマン帝国の改革と東方問題
第100講 南アジアの植民地化~インド帝国の成立~
第101講 東南アジアへの列強の進出
第102講 アヘン戦争と東アジアの動揺
第103講 太平天国と清の改革

19世紀中葉 資本の時代

第104講 「資本の時代」とクリミア戦争
第105講 イタリアの統一とロシアの改革
第106講 南北戦争とアメリカ大陸諸国の発展
第107講 連合王国の自由貿易帝国主義と内政問題
第108講 フランス第二帝政
第109講 ドイツの統一  
 

V 帝国主義と世界大戦

1871~1914 帝国主義

第110講             第二次産業革命 
第111講             社会主義の発展と政党政治の出現
第112講             世界的な不況と帝国主義への道    
第113講             ドイツ帝国とビスマルク体制       
第114講             アフリカと太平洋の分割 
第115講             ビスマルク体制の崩壊と列強の変容          
第116講             日清戦争            
第117講             義和団事件と光緒新政    
第118講             日露戦争とその影響        
第119講             イスラーム地域の民族運動           
第120講             アジア諸地域における民族運動の形成       
第121講             アメリカ合衆国の帝国主義とメキシコ革命
第122講             ロシア帝国の変革と欧州の緊張    
第123講             辛亥革命と中華民国成立 
第124講             19世紀末から20世紀初頭の思想・文化    
 

二度の世界大戦 1914~1945

第125講 第一次世界大戦のはじまり
第126講 ロシア革命
第127講 第一次世界大戦の終結
第128講 ヴェルサイユ体制
第129講 合衆国の繁栄とソ連の台頭
第130講 大戦後のヨーロッパ
第131講 アジア・アフリカ諸地域の民族運動
第132講 東南アジア・東アジアの民族運動
第133講 国民党と共産党
第134講 世界恐慌
第135講 ヴェルサイユ体制の崩壊
第136講 第二次世界大戦のはじまり
第137講 第二次世界大戦の展開
第138講 第二次世界大戦の終結
第139講 二十世紀の文化潮流

VI 現代史

東西対立と第三世界の成立 1945~1968

第140講 国際連合の成立
第141講 第二次世界大戦後のアジア
第142講 冷たい戦争のはじまり
第143講 朝鮮戦争と反共同盟網
第144講 アジア・アフリカ会議と第三世界の成立
第145講 社会主義・共産主義陣営の変容
第146講 西ヨーロッパの連帯と変容
第147講 南北アメリカの諸問題とケネディの政治
第148講 ヴェトナム戦争と第三世界の紛争
第149講 大衆運動のうねりと大国の動揺

私たちの時代へ 1969~2023

第150講 国際秩序の再編
第151講 「宗教」「保守」「自由」の復権
第152講 東西両陣営の自由化・民主化
第153講 アジアの自由化・民主化
第154講 冷戦終結とソ連解体
第155講 二十世紀から二十一世紀へ
第156講 冷戦後の合衆国とロシア連邦
第157講 冷戦後のヨーロッパ
第158講 冷戦後の東南アジア・東アジア
第159講 冷戦後の西アジア・南米・アフリカ
第160講 今日の世界

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?