AKS HISTORY SALON & Education Lounge

世界史教員AKSのnote。高等学校で世界史探究と歴史総合を教えています。今年度は高校…

AKS HISTORY SALON & Education Lounge

世界史教員AKSのnote。高等学校で世界史探究と歴史総合を教えています。今年度は高校1年生担任。新潟県出身。年中組になった息子の父親として子育てにも奮闘中。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

AKS HISTORY SALONをお訪ねいただきありがとうございます。

高等学校で世界史・歴史総合を教えているAKSのnoteです。授業や仕事の様子を紹介しています。四歳になった息子の子育てにも奮闘中。 *この記事は、公開後、度々加筆修正しています。 【近況報告】 【教員日記】 教員生活で見聞きしたことや思ったことを綴っています。 【新潟のコト】 地元新潟のことをいろいろ書いています。 【世界史ノート】 世界史ノート(世界史160講)は、大学入試向けの講義で使用している教材です。共通テストや国公立二次試験のみならず、早慶やGMAR

    • 夏休み初日

      おはようございます。 高等学校で歴史総合と世界史探究を教えている、4歳児のパパ、AKSです。 今日は夏休み初日です。 午前中教育相談関係のミーティング、明日からの講習準備、午後は総合的な探究の時間のフィールドワークで大使館訪問という予定になっています。 今朝は新潟から東京に出勤します。 今、新幹線の車内です。 それでは行ってきます。 良い一日を。

      • 朝顔の夏旅、家族で新潟の自宅に帰ります。

        午後の新幹線で新潟に戻ります。 妻と息子は一ヶ月ほど帰るので、息子が幼稚園から持ち帰った朝顔ともなって帰ります。 昨年はマンションに置き去りにして枯らしてしまったので、今年は帯同します。 僕自身は夏休みも仕事があります。明日は大使館訪問、明後日から講習があるので、明日東京に戻ります。 以下、到着後に写真を追加しました。

        • 第144講 アジア=アフリカ会議と第三世界

          144-1 アジア・アフリカ諸国の独立とナショナリズム 北アフリカの独立運動 1950年代、北アフリカ(マグリブ地方)で、独立の動きがあいついだ。 イタリア領リビア(トリポリ、キレナイカ)は、国連決議にもとづき、1951年にリビア連合王国として独立した(1:リビア独立)。19世紀にメッカで創設されキレナイカを拠点としたイスラーム神秘主義教団(2:サヌーシー教団)の指導者イドリース1世(位1951-69)を国王としたが、王政は1969年(3:カダフィ)のクーデタで倒れ、共

        • 固定された記事

        AKS HISTORY SALONをお訪ねいただきありがとうございます。

        マガジン

        • 日々の出来事
          105本
        • 教員日記
          48本
        • 子育て日記
          84本
        • 新潟のコト
          30本
        • 世界史ノート:戦後史(世界史160講)
          22本
        • セカコの世界史
          29本

        記事

          一学期、終業式でした。

          昨日、一学期終業式でした。 無事にクラス全員に通知表を渡すことができました。 夕方、二件の三者面談を終えて、一学期の仕事が終了。 お疲れ様でした。 六度目となる高校1年生担任としてのぞんだ今年度は、職場に若手が増えてきて、担任を仰せ付かるのもこれが最後かもしれないと思い、特別な気持ちでのぞんだ一学期でした。 率直な感想として、あっという間でした。忙しさもあり、時間の経つのがとても早いです。 二、三、失敗もありました。 ですが概ね納得のいく一学期になったと思います

          一学期、終業式でした。

          第143講 朝鮮戦争と反共同盟網

          143-1 朝鮮戦争 朝鮮戦争のはじまり 1950年6月、朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮、1:金日成首相)が大韓民国(2:李承晩大統領)に侵攻し3:朝鮮戦争(1950-53)がはじまった。 *1950年1月、アメリカのアチソン国務長官が、共産陣営への牽制としてアリューシャン列島から台湾にいたる防衛線に言及した際、大韓民国が含まれていなかったことが、北朝鮮軍による韓国侵攻を招いたとされる。 1950年2月に、ソ連(スターリン第一書記)と中華人民共和国(毛沢東国家主席)が

          第143講 朝鮮戦争と反共同盟網

          夏に嬉しい頂き物

          コーヒーギフトを頂きました。 割るだけエスプレッソ体験。 この季節に嬉しい贈り物ですね。 ありがとうございました。

          息子が教えてくれた花の名前

          サルスベリという花を知らなかったわけではない。 以前は、毎日の通勤の中で、わざわざ、ああ、サルスベリだと立ち止まって、わざわざ観察することはなかったということだ。 4歳の息子が植物に夢中になって、道端に咲いている花の名前や木々の名前、雑草の名前までも聞いてくるようになった。 もともとは、植物についていた名前のプレート(息子はカンバンと呼んでいる)を読めるようになったのが嬉しくて、公園などで読んでいたものが、次第に「カンバン」がない植物の名前も気になり出したというわけだ。

          息子が教えてくれた花の名前

          トマト狩りに行ってきました。

          高等学校で歴史総合と世界史探究を教えている、4歳児のパパ、AKSです。 今日は勤務先の終業式です。 今年は高校1年生担任となり、入学式からあっという間の三ヶ月半でした。 歳を重ねると時間の経つのが早くなると言いますが、本当にあっという間だった気がします。 このままだとすぐに年末が来そうな感覚です。 さて、昨日は一足先に、子どもの幼稚園が終業式でした。 夕方、涼しくなってから、と言っても昨日はかなり暑かったですが、幼稚園の菜園でトマト狩りがありました。 仕事を早く

          トマト狩りに行ってきました。

          しまじろうと息子の家族それぞれの役割分担 みんな違ってみんないい

          4歳の息子がBenesseの「こどもチャレンジ」を受講している。 年中組になった最近は、「お手伝い」を覚える時期のようで、「お手伝い」に関する記事や課題が増えた。 しまじろうが家族のお手伝いをするのだが、見ているとしまじろうのお父さんが、料理から、洗濯から、洗い物、掃除まで、何でもやっている。 「お父さんは料理はしないの」 と先日息子に指摘されてしまった。 忙しくてできないので、母親と役割分担をしている、というのが僕の答えである。 僕は料理は好きだ。 若い頃は趣

          しまじろうと息子の家族それぞれの役割分担 みんな違ってみんないい

          テーブルトーク RPG復権?

          先日、勤務校のベネッセ模試の日(土曜日)に、生徒対応で出勤しました。 模試が終わった後、教室を見回っていると、高校2年生の教室に、机を囲んでいる男女の一団が。 模試の振り返りか何かか、と思い、「今日はもう帰ろう、エアコンと電気を消すのを悪れるなよ」と声をかけながら近づくと、何と! クトゥルフ神話TRPGのルールブックを見ているではありませんか。 驚きましたね。 僕は高校時代、ソードワールドRPGにどっぷりはまっていた世代なので、教員になってからも、「ソードワールド」

          テーブルトーク RPG復権?

          AIに作ってもらったロゴ

          AIに作ってもらったロゴ

          高3担任→高1担任〜2024年前半を振り返る〜

          7月14日(日)、バスティーユ襲撃事件の日ですね。 高等学校で歴史総合と世界史探究を教えている4歳児のパパ、AKSです。 気がついたら7月になっていました。 この半年のことをちょっと振り返ってみたいと思います。 2024年の正月は、地震と救急搬送で幕を開けました。 他者の付き添いではなく、自分が患者として救急車に乗ったのは、小学生のとき以来、約40年ぶり、二度目でしたので、すっかり忘れていた小学生の時の記憶が蘇ってきました。 記憶というのは意識していないだけでちゃ

          高3担任→高1担任〜2024年前半を振り返る〜

          第142講 冷たい戦争の始まり

          142-1 ヨーロッパにおける東西対立 鉄のカーテン 1945年に下野した保守党の1:チャーチルは、1946年年3月5日、アメリカ訪問中にミズーリ州フルトンで演説を行い、「シュテッテンからトリエステまで鉄のカーテンが降りている」という表現で、ソ連による共産主義圏の形成に警鐘を鳴らした。これを2:鉄のカーテン演説という。 *チャーチルは「鉄のカーテン」を「張り巡らす」のではなく、「取り除く」ことを訴えたのだが、結果的にこれが世界中の人々に「鉄のカーテン」があることを意識づ

          第142講 冷たい戦争の始まり

          今朝は4歳の息子と散歩に行きました。

          くちなしとサルスベリが咲いていました。息子も大喜び。 三枚目が息子が撮ったサルスベリ。 四枚目は私が撮ったサルスベリです。

          今朝は4歳の息子と散歩に行きました。

          第141講 アジア諸国の独立

          141-1 中東諸国の独立 英仏の動揺  第二次世界大戦は、敗戦国だけでなく、戦勝国となった英仏の勢力圏も揺るがした。  ブリテンは保守党1:チャーチル内閣にかわった労働党2:アトリー内閣のもとで漸進的に植民地の独立をすすめたが、パレスチナや南アジアにおける妥協的で安易な決定は、現在まで続く対立を生み出した。  フランスは3:ド=ゴールを首班とする臨時政府(1944-46)から4:第四共和政(1946-58)へと移行したが、第四共和国憲法は、旧植民地や旧保護国を本国と対

          第141講 アジア諸国の独立