秋山ともひさ

秋山ともひさ

記事一覧

面接で伝えきれなかった事②(どんな麻雀プロになりたい?)

続編noteです。よければ①読んでください。  まだ麻雀ニュージェネchさんの動画をまだ観てない方がいたらそちらも是非ご覧ください。 ※注意:サムネ画像がリンクになっ…

秋山ともひさ
4か月前
2

面接で伝えきれなかった事①(自己紹介)

これを読んでくれている方は麻雀ニュージェネchさんの動画を観て頂いた方が多いと思います。もしまだの方がいたら是非ご覧ください! ※注意:サムネ画像がリンクになって…

秋山ともひさ
4か月前
11

戦績と目標(2024/01)

麻雀も仕事も基本的には4-3月の年度単位で生活しているのだが、やっぱり目標を立てるのは正月に限る(別に限ってはない)。 【2023年の主な戦績】 令昭位戦A2リーグ 3位(残…

秋山ともひさ
5か月前
2

2023 A2リーグ振り返り

初めての通年リーグを終えたので久しぶりにnoteを書こうと思う。振り返りnoteを始めてからリーグ戦の成績がわりと良い笑 【過去のリーグ戦成績】 2019前:D1昇級⭕️/201…

秋山ともひさ
6か月前
11

2023年A2リーガー ライセンス一覧

15人で戦う2023年令昭位戦A2リーグ! A1への昇級条件は最終節時のライセンス次第! A級ライセンスは2位以内、 B級ライセンスは優勝のみ昇級! 【4月時点でのライセンスと…

2

ライセンスとAリーグ③(2023開幕ver.)

Bリーグ昇級をきっかけに書き始めたこのシリーズ、第3弾でございます! 以前のnoteでもRMUのシステムと自身の目標・状況について書いてきましたが、この度いろいろなシステ…

5

「ライセンス」と「Aリーグ」②

昨日セット後の食事の際に「秋山さんはどうしたら昇級できるんですか?」と聞かれた。Aリーグへの昇級だけ条件が複雑なRMUの令昭位戦システム。四半期毎の選手ポイントも更…

2

戦績と目標(2023/01更新)

前回の振り返りから数ヶ月経ち、後期リーグ戦も終えて、年も変わったので目標を更新しようと思う。 目標を更新するという事は以前の目標を達成出来たという事でもあり、前…

5

「ライセンス」と「Aリーグ」

これまで選手ポイントやライセンスをあまり意識していなかった私だが、最近ではB級ライセンス取得を目指している。そのためしばらくはスプリントカップなどにも積極的に参…

11

2022前期を振り返って

プロ4年目を迎えたこの半年はいろいろと自分の中で変化もあり、密度が高くとても充実していた。 それには多分、次の要素が大きい。 ・自身初の放送対局に出た事 ・関西を…

4

戦績と目標(2022/08時点)

この度2022年前期令昭位戦C1リーグにおいて2位でB2リーグへ昇級する事が出来ました! 4月に立てた目標を一応達成する事が出来たので、新たな目標を立てつつ、いろいろと振…

6

【2022/6月 スリアロCS】「決勝オーラスでの放銃について」

最後の最後で負けてしまった悔しさやら、初めて決勝に残って放送対局に出れた嬉しさやらで色んな感情が渦巻いていましたが、4日経って気持ちの整理がついたのでまとめてみ…

3

面接で伝えきれなかった事②(どんな麻雀プロになりたい?)

続編noteです。よければ①読んでください。 

まだ麻雀ニュージェネchさんの動画をまだ観てない方がいたらそちらも是非ご覧ください。
※注意:サムネ画像がリンクになっております↓

Q.どんな麻雀プロになりたいか?
面接でお伝えした事を落ち着いてまとめると下記の3点。
①実力があり、結果を残している
②強さが認められている
③自分の麻雀を観たいと思ってもらえる

①まだまだ実力も実績も足りません

もっとみる

面接で伝えきれなかった事①(自己紹介)

これを読んでくれている方は麻雀ニュージェネchさんの動画を観て頂いた方が多いと思います。もしまだの方がいたら是非ご覧ください!
※注意:サムネ画像がリンクになっております↓

ガチで一発勝負の面接でした。相手が安藤さんだったのでそこまで緊張はしなかったのですが、上手く伝えきれなかった事も多いです。まあ、これまでの人生において面接なんていつもそんな感じなのですが笑
だけどSNSなら追加でいくらでも発

もっとみる

戦績と目標(2024/01)

麻雀も仕事も基本的には4-3月の年度単位で生活しているのだが、やっぱり目標を立てるのは正月に限る(別に限ってはない)。

【2023年の主な戦績】
令昭位戦A2リーグ 3位(残留)

自団体タイトル戦
・飛翔位戦本戦敗退
・littleチャレンジカップベスト16
・RMUクラウン2次予選敗退
・RMUグランプリ本戦3日目(ベスト16)
・闘魂杯4次予選敗退
・オープンリーグ準決勝進出←現在進行中

もっとみる

2023 A2リーグ振り返り

初めての通年リーグを終えたので久しぶりにnoteを書こうと思う。振り返りnoteを始めてからリーグ戦の成績がわりと良い笑

【過去のリーグ戦成績】
2019前:D1昇級⭕️/2019後:C3残留➖
2020前:C3昇級⭕️/2020後:C2降級❌
2021前:C3昇級⭕️/2021後:C2昇級⭕️
2022前:C1昇級⭕️/2022後:B2昇級⭕️

昇級6回、残留1回、降級1回
なんと4連続昇級

もっとみる

2023年A2リーガー ライセンス一覧

15人で戦う2023年令昭位戦A2リーグ!
A1への昇級条件は最終節時のライセンス次第!
A級ライセンスは2位以内、
B級ライセンスは優勝のみ昇級!

【4月時点でのライセンスとポイント】
選手名(選手ポイント) ※敬称略

A級ライセンス:2位以内で昇級
武則(18999)
茶木(17912)
成多(16982)
江澤(15793)

B級ライセンス:優勝で昇級
中西(14653)
きわむ(13

もっとみる

ライセンスとAリーグ③(2023開幕ver.)

Bリーグ昇級をきっかけに書き始めたこのシリーズ、第3弾でございます!
以前のnoteでもRMUのシステムと自身の目標・状況について書いてきましたが、この度いろいろなシステム変更がありました。

過去のnoteはこちら↓

【システム変更点】
■リーグ編成が変わりA2リーグ新設
→所属(名称)がA2リーグになりました。

■A2 (旧B1)およびB1(旧B2)リーグが通年リーグ(全10節)になります

もっとみる

「ライセンス」と「Aリーグ」②

昨日セット後の食事の際に「秋山さんはどうしたら昇級できるんですか?」と聞かれた。Aリーグへの昇級だけ条件が複雑なRMUの令昭位戦システム。四半期毎の選手ポイントも更新されたので改めてまとめてみた。

前回のnoteはコチラ↓

前回noteの予定(?)通り、来期はB1リーグに挑戦できる事になったので、「B級ライセンス取得」&「リーグ戦優勝」でAリーグへの昇級を目指す。
来期からはB1リーグの順位と

もっとみる

戦績と目標(2023/01更新)

前回の振り返りから数ヶ月経ち、後期リーグ戦も終えて、年も変わったので目標を更新しようと思う。
目標を更新するという事は以前の目標を達成出来たという事でもあり、前倒しに上方修正できたのは嬉しい限りです!

前回(2022/08)書いたnoteはこちら↓

過去のリーグ戦の戦績

2019前:D1昇級⭕️/2019後:C3残留➖
2020前:C3昇級⭕️/2020後:C2降級❌
2021前:C3昇級⭕

もっとみる

「ライセンス」と「Aリーグ」

これまで選手ポイントやライセンスをあまり意識していなかった私だが、最近ではB級ライセンス取得を目指している。そのためしばらくはスプリントカップなどにも積極的に参加する予定だ。
きっかけはB2リーグ昇級。「上」がうっっっっっすらと見えてきたからだ。「上」すなわち最上位リーグのAリーグ。

RMU特有のライセンス制度。他団体の選手を含めRMU以外の方にはわかりづらいところがあるかもしれない。RMUに入

もっとみる
2022前期を振り返って

2022前期を振り返って

プロ4年目を迎えたこの半年はいろいろと自分の中で変化もあり、密度が高くとても充実していた。
それには多分、次の要素が大きい。

・自身初の放送対局に出た事
・関西を中心にプロやアマ、競技麻雀関連の横の繋がりが出来た事
・ツイッターを(ちゃんと)始めた事

ツイッターアカウント自体はRMU入会時に作ったのだが、試合のポイント状況を見るだけ。学生時代をガラケーで過ごし、社会人1年目に爆発的にスマホが普

もっとみる

戦績と目標(2022/08時点)

この度2022年前期令昭位戦C1リーグにおいて2位でB2リーグへ昇級する事が出来ました!
4月に立てた目標を一応達成する事が出来たので、新たな目標を立てつつ、いろいろと振り返っていきます。

過去のリーグ戦の戦績2019前:D1昇級⭕️/2019後:C3残留➖
2020前:C3昇級⭕️/2020後:C2降級❌
2021前:C3昇級⭕️/2021後:C2昇級⭕️
2022前:C1昇級⭕️

昇級5回

もっとみる
【2022/6月 スリアロCS】「決勝オーラスでの放銃について」

【2022/6月 スリアロCS】「決勝オーラスでの放銃について」

最後の最後で負けてしまった悔しさやら、初めて決勝に残って放送対局に出れた嬉しさやらで色んな感情が渦巻いていましたが、4日経って気持ちの整理がついたのでまとめてみました。

気持ちの整理がついたと言っても、なんとなく自分の感情や反省点が明確になっただけで、めちゃくちゃ悔しい事に変わりはありません。

私は最後の放銃をした時「盛大な勘違い」をしていたのです。誤解なきよう先にお伝えしますが、勘違いをして

もっとみる