戦績と目標(2024/01)

麻雀も仕事も基本的には4-3月の年度単位で生活しているのだが、やっぱり目標を立てるのは正月に限る(別に限ってはない)。


【2023年の主な戦績】
令昭位戦A2リーグ 3位(残留)

自団体タイトル戦
・飛翔位戦本戦敗退
・littleチャレンジカップベスト16
・RMUクラウン2次予選敗退
・RMUグランプリ本戦3日目(ベスト16)
・闘魂杯4次予選敗退
・オープンリーグ準決勝進出←現在進行中

他団体主催タイトル戦本戦
・BIG1カップトーナメント1敗退
・ヴェストワンカップ本戦1日目敗退
・最高位戦Classic本選2日目敗退

予選敗退
最強戦(東京・関西)、マスターズ、王位戦関西、發王戦、関西チャンピオンシップ、スリアロCS、IKUSA、等

その他
・KMSシーズン30優勝🏆
・白虎杯12位


【目標と結果】
リーグ戦昇級 → ならず。

初タイトル獲得
→未達(KMSは私設リーグのため)。年またぎでオープンリーグが残ってるので頑張ります!

G1タイトル決勝進出
→未達。本戦(選)2日目が最高。


【今年の目標】
①リーグ戦昇級(A1リーグ入り)
②タイトル獲得
③G1タイトルで決勝進出


【目標達成のために】
練習の質を向上し、麻雀を見直す
→勉強会(セット)の回数を増やす。打数だけでなくなるべく高いレベルで打つ環境を整える。座学も増やし、特に1〜3月は引き出しを増やして普段と違う選択も積極的にしてみる。

A級ライセンスを目指す
→リーグ戦システムが今年と同様ならライセンス次第で昇級条件が緩和する。けっこう厳しいが、(仮)スケジュールでは最終節が来年1月になっていたので12月ギリギリいっぱいまで目指してみる(今年度のライセンスポイントを踏まえて具体的には4月に考える)。

集中して仕事をする
→平日は会社員。ダラダラ仕事をせずに効率良く成果を上げて麻雀にも集中できる良い循環を目指す。

健康管理
→そろそろいい歳なので気を遣う。仕事と一緒で麻雀強くなるには麻雀だけじゃなくて生活全般から見直す事が必要と感じる今日この頃。長く活躍したいならなおさら。まずはコロナ禍で増えた体重を減らしたい。

目標自体はこれまでとあまり変わりないが、昨年は課題が見えた年でもあった。運に恵まれつつ勝ちきれなかったため、麻雀自体も大会の勝ち方もまだまだだと改めて感じた。今年はより具体的に自分を高めていきたい。
私の競技麻雀における目標やRMUのライセンスシステムについては過去のnoteをご参照ください。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2024年1月3日 RMU 秋山ともひさ

↓↓↓関連する過去のnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?