akito

ほぼ忘備録です。

akito

ほぼ忘備録です。

記事一覧

2023シーズン前半戦雑感

気付けば7月。J3リーグも19節が終了。 思ったより上位下位の差がまだついていませんが、ギラヴァンツのブービーは完全に予想外でした。 サポカン議事録(https://www.gira

akito
11か月前
14

原点回帰のその先に

2023年J3のシーズンが始まってもうすぐ1か月 3月の4試合が終わって1勝1分2敗 6得点5失点 昨年チームの屋台骨を支えた選手はほとんどいなくなり、最後の10試合くらいで使…

akito
1年前
9

新時代の幕開け

2023年3月12日 J3リーグ第2節 ギラヴァンツ北九州×カマタマーレ讃岐の試合観戦に行きました。 先日の開幕戦には仕事で行けなかったため、この試合が個人的開幕戦となり…

akito
1年前
5

2023シーズン 原点からのリスタート

気付けばあっという間に3月。いよいよJ3開幕ですね。 昨年は開幕前に書いた記事(https://note.com/akitodesu/n/nc1313c643781)がものの見事に的中してしまいましたが、今…

akito
1年前
14

チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州 (チームビルディング編)

偉そうに講釈たれるのはアレなんですが、やはり傍目から見ても2022シーズンはクラブ方針に対してのチーム作りそのものの手法に問題があったなぁと感じています。 チームビ…

akito
1年前
11

チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州(シーズン振り返り編)

2022シーズンいつの間にか終わってました(ぇ 3月13日第1節長野気づけば15年目のシーズンだったんだなぁ。 で、結局0-2敗戦 準備してきた以上に相手に準備される。 4月3…

akito
1年前
5

誰でもはじめてはあるんじゃけ

『誰でも初めてはあるんじゃけ』これは、2010年Jリーグ初参戦をぶっちぎり最下位で終えたあと、三浦監督(現鈴鹿監督)就任を決めたときのギラヴァンツ横手社長(当時)が…

akito
2年前
8

2022アウェイ沼津遠征記

完膚なきまでの敗戦だったため記事にするかどうか迷いましたが(←アカン)、備忘録として残しておきます。 実は沼津まで行くのを決めたのは試合の2日前の事。 たまたまムッスコ…

akito
2年前
6

J3開幕直前 スタジアム観戦にちょっと便利なグッズ紹介(その1)

J1とJ2はすでに開幕してますが、なぜか降格してしまったギラヴァンツのJ3も間もなく開幕。そんな中スタジアム観戦をもっと楽しむための便利グッズ紹介をしたいと思います。…

akito
2年前
5

『クラブとして目指す姿はどこにあるか』を考える

いよいよ2022年のシーズンが開幕。ギラヴァンツ北九州においても天野新監督のもとトレーニングが行われ、シーズン開幕に向けての準備も佳境に入ったころだ。 年始の社長あ…

akito
2年前
12

期待と不安の船出 2022ギラヴァンツ

いよいよ2022シーズン。ギラヴァンツはJ3からの再出発となりました。 陣容もほぼ固まり島原キャンプを経てギアをどんどん上げて行ってくれるでしょう。 スポーツダイレク…

akito
2年前
9

2022 J3アウェイ遠征の個人的見どころ

2021シーズンが終了。ギラヴァンツは3年ぶりにJ3降格となってしまいました。結果は受け入れないといけませんが、そんな中でも再昇格を期待しつつ楽しんでいこうと思います…

akito
2年前
11

2021シーズン ギラヴァンツ 観戦感想まとめ(後半戦)の抜粋

島原キャンプが終わり8月から後半戦突入です。 キーマン(井澤選手や本村選手)の怪我、補強した椿選手の怪我など怪我人に泣かされる感じです。前回の降格時も原ちゃんに…

akito
2年前
1

2021シーズン ギラヴァンツ 観戦感想まとめ(前半戦)の抜粋

2021シーズンのJ2リーグが閉幕したので、Twitterでつぶやいてたのを見て振り返ってみました。 1節 2/27新潟 2節 3/6水戸 https://twitter.com/akitonote/status/13681

akito
2年前
1

縦横無尽!無敵のレフティ! で思い出すこと

本日(2021.12.3)ギラヴァンツ北九州公式よりリリースされた #2  新井博人 選手と#6 岡村和哉 選手の契約満了。 この時期は新しく入団する選手の話題もあれば、この…

akito
2年前
6

パソコンが壊れた(その3 お届け修理完了編)

前回記事で国内に入ってきたパソコン部品ですが、税関手続きのあと翌日に配達されました。注文してから約1カ月。 では、開封❗ そして取り付け❗ 今までのに比べて配…

akito
2年前
1
2023シーズン前半戦雑感

2023シーズン前半戦雑感

気付けば7月。J3リーグも19節が終了。
思ったより上位下位の差がまだついていませんが、ギラヴァンツのブービーは完全に予想外でした。

サポカン議事録(https://www.giravanz.jp/pdf/20230531_minutes2.pdf)にある通り、『サッカーの原点とい うのはなんだ?という時に、やっぱり走ることだなということ。走ることに真摯に向き合う』がテーマという事が書かれていま

もっとみる
原点回帰のその先に

原点回帰のその先に

2023年J3のシーズンが始まってもうすぐ1か月
3月の4試合が終わって1勝1分2敗 6得点5失点

昨年チームの屋台骨を支えた選手はほとんどいなくなり、最後の10試合くらいで使われた選手は残留して今年の屋台骨を支えるかと思いきや・・・

昨年の最終節

2023年 J3 4節スタメン

池髙は?永野は?前川は?田中は?

監督が変わればこうも変わるか?というくらいの変貌っぷり。
そしてスタイルも

もっとみる
新時代の幕開け

新時代の幕開け

2023年3月12日 J3リーグ第2節 ギラヴァンツ北九州×カマタマーレ讃岐の試合観戦に行きました。
先日の開幕戦には仕事で行けなかったため、この試合が個人的開幕戦となります。
2008年から数えて16年目のシーズンになります。

スターティングメンバー

月曜日のトレーニングマッチを見ていたので、前節とメンバー入れ替わりがあったもののメンバー選考は納得いくものでした。現時点で出場を確約された選手

もっとみる
2023シーズン 原点からのリスタート

2023シーズン 原点からのリスタート

気付けばあっという間に3月。いよいよJ3開幕ですね。
昨年は開幕前に書いた記事(https://note.com/akitodesu/n/nc1313c643781)がものの見事に的中してしまいましたが、今季は不安より期待値が圧倒的に高くてワクワクしています。今年こそは的中してほしい。

正直誰がスタメンをつかむのか読めませんが、それだけレベルの高い選手が揃っているということですね。スタメン予想は

もっとみる
チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州 (チームビルディング編)

チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州 (チームビルディング編)

偉そうに講釈たれるのはアレなんですが、やはり傍目から見ても2022シーズンはクラブ方針に対してのチーム作りそのものの手法に問題があったなぁと感じています。

チームビルディングをしていくうえで個人的に参考にしているのは、現いわきFCの社長で元湘南ベルマーレGMの大倉さん。
(なぜ参考にしているかというとリアルなワタクシのお仕事に必要だからです)

某セミナーのまとめ(http://www.terr

もっとみる
チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州(シーズン振り返り編)

チームビルディングの難しさ 2022シーズンのギラヴァンツ北九州(シーズン振り返り編)

2022シーズンいつの間にか終わってました(ぇ

3月13日第1節長野気づけば15年目のシーズンだったんだなぁ。

で、結局0-2敗戦
準備してきた以上に相手に準備される。

4月3日 シーズンホーム戦初勝利 3-0 今治 (2連勝)

勝ちはしたものの・・ここから迷走が始まる

5月15日 アウェイ八戸戦 0-1 敗戦

もうこのころから原点回帰した方がいいんじゃないかとは思ってた。

6月4日

もっとみる
誰でもはじめてはあるんじゃけ

誰でもはじめてはあるんじゃけ

『誰でも初めてはあるんじゃけ』これは、2010年Jリーグ初参戦をぶっちぎり最下位で終えたあと、三浦監督(現鈴鹿監督)就任を決めたときのギラヴァンツ横手社長(当時)が言ったとか言わなかったとかの(むっちゃうろおぼえ)話。

当時は時間だけはむっちゃあったので週一くらいのペースで本城や新門司に練習を見に行ってました。
とても厳しいトレーニング、そして選手の序列をはっきりと分け、トレーニングでよかった選

もっとみる
2022アウェイ沼津遠征記

2022アウェイ沼津遠征記

完膚なきまでの敗戦だったため記事にするかどうか迷いましたが(←アカン)、備忘録として残しておきます。
実は沼津まで行くのを決めたのは試合の2日前の事。
たまたまムッスコ君の高校入学式絡みで有給を取っていて週明け月曜日まで休みになっていたのですが、思っていたより入学後の提出物が片付いて時間が出来ました。
昨年の京都遠征もなくなく諦めた事もあり、また次どうなるかわからないため思い立ちました。

遠征時

もっとみる
J3開幕直前 スタジアム観戦にちょっと便利なグッズ紹介(その1)

J3開幕直前 スタジアム観戦にちょっと便利なグッズ紹介(その1)

J1とJ2はすでに開幕してますが、なぜか降格してしまったギラヴァンツのJ3も間もなく開幕。そんな中スタジアム観戦をもっと楽しむための便利グッズ紹介をしたいと思います。

まずはスタ飯を手軽に持運びできる折り畳みコンテナ。

2018年から使ってますがとても便利。※現在は110円

ところが最近ミクスタでのスタ飯の器がちょっと大きくなってきたので少し手狭になってきていました。ということでダイソーの『

もっとみる

『クラブとして目指す姿はどこにあるか』を考える

いよいよ2022年のシーズンが開幕。ギラヴァンツ北九州においても天野新監督のもとトレーニングが行われ、シーズン開幕に向けての準備も佳境に入ったころだ。

年始の社長あいさつや新体制発表会を見て期待と共に多少の違和感を感じることがあった。

これが『クラブとして目指す姿はどこにあるのか』というタイトルである。

例えば走り負けないとか、超攻撃的な攻撃布陣とか・・まぁこのあたりはあくまでもトップチーム

もっとみる
期待と不安の船出 2022ギラヴァンツ

期待と不安の船出 2022ギラヴァンツ

いよいよ2022シーズン。ギラヴァンツはJ3からの再出発となりました。

陣容もほぼ固まり島原キャンプを経てギアをどんどん上げて行ってくれるでしょう。

スポーツダイレクター(総監督)小林 伸二

監督 天野 賢一

HC 京増(きょうそ)雅仁 (新)

コーチ 兼村 憲周 (新) 道本 和晃

GKコーチ 上杉 哲平

フィジカルコーチ 菊池 啓太 (新)

トップチームは監督が天野さんになり(

もっとみる

2022 J3アウェイ遠征の個人的見どころ

2021シーズンが終了。ギラヴァンツは3年ぶりにJ3降格となってしまいました。結果は受け入れないといけませんが、そんな中でも再昇格を期待しつつ楽しんでいこうと思います。新体制が決まってからまたいろいろと書こうかと。

2022シーズンのJ3は北は八戸から南は鹿児島までの18チームで争うことになります。前回のJ3と違いJ1のセカンドチームはありません。それと同県ダービーがありある意味ピリピリした感じ

もっとみる

2021シーズン ギラヴァンツ 観戦感想まとめ(後半戦)の抜粋

島原キャンプが終わり8月から後半戦突入です。

キーマン(井澤選手や本村選手)の怪我、補強した椿選手の怪我など怪我人に泣かされる感じです。前回の降格時も原ちゃんにイケさん、そして守備のかなめの選手も怪我で離脱。戦術でカバーできないものが多かったのですが、今回も同様なことが起こりました。

24節 8/9琉球

26節 8/22町田

27節 8/28岡山

29節 9/11金沢

32節 10/3

もっとみる

2021シーズン ギラヴァンツ 観戦感想まとめ(前半戦)の抜粋

2021シーズンのJ2リーグが閉幕したので、Twitterでつぶやいてたのを見て振り返ってみました。

1節 2/27新潟

2節 3/6水戸

https://twitter.com/akitonote/status/1368141156698128385

4節 3/21秋田

6節 4/3山形

11節 5/1松本

13節 5/9長崎

20節 6/26千葉

前半戦の思いの総括

ワタク

もっとみる

縦横無尽!無敵のレフティ! で思い出すこと

本日(2021.12.3)ギラヴァンツ北九州公式よりリリースされた #2  新井博人 選手と#6 岡村和哉 選手の契約満了。

この時期は新しく入団する選手の話題もあれば、このように去っていく選手のリリースあるなんとも落ち着かない季節。

クラブの事情や本人の事情などいろいろの要素があり、今日の発表となったのだろう。こちらからは『ありがとう』という感謝の言葉以外には思い浮かばない。

この季節になる

もっとみる

パソコンが壊れた(その3 お届け修理完了編)



前回記事で国内に入ってきたパソコン部品ですが、税関手続きのあと翌日に配達されました。注文してから約1カ月。

では、開封❗

そして取り付け❗

今までのに比べて配線の長さがギリギリで何とか装着できました。

その後、パソコンは快適に動作。これでDAZN観てたら突然落ちるとか心配もなくなりました。

今回の件で、パソコン部品一つ替えるだけでも割と面倒ですが、世界のどこかに物があれば手に入れるこ

もっとみる