あきただ

かっこいい大人になるための日々の奮闘日記的noteです。

あきただ

かっこいい大人になるための日々の奮闘日記的noteです。

最近の記事

「帰る場所があるやつは強い」が都合よく解釈するとただの弱者となる。

こんにちは 何ヶ月ぶりに地元に一瞬だけ帰ってゆっくりしようかなと3泊4日の日程でゆっくりするつもりが、今回はお付き合いしている人も一緒に帰ったので「親族には紹介したい」と思い立ち突然の親族行脚旅行となった玉城です。 (ちゃんと充実させてるやないかい) 結論から言うと、今回は失「敗したら地元に帰ればいいや、みんな(家族、友達)が待ってくれてるし。」と思って手を抜いてたらただの弱者になるぞという話をしたいと思います。 noteも久しぶりに投稿するので今回は基本的に沖縄に帰って思

    • 勝者のメンタリティ

      ここまでしっくりくる言葉は見つけられないので思いついたうちにサクッと書き残しておく 勝者のメンタリティとは? 文字通り、勝者が持つメンタリティのこと。 もっと具体的に言えば、「勝つ必然をつくる」ということ。 緻密に準備をし、自信を持てるほど当たり前にやるべきことを続け、圧倒的努力を怠らないメンタリティのこと。 この言葉と近い感覚を持ったのは、筋トレYouTuberで有名、私が最も尊敬するYouTuberカネキンさんのTOKYO PROへの挑戦とドラゴン桜のなんとか先生が行

      • 完璧主義を手放す方法

        おはようございます!あきただです! 沖縄3日目の朝は海が見える自宅からお送りしております。 過去を振り返ってみて、私もメンタルを壊しかけたことが何度かありますが、その時は必ず完璧主義になっていました! 完璧主義が悪いわけでは決してないですが、完璧じゃない状態が続くのが人間だと思います。その期間が自分を苦しめるのなら手放した方がお得ですよ! ということで私の考える完璧主義を手放す方法を本日はお伝えします。 結論、完璧主義は目的か目標がフワッとしてこだわりを捨てられないこと

        • 今、自分が人として大切にしていること

          おはようございます!玉城です! Podcastもやっておりますが、ちょっとひどいなぁと自分に対して思いました。。。笑 なんか偉そうな感じであんまり好きくないので、もっと等身大の投稿にします、How toではなく考えていることや勉強していることをアウトプットしていきます! それでは今日もどうぞよろしくお願いします! 前回のnote 前回のPodcast て思ってみたら配信されてない!どうした!原因究明しなきゃ! 結論、大切にしていることは… 3つあります! ・つ

        「帰る場所があるやつは強い」が都合よく解釈するとただの弱者となる。

          強みを掘り当てる

          おはようございます!あきただです! 昨日夜に沖縄に到着して家族と時間を過ごしております! が!生活環境が短期的にガラッと変わってしまったので投稿タイミングを見失っております、どこでPodcast収録しようかな😂 こういう状況でもやり切ることってとても大切だと思うので、 しっかり考えてトライしていきたいと思います!let's go! ▼前回の記事 ▼Podcast 前回の内容を振り返ります。 それでは早速本題に入りたいと思いますが、前回のことをちょっと振り返ります!

          強みを掘り当てる

          仕事をすることで最も大切なこと

          おはようございます!あきただです! 本日は「仕事における最も大切なこと」 ということで話をしていこうと思います。 浜松市はあいにくの天気になりそうですが、 張り切って頑張っていきましょう! 前回のnote 前回のPodcast 仕事で最も大切なこととは もう結論から入ってしまいたいのですが、 仕事で最も大切なことは、「他者貢献」だと考えています。 一緒に働く方、提供するお客様へ何かしらの良い貢献をしていく。 そのためにできることを増やしながら、既にできることをさ

          仕事をすることで最も大切なこと

          近況報告と決意。

          お疲れ様です!玉城です! 久しぶりのnoteということで、再会第1号は最近の近況について話していきたいと思います! 近況報告 まさに七転び八起きという言葉がふさわしいような近況報告ではないでしょうか😂 はじめること ということで自分の人生の第2章がスタートしたような気がするのですが、ここで新しいことも始めていこうと思います。 始めていくことを一言でまとめますと、「自己発信」ですね。 具体的に始めていくものとしては、 ・Podcast(既にやってたものの再開) ・

          近況報告と決意。

          うまく行く時もいかない時も

          お疲れ様です!あきただです! 今日はうまくいく時も、いかない時もあると思いますが、 そういう時にどういったマインドセットで対処したらいいのか 考えてみました! ちなみに私は絶賛うまくいってません! うまく行っている時の対処法この状態の時はあまり困らないのではないでしょうか! 波に乗っている状況、特に困らないのでガンガン突き進んでいくタイプです! 逆にこの時は調子乗ってしまったりしてしまうので、行き過ぎてしまって怒られるとかはよくあるパターンですね。 ちょっと前までは

          うまく行く時もいかない時も

          目的なき行動は自己満

          お疲れ様です!あきただです! 今日は目的なき行動は自己満だという話を聞いたので、 それについて思ったことを書きたいと思います! それではよろしくお願いいたします! ▼前回のnote 結論から言うとすごく大切だなと思ったので、賛成ですね! というのも、目的を見失って結果的に目的としていたことが達成できなかったり、当初想定していた結果とは違う結果が出たというような「目的を見失ったから起こった」ことが結構あったなーという経験から大切だなと思いました! 目的を見失うというこ

          目的なき行動は自己満

          猛省!寄り添えないなら聞くな!

          お疲れ様です!あきただです! 今日は猛省回です笑 私は今お付き合いしている人がいるのですが、 今日はそんなお付き合いしている方が思い悩んでいるときに 私が全然寄り添えなかったという場面を作ってしまったので、 猛省し自戒の意味で書きます。 みなさんもこんな経験や体験、もしかしたら今後も誰かに起きえるので、みなさんも大切な人を大切にするために、ぜひ気をつけてくださいね! ▼前回の話 何が起きたか何が起きたのかをまず説明させていただきますと、 いろいろあってちょっとお付き合い

          猛省!寄り添えないなら聞くな!

          教育について考えた

          お疲れ様です!あきただです! そしてとても久しぶりです! と言っても2週間ぶりぐらいですかね笑 GW期間から今後の自分はどうやって生きていくのか ということをゆっくりと考えたお休み期間でした! この2週間は本当にやるべきことだけをやってよかったと思えました。 そこで教育のことも一緒に考えてみたんですね。 それを今日は言語化していきたいと思います。 現行教育の終焉〜50年後の日本はどうなる!?〜50年後の未来なんて、考えたこともないよ〜と思いますよね! 私もそうなんですよ、

          教育について考えた

          大円団

          お疲れ様です!あきただです! 前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました! スキをもらえると、とても嬉しいですね! 「スキ」をしていただける方はわたしも好きです! 「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね! 今日のテーマは「大団円」です。 大団円と聞いてご存じお方もいるかもしれませんね! そう、大団円とはゴールデンカムイですね!ゴールデンカムイについて書きます! ゴールデンカムイ完結!ついにこの日が来たかーと思っ

          結局努力は因数分解することで最短になる

          お疲れ様です!あきただです! 前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました! スキをもらえると、とても嬉しいですね! 「スキ」をしていただける方はわたしも好きです! 「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね! 今日のテーマは「正しい努力」です。 自分の感じたことや考えたことをまとめていきます。 「容量良く」を解釈してみた容量良くという言葉はよく耳にしますが、みなさんご察しの通り私は本当に容量悪くて困ったもんです。

          結局努力は因数分解することで最短になる

          直近を振り返る2

          お疲れ様です!あきただです! 前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました! スキをもらえると、とても嬉しいですね! 「スキ」をしていただける方はわたしも好きです! 「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね! 今日のテーマも「直近を振り返る」にしました! 昨日の続きやら今日感じたことをまとめていきます いつ人間は死ぬかわからないというのが今一番考えさせられていることでして、貯金をすることは何か大きなことを目的にやる

          直近を振り返る2

          直近を振り返る

          お疲れ様です!あきただです! 前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました! スキをもらえると、とても嬉しいですね! 「スキ」をしていただける方はわたしも好きです! 「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね! 今日のテーマは「直近を振り返る」です。 自分の感じたことや考えたことをまとめていきます。 私の働く軸について本日はNewspicksにて森岡毅さんと堀江貴文さんが沖縄の観光マーケティングについての対談を観まし

          直近を振り返る

          ラクしたらダメとは誰も言っていない

          お疲れ様です!あきただです! 前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました! スキをもらえると、とても嬉しいですね! 「スキ」をしていただける方はわたしも好きです! 「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね! 今日のテーマは楽してもいいということです。 楽するときってなんだか罪悪感を抱きませんか?? そんな気持ちに向き合ってみます! ラクしたいと思うときに起こる気持ち仕事が忙しいとき、残業をして帰ってくるときに、

          ラクしたらダメとは誰も言っていない