見出し画像

ラクしたらダメとは誰も言っていない

お疲れ様です!あきただです!
前回の記事でもいろいろな方からスキをいただきありがとうございました!
スキをもらえると、とても嬉しいですね!

「スキ」をしていただける方はわたしも好きです!
「スキ」ボタンを押すといろんなものが飛び出すのでぜひポチポチしてくださいね!

今日のテーマは楽してもいいということです。
楽するときってなんだか罪悪感を抱きませんか??
そんな気持ちに向き合ってみます!


ラクしたいと思うときに起こる気持ち

仕事が忙しいとき、残業をして帰ってくるときに、
「今日はご飯作るのめんどくせー」
と思って外食しようとすると、私は「健康に良くないんじゃないか」と思ってしまって結局帰ってしまうということが昔よくありました。笑

結局帰るのが遅くなる

ご飯作るの時間かかる

寝るの遅くなる

次の朝テンション低い

みたいなことになってしまって全然意味なかったなーと思うわけですね。
そして何より、食べるもので健康って左右されますがストレスの方が健康によくないということも最近の研究ではわかってきてますよね。
だから結局外食しないという選択が健康につながってなかったんです。

本末転倒だなーと思うんですが、こういうのって結構あると思うんですね。

誰かラクしたらダメって言ったっけ?

最近はラクしたらダメって誰か言ってた?って思うようにしてます。
誰も言ってないんですよ、ラクしたらダメって。

これって日本人特有なのかもしれないんですが、
辛いこと、我慢することが美徳になっている気がするんですね。
苦労の先に幸福があるなら喜んでするんですが、不確実かつ不透明なので本当に幸せなのか、さっきの例でいえば家でご飯を食べることが健康につながるのかって自信を持ってそうだとはいえないですよね!
だからそういうことは調べてからやればいいと思うんですね。

誰もラクしたらダメとは言ってないので、
もし私と一緒でラクをしようとした時の罪悪感を持った人がいれば、
誰もダメとは言ってないと自分に言ってあげてください。

最後に

明日は月曜日ですね!
週明けは一番テンション下がりますよねー、でも来週がんばればゴールデンウィークなので、今週は頑張りましょうね!
私は結構ワクワクした仕事が続くのでちょっと楽しみです!笑

ではまた明日!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?