見出し画像

うまく行く時もいかない時も

お疲れ様です!あきただです!

今日はうまくいく時も、いかない時もあると思いますが、
そういう時にどういったマインドセットで対処したらいいのか
考えてみました!

ちなみに私は絶賛うまくいってません!

うまく行っている時の対処法

この状態の時はあまり困らないのではないでしょうか!

波に乗っている状況、特に困らないのでガンガン突き進んでいくタイプです!
逆にこの時は調子乗ってしまったりしてしまうので、行き過ぎてしまって怒られるとかはよくあるパターンですね。

ちょっと前までは、この状態の時に、
「なんかうまく行き過ぎてるな、これから悪いこと起こるなじゃないか」
と考えてしまっていまして、案の定悪いことがおきます。

こんな話があります。

人間は一つのことに目線を向けるとその方角に知らない間に行ってしまう。
だだっ広い道路、延々と続く道路にポツンと標識があり、
「あ、標識があるな」
と思ってみていると、その標識にぶつかって事故る。

アメリカではこういった事故は本当に多いようです!
まさに、何も障害物がない場所に標識が出てくるとそこに目を向けがちですね!知らないうちに事故っちゃうんです。

じゃあ逆に、あ〜いい方向にいくな
と考えれば、そのようになってしまうと。
だからうまく行っている時は、
「最高だな!もっとうまくいくだろうな!」
と思うようにしています。


うまくいかない時

この時は本当に困りますね、

まずどこから着手していいかわからない
どこに問題が起きているのかがわからない
どうしていいかわからない

そんな思考になってしまいがちですよね。

そういう時ってどうしたらいいんですかねー。

ただ一つ、提案したいことは、
「絶対にうまくいくだろう」
「やめたら終わりだけど、続けたらうまくいく」

という感じで粘って粘って粘り切るみたいなマインドセットは重要かと考えてます。
大抵続ければある程度なんでもうまくいくもので、やめてしまった時に大体一番凹みますよね。
だから「なんかうまくいかないけど続けてみよう」という感じで物事を進めていければいいんじゃないかなーと考えます。

完璧主義の方に多いと思いますが、(私もその1人ですが)
いきなり完璧な姿になれなくて落ち込むような人もいらっしゃいますよね!
その気持ちめっちゃわかるんですが、早く手放した方がいいです。

完璧なんてそうそうなれるもんじゃないですよ。
人間不完全なんですよね、だから自分みたいに物覚え悪い人もいれば、
物事に時間がかかる人ももちろんいます。
でもそれ、人間だからなんですよ。

みなさんも人間でしたら、そんな欠点あるの当たり前ですので、
最初から完璧にならずに、100点満点中の15点ぐらいで合格ですよ。

そうやってどんどん成長していきましょう!

それでは!ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?