見出し画像

仕事をすることで最も大切なこと

おはようございます!あきただです!

本日は「仕事における最も大切なこと」
ということで話をしていこうと思います。

浜松市はあいにくの天気になりそうですが、
張り切って頑張っていきましょう!

前回のnote

前回のPodcast


仕事で最も大切なこととは

もう結論から入ってしまいたいのですが、
仕事で最も大切なことは、「他者貢献」だと考えています。

一緒に働く方、提供するお客様へ何かしらの良い貢献をしていく。
そのためにできることを増やしながら、既にできることをさらに伸ばしていくことで他者に貢献していくことができます。

アドラー心理学のベースに青年と哲人が語り合う本、「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」でも仕事の大切なことは「他者貢献」であるという記述が出てきています。

ぜひ気になる方は御手に取って見てくださいね!


「他者貢献」をしやすい職場を選ぶ

では、どんな環境を選択していけば良いのかという話をしたいと思います。

ここで一番大切なことは、「自分の特徴と強み」を知るということです。
なぜかというと、自分の特徴、強みは必ず外部に良い影響を及ぼします。
これまでの経験を振り返ってみてほしいのですが、
仕事やプライベートで、結果を残せたり誰かに褒められることは、
あなたの強みが影響していることがとても多いです。

そこを逆手にとって、あえて自分の特徴や強みにハマった職業を選択していくこと。
それが他者貢献の第一歩になるのではないかと私は思います。


自分の強みってどう知るの?

じゃあどうやって強みを知ればいいの?と思う方もいますよね。

分かりますよー、私も当初全く分かりませんでした。
そこで役立った経験とフレームワークがありますので、明日はもっと具体的な方法について話します。

今日は「今すぐできるあなたの強みや特徴を知る」方法をお伝えします!

簡単です。以下の問いに答えてください。

あなたの好きなことはなんですか?

これには縛りを設けます。
①好きなことは動詞で答えてくださいね。

以上です。
例えば、「お菓子が好き」ではなく、「お菓子を作ることが好き」「お菓子のレシピを考えることが好き」「友達と一緒に難しいお菓子を作り切ることが好き」など、動詞を使って答えてください!

明日はこの続きをお話しします。

それでは!今日はここまで!
本日も頑張っていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?