マガジンのカバー画像

💐生きづらさとこころよさ

19
生きづらさについて考えた記事たちです。 ひとつひとつ、こころよい心持ちにほぐれてゆくことを目指しています。
運営しているクリエイター

#セルフケア

分刻みで波うつゆううつ【ほんのちょっぴり強さを認める】

分刻みで波うつゆううつ【ほんのちょっぴり強さを認める】

朝起きた時、
まず、その日の体調の7割が決まってしまいます。

何か出来事としてのきっかけがあるわけではく、
ふっと訪れる、おそいかかる、ゆううつ。

2月まで、体調が安定していましたが、
3月に入ってからとても不安定です。

毎年、3月と6月は、調子を崩していることが多い気がします。
(どちらも、季節の変わり目ですね。)

こういう時の過ごし方、
やり過ごし方のコツが、
病気になって長いのに、

もっとみる
【小説を読む理由】心で起こったどんな感情も大切にしてみる

【小説を読む理由】心で起こったどんな感情も大切にしてみる

先日読了した恋愛小説「チェリー」の
あとがき解説に、このような設問がありました。

「あなたが小説を読む理由はなんですか?」

私は、今まであまり小説を読む習慣がなく、
去年、生まれてはじめて読書習慣が身についてから、少しずつ、
気になる小説を読んでいます。

この質問に対して、今時点の私の答えは、

「自分の中に起こる感情すべてを在ってよし、心の中で起こった気持ちは、どんな内容でも、自分の中でま

もっとみる
自分を親友のように想うレッスン

自分を親友のように想うレッスン

先日、YouTubeからおすすめされ、素敵な動画に出会いました。

ヘルシーな美しさがとても魅力的な女性ですね!
お話の内容もとてもよくて、勇気づけられました。

「自分を親友のように扱う」

数年前に、カウンセラーさんからも、何度かアドバイスを受けたセルフケアの方法です。

カウンセラーさんから聴いた時はまだ、心の準備ができていなかったのか、
「そんなの無理…」と一番に感じてなかなか実践して取り

もっとみる
子どもの自分に会いに行く

子どもの自分に会いに行く

少し、この時期らしい寒さが戻ってきましたね。

週末は、姪っ子の音楽発表会がありました。

私も姉も通っていた幼稚園に、今、通っている姪っ子。

あの頃からデザインが変わらない制服を、姪っ子が毎日着ています。

音楽発表会では、私が今も覚えていて、口づさめる、
懐かしいお歌を元気に歌ってくれました。

大きくなったなぁ。
赤ちゃんの時はあんなに小さかったのに。
なによりのプレゼントです。

一生懸

もっとみる