仕事の量が減らないのはメンタルのあり方も起因している!?

EY mental Lab広石です。
サラリーマンのお悩み、仕事が減らない!について。


仕事量はものすごく決まりきった
仕事内容でない限り、
その時々の外部環境の変化や自分自身の内部の状態で、変化していくものです。

決まり切った仕事であっても
休みの人をカバーしたり
ヘルプを頼まれたり
人間がコントロールできない天災の影響で
量が変わったりすると思います。

なぜこれを取り上げようと思ったか

仕事量のコントロールが
サラリーマン時代に本当にヘタだった私。

自分のキャパシティを多く見積もり誤るのは
日常茶飯事で
受けた納期でこなすためにいつも必死でした。

チームを任せてもらうと尚のこと
どんどん苦しくなっていきました。

仕事の理解の深みが増すと
どんどん
新しい仕事を作りだす楽しさもありながら
更に苦しむ。(うげっ)

私の仕事の悩みのほとんどを占めていました。


自分のキャパシティを客観的かつ適切にはかる

これが大切なのは分かりきっている事
かもしれませんが
これがとにかく下手くそでした。

キャパシティを構成する要素は
たくさんあります。

・自分の体調
・経験値 (やり方を知っているか)
・行動の傾向
・思考の傾向
・感じ方の傾向

特に、思考や感じ方は
人の目で見えないもので
私の見積もりの誤りは常にこの2つでした


感じ方傾向を知るため切り口; 仕事を人に頼むという行動をとってみる

仕事量をコントロールする際
自分のキャパシティを見誤るだけでなく
例え適切に見積もりができたとしても
量が多い時には
他のリソースにサポートをお願いするものです。

その仕事を人に頼むときに
マイナス感情を感じる場合は
人に頼むこと無意識的にできず自分で抱え込んでしまいます。

今回の記事と動画では
その7つのケースを解説しています。

-------------------------------------------------------------------------------------
🟡不安感から仕事を減らせない
→仕事が減ることを予測すると不安になる。自分はここにいられないんじゃないか・・・

🟡恐怖感から仕事を減らせない
→仕事を減らしたくても上司が怖い、、、

🟡はずかしさから仕事を減らせない
→仕事を減らすことってて、恥ずかしい。人にお願いをすることって、恥ずかしい。

🟡罪悪感から仕事を減らせない
→相手に仕事を頼むのが申し訳ない。他者にやらせるくらいなら自分がやってしまおう。

🟡さみしさから仕事を減らせない
→さみしいから仕事で埋める。仕事で埋めると寂しさがまぎれる。

🟡人を疑ってしまうために仕事を減らせない
→相手は本当に仕事を受けてくれるだろうか?自分が頼んだクオリティを出してくれるだろうか?

どれかのケースに当てはまったら?

『会社が悪いんだ』
『上司が仕事をしないからだ』
もちろんそういった
外部環境に要因があるというのも否めません。

そして
感じ方や考え方で自分を苦しめている場合は
自分の仕事量のコントロールが
うまく機能していない可能性が高いかもしれません。

外部環境と自分の感じ方・考え方
この2つはしっかり切り分けて考えてみましょう。

* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *

◆体験カウンセリング実施しています。以下 webページにある『体験1on1セッションはこちらから』よりお申込み下さい。

https://eymentallab.com/motasala/

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀「心と人間関係のお悩み」に関するYou tube動画
http://www.youtube.com/channel/UCuvrqDIopfNnDy3OL2XT36A?sub_confirmation=1
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【EY mental Lab 公式LINE】🍀
LINEで「アダルトチルドレンの生きづらさから抜け出す方法」を期間限定で公開中
https://kli.jp/f/tjWk/
🎁LINE登録特典
べき論の生きづらさから抜け出す4つのステップ(PDF)
※ワークシート付き
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀保護者のためのお話会🍀
・お申し込みフォーム:https://bit.ly/39ECAvM

<お悩みの例>
・お子さんがメンタル不全系の病気がある
 (鬱病、依存症、パニック障害、リストカット等)
・お子さんの人間関係でのトラブル
 (園・学校での先生またクラスメートとの問題等)
・お子さんの暴力、不登校や引きこもり等の対応
・お子さんの育児の方針の違いによる配偶者または家族との関係に関わる悩み

🍀前回の「保護者のためのお話会」での解説動画
・子供の問題行動の読み解き方
https://youtu.be/Mwy4IC6wVkk​
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀子育て関連動画:https://www.youtube.com/playlist?list=PLetylUe-neglxhJK7pltb6znKr9yaRohk
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【親子関係】
★FaceBookグループ★
「親子関係を本気で良くする大人の会」のご案内

このグループではEY mental Labより「子育てのお悩み」「子供の問題行動改善」に役立つ情報を適宜発信しています。少しでも子育てに関するヒントや解決策を知りたい方はぜひご参加ください。ご参加は無料です。

<参加方法>
①下記URLへアクセス
https://www.facebook.com/groups/1296126050720636
②「グループに参加」をタップ
③2つの質問に対する答えを入力
④グループルールに同意して「送信」をタップ

★オープンチャット「保護者のための親子関係を本気で解決したい大人の言いっぱなしグループ(不登校、暴力、嘘、ゲーム中毒等)」★
https://line.me/ti/g2/MRQPks65Y7sLp00hB19_mg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【AC関連】
★オープンチャット「ACの方は思いの丈を吐き出そう(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/4rw_yBMTMgUsOdObAukD_Q?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【摂食障害関連】
★オープンチャット「摂食障害の方は思いの丈を吐き出そう(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/chZQCmHRilYab4ZQe-clTg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【仕事上の愚痴がある方】
★オープンチャット「サラリーマンのブラックホール〜仕事の愚痴を吐き出そう〜」★
https://line.me/ti/g2/M8c8vNKAGj3sFpfDVcphNA?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【仕事休職中の方】
★オープンチャット「心の問題で休職中の方の為のグループ〜思いの丈を吐き出そう〜」★
https://line.me/ti/g2/AZG0JWT-K_Sw4wvenLGEtg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀【心理カウンセラー】
★ オープンチャット「結果を出す心理カウンセラーになる為のグループ(言いっぱなし聞きっぱなしグループ)」★
https://line.me/ti/g2/etLFwNyqgu1w7b_x1LKl9A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀EY mental Lab 認定心理カウンセラーのブログ

EYメンタルラボ代表「結城恵美」のブログ
https://note.com/eymentallab
https://note.com/oneteamc
https://ameblo.jp/utsukokufukunikki​

10年に渡るうつ病、薬漬け、引きこもりから脱出した心理カウンセラーのブログ「岡本翔」
https://note.com/8739life
https://ameblo.jp/flyaway2319/

心と身体の健康サポーター 「大塚直美」 のブログ
https://ameblo.jp/naomi-otsuka/theme-10110658326.html

家族•仕事での人間関係の辛さの治し方 「石田優子」のブログ
https://note.com/ikidurasakaisyou
https://ikidurasakaisyou.hatenablog.com​
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
🍀EY mental Lab ホームページ
https://eymentallab.com​


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?