akane_19

2021情報リテラシー論レポート用

akane_19

2021情報リテラシー論レポート用

記事一覧

情報リテラシー論15 デマと詐欺と進化する技術

まず初めに、サイバー犯罪対策課というものをご存知でしょうか。Twitterでのいじめや、変なモノが届いた、といったインターネットでのトラブルの相談に強い!!日本全国に…

akane_19
2年前

情報リテラシー論14 セキュリティとクラウド化

◯ドメイン ・Whois ウェブサイトを運営・所有している人のドメイン情報を調べることができるサービス。ドメインの持ち主、名前、何時から取得しているか、メールアドレ…

akane_19
2年前

情報リテラシー論13 画像認識の技術と流出問題

◯「眼」 ・地球上の生物が”眼”を手に入れ劇的に進化したと同様に、人工知能AIも”眼”を手に入れたことで、劇的に進化し続けている。 ◯カメラ ・1830年ごろカメラ…

akane_19
2年前

情報リテラシー論12 ラジオと音声技術の未来性

◯ラジオ ・FMラジオは復活の兆しあり。AMとFMは電波の種類が違う。 AMラジオ・・・遠くまで電波が飛ぶが音が悪い  FMラジオ・・・遠くまで電波が飛ばないが音が良い…

akane_19
2年前
1

情報リテラシー論11 苦戦する紙媒体と電子書籍

◯若者の新聞離れ!? 現在、若者は新聞離れしていると言われています。私も小さい時から新聞に触れることが少なかった為、現在も新聞を読んでいません。しかし私たちの…

akane_19
2年前

情報リテラシー論10回目 様々な動画とネット生配信

◯スマホが出来たことで、動画に与えた影響 ・スローモーションの動画・・・映像における効果で、現実よりも遅い速度で再生することである ・タイムラプスの動画・・・…

akane_19
2年前

情報リテラシー論9回目 テレビの衰弱と動画メディア

◯2011年7月 地上アナログ放送から地上デジタル放送へ 2011年3月震災直後に、たまたまテレビの映像(NHK)がネットに流されたことで、テレビがなくても見れて…

akane_19
2年前
1

情報リテラシー論8回目 位置情報で激変の生活習慣

◯位置情報を提供するGPS GPSとは、Global Positioning Systemの略で、地球の周回軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPSの衛星の位置関係を測…

akane_19
2年前
1

情報リテラシー論 7回目多様な連絡手段のインフラ化

情報リテラシー論7回目の感想、まとめです ◯Web上にメールアドレスをテキストでもHTMLでも画像でも載せないこと!! 1 E-mailをテキストで書く ~@ gmail.com 2 E-mai…

akane_19
2年前

情報リテラシー論6 キュレーションが必要なわけ

情報リテラシー論6 回目の感想、まとめです。 いきなりですが、皆さん、モノを購入する際、何を考えて購入していますか? 値段、デザインが良い、好みの色、使い勝手、…

akane_19
2年前

情報リテラシー論 スマートフォン普及と課題

今週はスマートフォンの普及についての感想、まとめです。 ◯世界で唯一、日本の子供のパソコン使用率が低下している!? 最近の若い人がパソコンを買わない理由として、…

akane_19
3年前

情報リテラシー論4回目 ソーシャルメディアの台頭

こんにちは!毎週恒例の情報リテラシー論講義の感想、まとめです。 今回のテーマはズバリ、ソーシャルメディアです!! ◯そもそもソーシャルメディアとは・・・ 誰もが…

akane_19
3年前

情報リテラシー論3回目 検索エンジンの変遷と進化

お久しぶりです!!今回の授業はネットのトラブルで最後まで講義を行われませんでしたが、途中までを振り返ろうと思います。 ◯Yahoo!からGoogleへ まずネットを利用し…

akane_19
3年前
2

情報リテラシー論2 インターネット概論と歴史

情報リテラシー論講義2回目を簡単にまとめたものと感想です。 ◯インターネットの歴史◯ 現在地球の人口は77億人。そのうちインターネットを利用している人はなんと50…

akane_19
3年前
1
情報リテラシー論15 デマと詐欺と進化する技術

情報リテラシー論15 デマと詐欺と進化する技術

まず初めに、サイバー犯罪対策課というものをご存知でしょうか。Twitterでのいじめや、変なモノが届いた、といったインターネットでのトラブルの相談に強い!!日本全国にあるというわけでもないので、もし自分が住んでいる県にあれば、電話番号をメモしておくと良いですよ。

上記のリンク先は、今、こういうインターネット詐欺が増えているというのが随時更新されています。2022年のものはまだありませんが、一覧を

もっとみる
情報リテラシー論14 セキュリティとクラウド化

情報リテラシー論14 セキュリティとクラウド化

◯ドメイン

・Whois

ウェブサイトを運営・所有している人のドメイン情報を調べることができるサービス。ドメインの持ち主、名前、何時から取得しているか、メールアドレス、電話番号などが公開されている。

・agues

こちらのサービスでは、ホームページのアドレスを入れていくと、ブラックリストに載っているかどうかを調べることができる。 自分が持っているドメインが過去に何か悪いことをしていた場合、

もっとみる
情報リテラシー論13 画像認識の技術と流出問題

情報リテラシー論13 画像認識の技術と流出問題



◯「眼」

・地球上の生物が”眼”を手に入れ劇的に進化したと同様に、人工知能AIも”眼”を手に入れたことで、劇的に進化し続けている。

◯カメラ

・1830年ごろカメラが発明されたことにより、世の中を撮ることができるようになった。またスマホが普及したことで、世の中を撮ったものをネットにあげることで、いつでも誰かがあげた写真を見ることもできるようになった。

◯「リアルで写真を集めたコルクボー

もっとみる
情報リテラシー論12 ラジオと音声技術の未来性

情報リテラシー論12 ラジオと音声技術の未来性



◯ラジオ

・FMラジオは復活の兆しあり。AMとFMは電波の種類が違う。

AMラジオ・・・遠くまで電波が飛ぶが音が悪い 

FMラジオ・・・遠くまで電波が飛ばないが音が良い

・震災の際に注目された防災ラジオ

AMニッポン放送のメインパーソナリティは、上柳昌彦氏。生放送中に地震発生、その62時間CMなしの特番体制を取ったラジオ局。

・ワキア技研株式会社

新潟県長岡市の企業。防災ラジオを

もっとみる
情報リテラシー論11  苦戦する紙媒体と電子書籍

情報リテラシー論11 苦戦する紙媒体と電子書籍



◯若者の新聞離れ!?

現在、若者は新聞離れしていると言われています。私も小さい時から新聞に触れることが少なかった為、現在も新聞を読んでいません。しかし私たちのような若者は、テキスト系メディアを利用することが多く、文字離れはせずに、逆に見る側でなく発信まで行っています。

・新聞の発行部数

2000年から2020年の20年間の間に、約7割に減ってきている。スポーツ新聞はそれよりも減少し、現在

もっとみる
情報リテラシー論10回目 様々な動画とネット生配信

情報リテラシー論10回目 様々な動画とネット生配信



◯スマホが出来たことで、動画に与えた影響

・スローモーションの動画・・・映像における効果で、現実よりも遅い速度で再生することである

・タイムラプスの動画・・・コマ送り動画のように見える撮影方法

・逆再生の動画・・・撮った動画を逆から再生する

・動画をSNSで送る

・動画を縦で撮る

◯YouTube、他のSNSの動画

 YouTubeでは、気になった動画をタップして再生し、見た後は

もっとみる
情報リテラシー論9回目 テレビの衰弱と動画メディア

情報リテラシー論9回目 テレビの衰弱と動画メディア

◯2011年7月 地上アナログ放送から地上デジタル放送へ

2011年3月震災直後に、たまたまテレビの映像(NHK)がネットに流されたことで、テレビがなくても見れて助かる!となった。もともと、テレビ業界はネットを敵視していたが、このときは黙認した。そうしたことで、他の人が勝手にネットに投稿し始めたら困るので、民放の人達は自分たちもライブ配信をするから、こっちで見て、ということになったそう。テレビが

もっとみる
情報リテラシー論8回目 位置情報で激変の生活習慣

情報リテラシー論8回目 位置情報で激変の生活習慣



◯位置情報を提供するGPS

GPSとは、Global Positioning Systemの略で、地球の周回軌道を回る24個の衛星から発信される情報を利用して、受信者とGPSの衛星の位置関係を測定し、現在地の緯度・経度を計算するシステムのこと。

もともとアメリカの軍隊で使われていたシステムを一般開放したことにより、誰でも使えるようになったそう。

◯位置情報システムはGPSだけではない!?

もっとみる
情報リテラシー論 7回目多様な連絡手段のインフラ化

情報リテラシー論 7回目多様な連絡手段のインフラ化

情報リテラシー論7回目の感想、まとめです

◯Web上にメールアドレスをテキストでもHTMLでも画像でも載せないこと!!

1 E-mailをテキストで書く ~@ gmail.com

2 E-mailを画像にする(altあり) <img src=”http://○○.com/e-mail.jpg”
alt=”~@gmail.com”>

3 リンクをメール起動にする <a href="mailt

もっとみる
情報リテラシー論6 キュレーションが必要なわけ

情報リテラシー論6 キュレーションが必要なわけ

情報リテラシー論6 回目の感想、まとめです。

いきなりですが、皆さん、モノを購入する際、何を考えて購入していますか?

値段、デザインが良い、好みの色、使い勝手、長持ちするか・・・等、商品によって様々だと思いますが・・・

実は!

購入時に情報収集や比較検討しない消費者が日本では6割弱になっているそうです。

これは良いのか悪いのかよく分かりませんね・・・日本は心配しなくても、モノが沢山溢れて

もっとみる
情報リテラシー論 スマートフォン普及と課題

情報リテラシー論 スマートフォン普及と課題

今週はスマートフォンの普及についての感想、まとめです。

◯世界で唯一、日本の子供のパソコン使用率が低下している!?

最近の若い人がパソコンを買わない理由として、スマホだけで十分!というものが挙げられます。何故、パソコンが必要なのか・・・。私は、それを考えたことありませんでした。大学に入学する時にパソコンは必須の持ち物で、持つことは当たり前のことだと思っていたからです。きっと強要されていなかった

もっとみる
情報リテラシー論4回目 ソーシャルメディアの台頭

情報リテラシー論4回目 ソーシャルメディアの台頭

こんにちは!毎週恒例の情報リテラシー論講義の感想、まとめです。

今回のテーマはズバリ、ソーシャルメディアです!!

◯そもそもソーシャルメディアとは・・・

誰もが参加できる広範的な情報発信技術を用いて、社会的相互性を通じて広がっていくように設計されたメディアです。ソーシャルメディアの例としては、下記のようなものがあります。(国内ではソーシャルメディアサービスは”82”もあるそう・・・)

Fa

もっとみる
情報リテラシー論3回目 検索エンジンの変遷と進化

情報リテラシー論3回目 検索エンジンの変遷と進化

お久しぶりです!!今回の授業はネットのトラブルで最後まで講義を行われませんでしたが、途中までを振り返ろうと思います。

◯Yahoo!からGoogleへ

まずネットを利用し、調べ物をする時はいつもどの検索エンジンを使っていますか?

・・・大半の人がGoogleと答えるでしょう!私も毎日Googleを使っています。Googleの他にも、日本ではあまり使われていない検索エンジンは勿論存在します。そ

もっとみる
情報リテラシー論2 インターネット概論と歴史

情報リテラシー論2 インターネット概論と歴史

情報リテラシー論講義2回目を簡単にまとめたものと感想です。

◯インターネットの歴史◯

現在地球の人口は77億人。そのうちインターネットを利用している人はなんと50億人!!そのインターネットは1993年に個人利用が開始されるようになり、現在に至ります。1995年にはWindows95が発売され、当時日本では”インターネット”が流行語になりました。2011年になると世界ではzoomが誕生した一方、

もっとみる