マガジンのカバー画像

思うこと

15
失敗ばかりしている毎日ですが、日々行動する中で思うことが多々あります。このマガジンでは私の思うことを綴っています。
運営しているクリエイター

#ビジネス

インプットとアウトプットの比率の話

今日は自戒の念も込めて、インプットとアウトプットの比率は1:9ほどが理想というお話を。

近年、SNSの普及によりマネタイズの方法が変化し、影響力やファンを持つ者が成功者と言われる世の中になった。多くの人が自分もインフルエンサーになろうと情報発信をする時代だ。

しかし、情報を発信するには何かしらに長けていなくてはならない。また、その情報を継続的に発信し続けるためには毎日のインプットが欠かせない。

もっとみる
鞄の中身は時代を表すという話

鞄の中身は時代を表すという話

これは本日思ったことのお話。

今朝家を出るとき、ふと「いつもと違うリュックを使いたい」と思い、この1年間ぐらい使用していなかったリュックに荷物を入れ替え、家を出た。

駅の改札に着く頃、リュックのサイドポケットからマスクを取り出そうとしたが、入れるのを忘れていることに気づいた。しぶしぶコンビニでマスクを買ったが、「そういえば去年はマスクを常備していなかったんだな~」とホームで電車を待っているとき

もっとみる
自由の話

自由の話

今日は自由について。

多くの人が口にする「早く自由になりたい」という言葉。

「自由」とは何か。

私が考える「自由」とは、
やりたい時に、やりたい事を、やりたいだけ、やりたい人と
できる状態のことだと思う。

ではこの「やりたい時、事、だけ、人」ができるには何が必要か。

それは、知識を得るための「人脈と情報」と、得た知識を実行に移すための「時間と金」である。

それぞれの「やりたい」には、時

もっとみる
質問のコツの話

質問のコツの話

今日は私が日々質問をする際に心掛けていることの話を。

まずは大前提として、自分で調べてわかることは自分で調べた方が良い。仮に調べてわかることを聞いてしまうと、調べてわかることしか返答されないため、お互いに時間がもったいない上に、その程度の情報は人から聞いただけではすぐに忘れてしまう。何事も、一旦は自身で調べてみることで記憶に定着する。調べてわかることは、知った上で質問するほうが効率的。

次に、

もっとみる
飽きの話

飽きの話

2本目は飽きの正体は自分の成長が止まっているから、という話を。

ゲームでも趣味でも、やり始めは熱中してしまい、ある一定の時間が経つと飽きが来る人は多いはず。一定の時間とは、即ち慣れのこと。

飽きてしまった自分に対して、自分は継続力がないな~と思ってしまうこともあるだろう。

では、やり始めたときと慣れたときではいったい何が違うのだろうか。

格闘ゲームで例えてみる。ゲームをやり始めたときは、ボ

もっとみる
目的達成の価値の話

目的達成の価値の話

昨日は1日があっという間に終わってしまい、早くも毎日更新が途切れてしまった…
2記事書こう…

1本目は目的を達成する際、実際の価値はどこで発生しているかを考える。

例えば富士山を登ると決めたときは、富士山からの絶景を眺めることが目的になるだろう。しかし多くの場合、絶景を眺めることは本当の価値ではない。富士山の絶景はテレビや写真で何度も目にしたことがあり、実際にはその確認作業に過ぎないからだ。

もっとみる
不安の話

不安の話

今日は「不安」がいつから生まれて、なぜ起こるかというのがテーマ。

私も日々会社を経営していく中でことあるごとに不安が過ぎる。そこで不安に対して疑問を持ち、掘り下げてみたいと思ったことがきっかけ。まずは不安の起源から。​

人類は新石器時代(日本でいう縄文時代)に農耕牧畜社会へと大きく変化した。それ以前は狩猟採集社会で、日の出とともに起床し、男は日中に夕飯の狩猟採集を行い、女は子供を世話し、夕暮れ

もっとみる
YouTube広告の話

YouTube広告の話

今日は自己紹介を一旦お休みして、YouTubeの広告に時間を使うのは勿体ないというお話。

YouTubeは2020年11月現在、全世界に20億人以上のユーザー数を抱え、100カ国80言語に対応、毎日10億時間視聴されているなど世界で最も親しまれている動画共有サービス。ユーザーはサービスを基本的に無料で利用することができることも特徴で、収益は動画の前後や中間に差し込む広告で回収している。

Alp

もっとみる