マガジンのカバー画像

エニアグラム

5
運営しているクリエイター

記事一覧

この世の試練~夫の不機嫌~

この世の試練~夫の不機嫌~

何度も何度も現れる試練は、今世でクリアすべき課題だということ。
夫の不機嫌で、わたしは何をクリアするべきなのか?

友人と話していて、気づいたこと。
わたしは昔から、思ってることと言ってることが違う人がなんとなーくわかって、
人が怖かった。苦手だった。
きっと、思い込みだったり、思い違いもあったと思う。
みんながそうと思い込んでいたところもある。

でも、逆に
思ってないことは言えないという夫

もっとみる
親に否定されて育った?

親に否定されて育った?

下書きもせずにいきなり書き始めるのがわたしのスタイルです。
誤字脱字、くどい言い回し、ご了承ください笑

【否定されている】と感じることについて、
夫と話しているときに気づいたことをシェアします♥

わたしは、
わたしがやっていること、選ぶもの、話している内容について否定されると
━━━━━━━━━
自分自身を否定された
━━━━━━━━━
と感じます。

それが当たり前だと思って生きてきたので

もっとみる
”自分を知る”は、人生の始まりでしかない。【みっちゃんラブレター】

”自分を知る”は、人生の始まりでしかない。【みっちゃんラブレター】

自分の人生に責任を持って全うしたい!
そんな私がすべきことは?

こんばんは。
オテガミヤのみっちゃんです。

人生の帰路に立つあなた。
そんなあなたに伝えたい言葉。

■みっちゃんラブレター

本日あなたに「自分を知ろう」という言葉を贈ります。

なぜならば、あなたの人生の満足度を上げられる選択を作れる自分になるからです。ここでいう満足度が高い状態とは、人生を終える前に今世を振り返った時に「自分

もっとみる
どう分ければ、捨てられる?(エニアグラム別考察・タイプ5編)

どう分ければ、捨てられる?(エニアグラム別考察・タイプ5編)

片づけを成功させるための最大のポイントは、「いかにモノを減らすか」。

でも、いざ捨てようとすると、どれもこれも必要に思えて、判断できない。

そうお悩みの方に向けて、エニアグラムの「9つの性格タイプ」別に「こう分ければ、捨てられるかも?」という考察をしていきたいと思います。

少しでも判断基準を作るためのヒントになれば幸いです。

タイプ5の特徴タイプ5の特徴として、このような記述があります。

もっとみる

精神状態が悪いときは、その根本の解決をしたほうが良いには良いのだけど、
自分のレベルを落とさないようにする手っ取り早い方法としては断食をお勧めします。
私は一週間くらいしたことがありますけど、かなりスッキリします。
ただし途中に一日ほど寝込むことになります。

まずは一日からでも