見出し画像

1年後の私は愛を循環させて生きるアートの一部

割引あり

どうやら私は、アート的に生きたい。「レールに乗る」とか「安泰を大事にする」のではなく、自らの願いにしたがって、アートのように生きたい。

誰かがそこに価値を見出すかどうかは大事ではない。ただ私が大事だと感じ、愛おしく思い、私の願いが一番に叶えられる生き方ならそれでいい。

実際はそんなことはなかなかできない。だからこう思っているくらいがちょうどいい。私はアートのように生きて、私の人生の目撃者とシェアしたい。


私はストレングスファインダーでは未来志向が優位なので、未来を描いて叶えにいくのがしょうに合っている。私にとって、描いた未来は必ず叶うもの。

定期的に未来を描いては叶えることを、この2年ほどはやっていた。けれど、最近は願いをすべて叶えてしまって、未来のことがわからずにいた。

その未来を、やっと重い腰をあげて描いた。せっかくなので、この記事でシェアしてみようと思う。


でも、未来のことは私にとってとても重要なことなので、有料の記事としてシェアをする。

私の未来に興味を持ってくださる方、いわゆる私の人生の目撃者になってくださる方にだけ読んでもらいたい。

私はストレングスファインダーでは親密性が高い。広く誰でもではなく、一部の大事な人と親密にいることが大事な価値観の1つ。

だから、一部の方とだけシェアをしたい。興味をもってくださる方がいれば、私の未来を目撃くださると嬉しい。



▼前回作った1年後の姿

2022年6月に作った(たぶん)。願いは全て叶えた、叶えていないものは私が興味をなくしたもの。

▼私の特性

私のストレングスファインダー


愛を循環させる


次の1年を書き始めるとき、どうやって今=コンフォートゾーンから抜け出ようかと考えた。1年後を考えるのに、来月に叶うような内容では困る。

ここから先は

1,462字 / 1画像

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

7年半勤めた会社を30歳で辞め、好きな場所に住んで好きな仕事をする人生を作り直すと決めました。サポートいただいたお金は、退職後にお仕事にしているコーチングのスキル向上や、noteを書き続けるための生活に使用します🙇🏻これからも記事を通してみなさんと繋がれたら嬉しいです☺️