あいか☆めひこ

海外在住のアラサー。 最近、オトナの勉強、リカレント教育って大事だよなーと感じてる。 …

あいか☆めひこ

海外在住のアラサー。 最近、オトナの勉強、リカレント教育って大事だよなーと感じてる。 勉強したことはせっかくだから記録しようと思って。

最近の記事

メキシコでアストラゼネカを打った話

こちらメキシコは、早く打ちたい人がたくさんいます。 とくに若い人口が多くって、働き盛りの30代はずっと待ってた。 日本も同じような感じだけど、 メキシコは高齢者〜40代まではほぼファイザー。 (1番最初に打った組の高齢者は、ファイザーが間に合わず中国製が多い) 世界的にファイザーが足りなくなったいま、 やっと30代の番が回ってきたと思ったら、私の街は中国製。 と、一週間前にお達しがあったのです😟 《来週月曜日から3日間が30代だよ!会場はここ!ブランドはこれ!》

    • 想像力を叩きなおすため近代文学を読み始めた

      ひさびさです。😄 《大人の勉強記録日記》としてnoteを活用してます。 学生の頃はあんなに毎日机に向かってたのに、 大人になると、勉強習慣がなくなっていくんですよね。。 仕事には毎日追われてるけど、 週末まで持ち込みたくない。 すると、土日は基本的に自由なわけで。 寝坊しても誰も怒らないし(夫が文句いうくらい) 何をしてもいいし、何もやらなくてもいい。 ただね、自分が憧れる《カッコいい大人》は 常に勉強し続けてるんです🥺 新しいこと学んで、楽しまないと、人間オ

      • オリンピックイヤーに転職したい欲がふつふつと。

        こんにちは。 こちらメキシコ、雨季がはじまり、 朝からしとしと雨がふっています。 からっからの乾燥地帯なので、 こんな日は一年に数度だけ。 朝起きても薄暗く、6時くらいかな・・・なんて時計をみたら、 8時をまわったところ!あぶない。あぶない。 急いで顔を洗ってパソコンつけて仕事はじめました。#WFH最高 とくに嫌なことがあったわけではないけれど、 最近は毎日のように「転職」の二文字が頭によぎります。 今の会社も4年目にさしかかるところ。 よくよく考えると、私は

        • 途上国から見たグローバルカンパニーってなんだろう

          こんにちは! 今日はアメリカが祝日なので、隣国メキシコもなんとなく静かです。 ただやることはたくさんあります(;^_^A 途上国で働いて初めてわかることですが、 先進国からの投資あってこそ、メキシコにブランチオフィスができ、 生産工場がつくられ、職が増えています。 とても大事ですね! そして、欧米諸国(本社)がロングバケーション中でも、 祝日の少ない途上国が動くからこそ、ビジネスが回っているという事実もあります。 残念ながら、本社から見ると、途上国の従業員は自分

        メキシコでアストラゼネカを打った話

          過去にトリップ【noteで得られた不思議体験】

          18時。勤務時間が終わってベッドにごろんと寝転がる。WFHバンザイ。 アジアとの会議が始まるまで、小一時あるな。 そう思い、noteで《あなたにオススメ》と表示されるいくつのかの記事を読みました。 ジャンルは違うものの、クリエイターさん達が気持ちを綴っている、ちょっとセンチメンタルな物語たち。 人やモノとの出会いや別れ。 切ないけれど、それが味わいだよなあ、と共感する。 無意識にパラパラといろんな記事を読み進めていくうちに、いつのまにか自分の意識がトリップ。 突然

          過去にトリップ【noteで得られた不思議体験】

          私がnoteで練習したいこと

          今日、とあるセッションで、 『自分が The Introvert(内向的)か The Extrovert(外交的)かを考えてみて!』 という質問をされました。 Microsoft Teamsでのセミナー形式だったので、 チャットに次々と流れてくるコメント。 『私は完全にExtrovert!! 』であふれている。 「そもそも積極的にコメントできる人は、外向的でしょ~」と 超Introvertの私はチャットを眺めていたのでした。 この質問のあと、 【Introver

          私がnoteで練習したいこと

          ビジネスでYESを獲得する方法【And の世界へ】

          みなさん、ゴールデンウィークを楽しんでますか? 海外移住すると、日本の祝日と連休の多さが羨ましくなります。 こちらメキシコ、現在、5月5日。 子どもの日ではなくて、《シンコ・デ・マヨ》と呼ばれます。 メキシコ軍が、プエブラという街でフランス軍に勝利した日です。 歴史上の、ひとつの小さな対戦の結果なので、 メキシコでは国をあげたお祝いはしません。 なのに何故かアメリカでは【メキシコの日】とイベント化し、アメリカ人から『おめでとう!』と言われます。 メキシコに住むメ

          ビジネスでYESを獲得する方法【And の世界へ】

          人と比べることは悪いこと?

          3年半前に海外に移り住み、明らかに変わったこと。 それは、人と比べなくなった、こと! 良いことなのか、悪いことなのか、まだわからない。 なぜなら、私は小さい頃から人と比べまくって生きてきたから。 ピアノの発表会で、みんなより難しい曲が弾きたい。 みんなよりテストでいい点とりたい。 “みんなより” お洒落したい レベルの高い大学いきたい いい給料稼ぎたい たくさん経験を積みたい 常に、私より優れている人と比べた。 《いい感じに自分には届かない人》を見つけるのは上

          人と比べることは悪いこと?

          外資系で働く私がボスに全力でついていきたい理由-Harvard business review

          有り難いことに、これまで会社からいろんなトレーニングの機会をもらってます。 仕事が忙しいときは「面倒だなあ」と感じるときもあるけど 学ぶ機会がなければ、私のモチベーションは下がるいっぽうだろうな。 だから会社の方針は間違っていないと思う。 トレーニングの中にはリーダーシップに関するものも多いです。 そこで学ぶ言葉たちは、お客さんには使わないけれど、 社内のリーダーシップと話すときには必ず出てくる《プロフェッショナルの共通言語》みたいなもの。 実際は中身カラッポじゃ

          外資系で働く私がボスに全力でついていきたい理由-Harvard business review

          【語学習得の軌跡】TOEIC嫌いだけど外資系で生き残っている話

          私がいま継続的に学んでいる言語は、英語とスペイン語です。 自分の語学習得の軌跡を書いてみたい。 何部作になるかしら。。 まずはわたしの英語習得について。 TOEICは2度受けたくない いきなりのネガティヴすみません。。 私の英語力の基盤は、日本の中高義務教育と、子どものときに通わせてもらってた英会話スクールです。 留学経験はありません。 お恥ずかしいかぎりですが、TOEICを受けたのは大学2年生のころに1度だけ。。 うる覚えだけど、690点くらいだったような気がしま

          【語学習得の軌跡】TOEIC嫌いだけど外資系で生き残っている話

          【勉強記録】自粛だろうと何だろうと世界は動いているという単純な話-Harvard Business Review

          今日の勉強記録。 ニューノーマルをテーマにした記事はいろいろ読んだ気がするけど、これは【いまこの時期に】読んでヨカッタ、と思った。 Harvard Business Review “Reshaping Your Career in the Wake of the Pandemic” by Dorie Clark, Tomas Chamorro-Premuzic 『パンデミックをきっかけに、君のキャリアを再形成しよう』 国によってはワクチンが行き渡りだし、そろそろ終わりが

          【勉強記録】自粛だろうと何だろうと世界は動いているという単純な話-Harvard Business Review

          想い続ける力【マルチリンガルに私はいつかなる】

          これから、語学勉強の記録でも書こうかな、という気になった。 手始めに、『なぜ私は語学を学び続けるんだろう?』と自分の原点を改めて見返してみたよ。 憧れ留学経験もない、30歳になるまで海外に住んだこともない完全に純ドメの私。 はじめての海外旅行は、大学時代のバイト先のオーナーに連れて行ってもらった買い付けのためのハワイ。 どこもかしこも日本語だらけで、ここは第二の日本だな、と思った。 家族で海外旅行なんて夢のまた夢。 ただ母は、趣味でずーっとイギリス英語を勉強しつづけ

          想い続ける力【マルチリンガルに私はいつかなる】

          見殺しにするビジネスライクなわたしの葛藤。

          今日、学んだスペイン語。 Tapar un hoyo haciendo otro. 『いっぽうの穴を(土で)塞ごうとすると、(掘ったところに)他の穴が出来る。』 つまり 2つの問題があって、両方は救えない。#仕事のジレンマ はたしてそうなのか? どうにか出来るんじゃないか? 何か打つ手を考えろ! それをしないのは問題解決のできないやつ。 そういう意見もあると思うし、いいとおもう。 (実際に考えることを辞めてるひとっているもんね) ただ今回は、それにあえて言い訳して

          見殺しにするビジネスライクなわたしの葛藤。

          NHKさん困ります。ドラマに感情移入しすぎて夫婦喧嘩勃発。

          海外在住のわたしが見る日本のテレビはNHK一択。 時差もあって、夜のまったり時間にNHKをつけると、朝や昼のドラマなんかが流れてる。 外国人の夫が、好んで観てる。 最近だと『スカーレット』『エール』『おちょやん』。 わたしは、ドラマにハマらないタイプだから一生懸命観ないし、内容も覚えてないけど、 夫は、全部ストーリー把握してるんじゃないかな。。 ことの発端は、『70才、初めて産みますセブンティウイザン。』の地上波特別版 ちょっと前、漫画原作はネットの広告バナーで

          NHKさん困ります。ドラマに感情移入しすぎて夫婦喧嘩勃発。

          お山の大将がバーンアウトする日?

          勉強記録に始めたnote。 でも毎日こん詰めて書くのはしんどいからね。 ゆるくいきます。 今日は、とあるharvard business reviewの記事を読み、 Alpha male の価値観が変わっていくのは、 バーンアウトなのか、 それとも人生のステージの変化か? をモヤモヤ考えておりました(笑) ※Alpha male っていうのは、群れの最高位の雄。 みんなが認める唯一のボス、パワーもパッションも体力も飛び抜け、競争社会の勝者。スーパーエリートビジネス

          お山の大将がバーンアウトする日?

          【オトナの☺︎勉強】ストレスマネジメント力をつけろって言われた-Harvard Management

          忙しすぎる上司を捕まえるのは至難の業。 私もこの会社は3年すぎたし、 外資系ということもあり「どうやればいいですか」なんて質問はしないけど(やり方は自分で考えるカルチャー)、 これはヤバい!ってときは、ボスに報告しガイダンスを受けたい。 なので、わざわざ忙しいボスに緊急電話するときは、わたしが心底ツライときである(笑) そんなこんなで、ボスとのOne on One ミーティングの最後で言われたこと。 『あいか、君に必要なのはストレスマネジメントだよ。 イメージしてご

          【オトナの☺︎勉強】ストレスマネジメント力をつけろって言われた-Harvard Management