見出し画像

過去にトリップ【noteで得られた不思議体験】

18時。勤務時間が終わってベッドにごろんと寝転がる。WFHバンザイ。

アジアとの会議が始まるまで、小一時あるな。

そう思い、noteで《あなたにオススメ》と表示されるいくつのかの記事を読みました。

ジャンルは違うものの、クリエイターさん達が気持ちを綴っている、ちょっとセンチメンタルな物語たち。


人やモノとの出会いや別れ。
切ないけれど、それが味わいだよなあ、と共感する。

無意識にパラパラといろんな記事を読み進めていくうちに、いつのまにか自分の意識がトリップ。


突然ふっと頭の中に、小学生だった頃のワンシーンが、クリアな映像として降りてきたのです。

読んでいたnote記事と全く関連がないのに、
なぜそのシーンなのか...分からない。


noteを読んで共感し、小学生のころの私の感情とリンクして

25年ぶりに脳みその引き出しが開いたとしか思えない。

それは確かに、小学生の私にとってちょっと切ない体験だったから(笑)

せっかくなので、そのシーンを綴る。


小学生低学年のころ、道徳か工作の時間か忘れたけれど。

『世界が平和になる絵を描きましょう』、とお題が出されました。

その絵はコンクールに出します、と。

これは定番のイベントで、学校中の生徒が必ず描くものです。

毎年のように生徒の作品が、教室や廊下に貼られている。


なので、だいたいどんな絵を描くべきなのか、イメージが固まってしまっているとも言えます。

男の子も女の子も、大半の生徒が同じ。

【丸い地球のまわりを、さまざまな肌の色の子どもが手を繋いで輪っかになっている絵】

私は、本当にコンテストで賞を取りたかったので、

『みんなと同じはダメ!何か違うもので勝負しないと!』

と思いました。

図書室に籠って、いろんな本を漁り、
世界中に平和が届くことをどう表現しようか?と考えました。

私が考えた構想は

【大きなタンポポ一輪と、ワタがキラキラと風にのって飛んでいる幻想的な世界】


どういう思考回路で、これを導き出したか忘れてしまいましたが、

小学生の私はコレダ!と感じました(笑)

幸せが風にのって世界中に飛んでいく、というイメージだったと思います。

図鑑を引っ張り出して、タンポポもワタも詳細に描き、
背景は宇宙と光と地球の色を意識して美しく仕上げました。

その横で、仲良しの幼馴染が、
青い空に真っ赤な太陽。元気な子どもが地球の周りで手を繋ぐ姿を描いてました。

彼女は子どもたちの笑顔を描くのが上手でした。

そこで私は確信します。審査員が私の絵を見たら、こう思うはず。

“お!他とは違う手法で世界平和を表現しているな。”


子どもながらに、意表をつこう、裏をかこうとしたのです(笑)

結果はみなさん予想どおり(?)

幼馴染が特別賞でしたヽ(;▽;)ノ

私は入賞もできませんでした。

みんなと同じものを描いていれば良かったのか、とちょっと拗ねましたが、

単純に、他人にとっては【タンポポと世界平和】が結びつかなかったのかもしれない、と思った瞬間、


私はいったい何をしてたんだろう・・と切なくなったのを覚えています。


今の今まで、完全に忘れていた遠い昔の記憶。

noteを通じて思わぬ形で蘇った、不思議な体験でした。


この記事が参加している募集

noteでよかったこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?