見出し画像

アニメ思考法:複雑で困難な問題への創造的アプローチ (3)

 1985年頃からパソコンやテレビゲームが普及する以前は、小説の原作が原点となり、 #原作小説 #シナリオ からテレビドラマ化、漫画化、アニメ化、映画化が基本的な流れでした。近年ではゲームがヒットしてから、ゲームのアニメ版や実写版のテレビドラマや映画などが誕生することも少なくありません。但し、ゲームにもゲームの #シナリオライター #脚本家 #キャラクターデザイナー などが存在しているので、全ての #コンテンツ で最も強力な知的財産権は、文章による #原作 とキャラクターデザイナーの #著作権 だと言えるでしょう。

 他にも以下のように、音楽が映画そのものよりも有名になった作品もありますので、挿入歌関連の原曲の作曲者の著作権も極めて重要な要素です。

Casablanca (1942) ♬"As Time Goes By" by Dooley Wilson
The Third Man (1949) ♬"The Third Man Theme" by Anton Karas
Breakfast at Tiffany's (1961) ♬"Moon River" by Henry Mancini
The Graduate (1967) ♬"Mrs. Robinson" by Simon & Garfunkel
Saturday Night Fever (1977) ♬"Stayin' Alive" by Bee Gees
The Deer Hunter (1978) ♬"Cavatina" by Stanley Myers
Flashdance (1983) ♬"Flashdance... What a Feeling" by Irene Cara
戦場のメリークリスマス (1983) ♬Merry Christmas Mr. Lawrence
Top Gun (1986) ♬"Take My Breath Away" by Berlin
Ghost (1990) ♬"Unchained Melody" by The Righteous Brothers
タイタニック:Titanic (1997) ♬"My Heart Will Go On" by Celine Dion

#癒しツンデレ広報 の綾子さんは『クルーズ船というと、どうしても映画「タイタニック」を思い出すのは私だけでしょうか?!果たしてジャック様は私のもとに現れるのか?』と、タイタニックの挿入歌よりもストーリーに嵌っているので『あら、挿入歌も良いけどストーリーも素敵な映画なのよ。あなた、クルーズ船は初めてなのね? だったら一緒にいってあげようかしら♡ だ、だからってどうしても一緒に行きたいってほどじゃないからな! でも、ちょっとだけ一緒に行きたいってことは否定できないかもしれないわね♡』と思うかも知れません。しかし、いまや #LGBTQ 差別や #女性軽視 を許すことができない時代です。いまジャック様が現れると、以下のようになってしまうのです。

 さまざまな #コンテンツ の中でどれが、自分にとって最高かを判断するためには、最低でも原作小説、 #漫画版 #アニメ版 #実写版 を比較する必要があります。文章理解能力の低い人は読書自体が苦手で、原作を読んでいないこともありますが、読書家の視点からは、『原作小説は素晴らしかったのに、アニメやドラマになったら、原作者の意図が伝わっていない』と、酷評されることが多いです。

 このような現象が発生しがちな原因には、様々な要素がありますが、原作には作者の #哲学 #理念 深遠な #歴史知識 #科学知識 などの教養が凝縮される傾向があります。読者は活字から作者のメッセージを深く理解し、自分の理解速度に合わせて熟読したり、流し読みすることができます。他にも原作に『癒し系ツンデレ美少女のジュリア』と活字で書いてあると、読者がイメージするのは、読者の感覚における理想的な美少女であるのに対し、ここに人気女優の映像を出されると、原作の読者が抱いているジュリアの印象と大きく乖離して、その時点で拒絶反応を示すこともあります。

 これは #人物描写 だけでなく『子供の頃、よく通った駄菓子屋』という#情景描写にしても、作者の通っていた駄菓子屋と、読者の通っていた駄菓子屋と、映像で表現される駄菓子屋の印象は、大きく異なっているでしょう。

 時代背景も『 #古代ローマ時代 の浴場』の一言からハドリアヌス帝時代をどの角度から捉えるかや、どこまで #ハドリアヌス帝 のことを熟知しているかによって解釈は大きく異なります。何も知らなければ、 #ヤマザキマリ 原作の『 #テルマエ・ロマエ ってよかったよね!』となります。ここで『 #阿部寛 かっこいいよね』や『 #上戸彩 かわいい』でも良いです。

ハリウッド映画のリメイク版に駄作が多い理由

 前述のように、日本国内で完結している作品群でも、小説原作、 #テレビアニメ #劇場版アニメ #テレビドラマ #実写版映画 では、視聴者の反応は大きく異なります。

 ところで、映画の #リメイク版 は酷評されることが多いですが、特にハリウッドによる海外作品のリメイクは、ファンからの厳しい評価を浴びることが圧倒的に多いです。

 日本の #アニメ #マンガ #ハリウッド によって#リメイクされて、極端に悪評の高かった作品の事例としては、2009年の『 #ドラゴンボール・エボリューション 』(Dragonball Evolution)であることに異議のあるドラゴンボールファンは、このnoteの読者にはいないでしょう。

 本日から映画評論家になった私のこの作品の評価は『日本国内では作品の存在すら知られていない可能性が高い世紀に残る駄作中の駄作』です。解説したくないほどの駄作ですが、 #ドラゴンボール のキャラクターの外見やストーリーの改悪は、作品を観ていない人からも評判が悪く、あまりに評判が悪過ぎたので、言うまでもなく興行的にも成功していません。

 それでは、日本のアニメを #ハリウッド映画化 した『 #攻殻機動隊 』のリメイクである2017年に #スカーレット・ヨハンソン 主演の『Ghost in the Shell #ゴースト・イン・ザ・シェル 』はどうでしょうか? ここまで読んでいただいた方には、本題に入る前に私がどのような酷評をするか大体想像がついているでしょう?

 この作品のオリジナルの『攻殻機動隊』は日本の作品であり、草薙少佐は日本人として描かれています。しかし、少佐役に抜擢されたスカーレット・ヨハンソンは白人女優であり、ハリウッドが彼女を少佐役に抜擢したことに対しては、全米でホワイトウォッシング(白人優位主義)批判が起きました。

 オリジナルの『攻殻機動隊』は #哲学的 #思索的 な要素が強い作品でしたが、ハリウッド版ではアクションが強調され、オリジナルの精密なストーリーテリングや哲学的テーマがほとんど含まれていません。これはハリウッド映画に多いパターンですが、難解なテーマを作品中に取り組んでしまうと、視聴者が限定されるので、賢くない方々にも分かりやすいように、派手なアクションシーンや、衝撃的な爆発シーンや、カーチェース映画になってしまう傾向があります。

 私が最もガッカリしたのは、草薙素子少佐の名前が、ミラ・キリアン少佐になっていたことです。途中で母親に会いに行くと一年前に死んだ娘として『素子』という名が明かされますが、これだと0歳児の全身義体化という原作の世界観がぶち壊しになってしまうのです。

 他にも #タチコマ ファンにとっては、攻殻機動隊の主人公であるタチコマが登場しないなど #ガッカリの連続 です。

 映画の最後のキャストの字幕には、以下のようにMAJOR    SCARLETT JOHANSSONとクレジットが表示されますが、 #映画 や漫画を鑑賞するうえで、このクレジットは極めて重要なので、クレジットの観方と映画の選び方については、別の記事で解説します。

MAJOR   SCARLETT JOHANSSON

つづく…

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?