見出し画像

発達障害の部下のマネジメントでは、まず自分のストレスが溜まらないようにする事を考えましょう

真面目な上司と真面目な部下の間で起きる話


・仕事はイマイチだし話しててもイライラする。

・でも真面目で頑張ろうとする気持ちだけはある。

・どうにか他の部下に負けないよう育てないといけないが、なかなか成長がみられない。

・最近では部下が期待に応えてくれず、自分自身も精神的に辛くなっている

こういう部下をお持ちの方は多いんじゃないでしょうか。

もしもその部下が発達障害であった場合、少し考え方を変える必要があるかもしれません。

[優秀な社員はこうあるべき]のイメージに近付ける事は大事ですが、、

上司の仕事として、部下の育成という事はとても重要なものです。

育成にあたっては、会社が望む人材像、自分が望む人材像をベースに、そこへ近付けようと努力する方が多いのではないでしょうか。

もしくは[他の会社でも十分通用する人材]というイメージをベースにしている方もいらっしゃると思います。、

しかし、部下が発達障害を持っている場合、それがとても難しいという事があります。

でもそれはあなたの力不足でもなく、本人の努力不足でもなく、発達障害の特性として難しいという事もあるのです。

また、ある能力だけを伸ばす事で、他の社員より高いパフォーマンスを出せる可能性もあります。

多少効率が悪くても、お互いのストレスが少ない方を選んでもいい


上司の立場上、どうしても他の部下より優秀な人材として育てなければならないという事もあり、ストレスが大きくても、少しでも成長させられるようにする事をしなければならないと思う事も多いかと思います。

ですが、ストレスを溜めないしまう事自体が、実は効率を大きく下げてしまう事も多くあります。

まずはお互いがストレスにならないようにする事を第一にして、その上でどう育てるか、部下と一緒に焦らず考えていく必要があります。


#発達障害

#ライフハック

#マネジメント

#仕事

#会社

#ビジネス

#コミュニケーション

#成長

#人間関係

#部下

#経営者

#経営

#ADHD

#ASD


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?