マガジンのカバー画像

単車

18
運営しているクリエイター

#ギター

日曜ツーリング

皆様!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

だいぶ過ごしやすくなってきましたね。

せっかく単車が色々あるのに、忙しさにというか、やる事沢山あるのにかまけて、ツーリングに行けてない自分に嫌気がさして、色々出掛けている今日この頃です。

そういう訳で先日行ってきた2本を報告します。

まずは7月23日の日曜日。

長崎県西海市へ。

西海橋という橋があるのですが、そこと離島以外では最西端に

もっとみる

GPz400F復活。

皆様!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ようやく復活しました。というか、異変があったことすら皆様にはどうでもよいか…

どうも、電装がおかしかったんですね。で、無理して乗ってたら、配線がショートして終わる…。

で、メインハーネスを大阪の有名な方の組んでもらった強化ハーネスに組み換えて、ウオタニSP2を組んで、電圧安定させる。

そして次はエンジンで、ピストン圧縮測ると、1番だけ低い

もっとみる

TZR250 (2XT)

皆さん!おはようございます。こんにちは。こんばんは。

もう単車は要らない。これ以上増やさない!と思っていたのに…

やってしまいました。88年TZR250 2XT。

事の始まりは、NSR250RのMC28のSEなんですよ。

知り合いが、MC28を「要りませんか?」と。

もちろん、ただではなく45万とかだったか?
2スト250レーサーレプリカの覇者NSR250Rの最終モデル。まともに動くなら

もっとみる

下関まで。

皆さんおはようございます。こんにちは。こんばんは。

2019年7月に下関に走りに行ったので、ちょうど4年前になりますが、また今日行ってきました。何となく高速乗りたかったので。

今日の相棒はXJ400。前回はRZ350Rでしたが、今回はそんなにスピード出さないし、のんびりとキビキビと行きたかったので。

ウオタニを組んでからそんなに遠くに行ってないので、試運転も兼ねて。

葛城は、どうしても行く

もっとみる

バリオス250

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今日は、カワサキバリオス250について語ります。

というのは、最近ですがウルフ125で走行中、隣にバリオス250が現れて、競争になって負けるという事例があったので。(笑)

正確には、直線で離されるという負けなんですけど、こちらは12000rpmまでしっかり回してましたし、加速重視の設定にしているのでそこそこ付いていけましたけど、じわじわ離さ

もっとみる

カツラギエース

皆様。おはようございます。こんにちは。こんばんは。

今日はカツラギエースについて。

1997年頃から、フライヤーとかインターネットとかで便利なハンドルネーム使ってきたのですけど、1番使ったのがカツラギエースだったんですね。

あんまり実名出したくなかったのと、当時の世相からですね。

カツラギ名乗ったのは、私が好きな馬だったという理由と、名前的に80年代っぽく、ミュージシャンっぽいなぁとの思い

もっとみる

凋落

皆様、おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ここのところnoteをそこそこ書いてます。

今日は、凋落について。

単車もギターも凋落したなと感じます。私にあまり変化はないのですけど、なんだかなぁと。

一言で言えば、ダサい。

どちらの世界でも、上手いのは上手いし、速いのは速くなっているのは事実なんですけどね。メカ的にも技術的にも。

世の中の需要が満ちたという事なのかな?

ミュージ

もっとみる

ウルフ125リファイン。

ウルフ125が謎のデトネーションで、エンジン死亡...。

ピストン、ピストンリング交換から8000km程度でのトラブル。

理由がハッキリしない...それが嫌なんですよね。ただ、走り方が雑になっていたかもしれない。

暖気をしっかりしていたか?とか、プラグチェックしていたか?とか、エンジン守るような走りだったか?とか...

ピストン交換してから調子が良くて平均10000rpmで走っていた。

もっとみる

GPz400F

今、友人であるメカニックの力を借りて、GPz400Fを整備してます。

遡る事30年。最初に単車にのめり込むきっかけとなったのがGPz。

しかし事故で廃車となり、入ったお金でストラト買ってギタリストになる。

当時はチューンして、70馬力化とか色々考えていたのですが、結局GPz最強化は実現しなかったのである。

その後、時が流れはしましたが、何かやり残した感が常に残っていた。

そんな思いを持っ

もっとみる

ホンダ嫌い?

何気なく"ホンダ嫌い"をネット検索した。

私はウイング嫌いなのか?

考えてみれば、バイクの中で最も縁があるのはホンダのカブだ。高校の頃バイトしていた新聞屋のプレスカブを私有化して乗り回していた。借りている身分でありながら、エンジンを3機壊した記憶がある。

私の周囲の人達は、吸気をパワーフィルター化、駆動をハイスピードプーリーに、そして電装をリミッターカットした、ホンダ DIO ZXや、スズキ

もっとみる

下関遠征

毎月1回はツーリングに行こうと、決起しての2回目!前回の島原は下道でしたが、今回は高速。

本当はXJ400を出動させたかったのですが、リヤサスをFGに発注して、サンプルで片側を送ってしまっているので出動不能。

RZ350Rを出さざるを得なくなりました。

まあ、RZでもよいのですけどね。

下関は下関でも、目的が無いとグダグダになるので、唐戸市場を目的地にして出発。

相棒は、トライアンフボン

もっとみる

島原遠征

どうも機動力に欠ける葛城は、自身の奮起と為に色々な所にツーリング?に、色々とイベント企画、参加しようと考えるようになりました。

"思い立ったが吉日、その後は全て凶日"とはトリコの名言ですけど、ホントにそうですね。

で、先日の日曜日に島原に遠征。

以前NHKで、かんざらしに恋してという、白玉団子?のお話があったのですが、じゃ、食べに行こう!と。天気も良かったので。

同伴はKさん。2ストの化物

もっとみる

ヤマハメイト

ブログはFC2を利用していましたが、FC2がどうやら世の中からは疎外されているらしいので、こちらに移転となりました。

新たに何かを始めるというのは、ときめきと同時に、若干の切なさもありますね。

今まで、やってきたのが悪かったのか?しかし、改善というのはそれの積み重ねであると考えます。

最初の投稿は、メイト90 改の情報です。

足掛け何年になるのかな?テレスコメイトを作ろうと計画してから。

もっとみる