Abuse Dialogue

被虐待当事者(昼音)と精神保健福祉士(マモ)による語りの場 虐待問題への向き合い方、…

Abuse Dialogue

被虐待当事者(昼音)と精神保健福祉士(マモ)による語りの場 虐待問題への向き合い方、解決方法の共有、そして虐待問題への関心を拡げることが目的です。 noteでは交流会後の学びや振り返りを共有していきます。

最近の記事

第26回 「孤独」

大変遅くなり申し訳ありません!明日第27回がありますが第26回の内容を簡単にノートにまとめます。久しぶりにマモが書きます。 やっぱり、この交流会の大きな価値を感じるのは、皆さんの様々な視点からとらえてもらえることですね。あえてテーマは抽象的なものを選ぶことが多いのですが、そこから参加者が独自に自分の経験と照らし合わせて意見を出してくれ、僕は本当に学びになっていますし、皆さんの力に感動しています。 さて、今回の交流で出てきたことを簡単に紹介しますね! 参加者の方から欅坂4

    • 第25回「毒親あるある」

      毎日暑くてしんどい日が続いています。 いよいよ夏本番ですね。 7月15日にAbuseDialogue交流会 第25回「毒親あるある」開催いたしました。 「毒親あるある」今回は参加しやすいテーマだったのもあって、普段よりもちょっぴり多めの方に参加いただきました。新規の方もいらしてとても盛り上がりました。 運営昼音のカメラの調子が悪く、ご参加いただいた皆様に色々助けていただいて本当にありがとうございました。 みなさん優しい! さて、それでは毒親あるある、発表します。 ・ダブ

      • 第24回インナーチャイルドについて

        こんにちは。 昨日行われたzoom交流会、第24回「インナーチャイルドについて」書かせていただきます。 今回は、急に参加できなくなった方などがいらっしゃり、普段より少し少ない人数での会となりました。 「インナーチャイルド」がテーマだったのですが、今回はその背景に話題が膨らみました。そう、子ども時代の話で大きく盛り上がりました。 ・初めて出会う大人が「親」 ・子どもとしていられなった ・甘えたりできなかった ・泣けなかった ・親側を庇う傾向にあった ・家出=いけないもの ・

        • 第23回 「親との距離の取り方」を終えて

          こんにちは。 AbuseDialogueおかげさまで1周年を迎える事が出来ました! ありがとうございます! 虐待サバイバーの皆さん、虐待問題に関心のあるみなさんと繋いできた一年です。 この一年を大切にし、今後も虐待問題、虐待で傷ついてきたサバイバーの皆さんが幸福に生きられるよう今後も取り組んでいきます。どうぞよろしくお願いいたします! さて、今回第23回は「親との距離の取り方」で話を進めていきました。 同じようなテーマで過去に話したこともありますが、このテーマはやはり虐待問

        第26回 「孤独」

          第22回「セルフケア」

          こんにちは。昼音です。 今回は、5月28日に行われたAbuseDialogue、「セルフケア」についてお話します。 22回目は、久しぶりに講師を招いてのミニ勉強会でした。 自身も虐待サバイバーでいらっしゃる、Dr blue(日本人初の国際トラウマ回復コーチ・リンク先はtwitter)によるセルフケアのレクチャー、スライド11枚を使ってのしっかりとしたもので、わかりやすく、大変勉強になりました。 ・セルフケアの5つの視点 ・セルフケアリスト 虐待サバイバーならではのセルフ

          第22回「セルフケア」

          「第21回」共依存について

          こんにちは。 今回は5月11日に開催したzoom交流会「第21回」の共依存について、振り返りを。 共依存について、二通りの依存パターンが話の中に出てきました。 それは、 血縁への依存いわゆる毒親への共依存です。 そして、 第三者への依存、恋人であったり友人であったりへの共依存。 どちらも、毒親育ちならではの苦しみが垣間見れました。 特に毒親との共依存関係は、その歪さに気が付いていなかったという事もあり恐怖がどうしても残ってしまいます。 ・親なしでは生きていられない ・虐

          「第21回」共依存について

          第20回 「祝20回!マモと昼音に聞きたいことを聞きまくろうの会」を終えて

          こんにちは。 今回も私昼音がnoteを担当します^^ 祝20回!という事で、とうとうAbuseDialgueも20回を迎え終了しました。 普段とは少し違ったテーマ「祝20回!マモと昼音に聞きたいことを聞きまくろうの会」 おかげさまでたくさんの質問をいただいてあっという間のお時間でした。 運営として嬉しい限りでした。ありがとうございます。 今回の話をまとめてみますね。 ・毒兄弟っぷりを教えて ・自分の思いを伝えるのに8年かかった ・毒親の遺産どうした? ・毒親の名字と名前

          第20回 「祝20回!マモと昼音に聞きたいことを聞きまくろうの会」を終えて

          第19回「インナーチャイルド」振り返り

          こんにちは。 AbuseDialogueの昼音です。 今回はマモに変わって私(昼音)が書いております。不慣れな点ありましたら大目に見て下さるとうれしいです。 テーマ「インナーチャイルド」今回もたくさんの方が参加してくださり、インナーチャイルドについて色々な意見や体験をうかがう事が出来ました。参加者それぞれのインナーチャイルド、とても興味深かったです。 当事者の皆さんからは ・子ども時代の自分を飼っている感じ ・子どもの声が聞こえる ・反抗期に反抗できなかった自分 ・わが

          第19回「インナーチャイルド」振り返り

          第18回「あなたの拠り所は何ですか?」を終えて

          遅くなりすみません。だいぶたってしまいましたが、先日開催したAbuse Dialogueの振り返りを書かせていただきます。 テーマは「あなたの拠り所は何ですか?」でした。被虐待経験がないからなのか私は、拠り所と言われると反射的に「家族」が浮かびます。逆に家族以外の拠り所を考えると難しくなってしまいます。これは別に良いことでも悪いことでもありません。(決して優越感を感じているわけでも自慢しているわけでもないので、不快に思った方がいたらすみません) 今回の交流を終えて僕は、家

          第18回「あなたの拠り所は何ですか?」を終えて

          第17回「身体症状に表れる虐待の後遺症」を終えて

          月2回のペースが基本になっていますが前回一回お休みして少し久しぶりのAbuse Dialogueでした!やっぱり交流すると元気をもらいますね!皆さん、ありがとうございます! 今回のテーマは、「身体症状に表れる虐待の後遺症」についてでした。皆さん何かしらの体調の不具合を感じていることが多いようですね。マモ自身、実は、体質改善アドバイザーとしても活動しており、以前「メンタルと栄養」についてまとめて話したことがあります。 メンタルの低下ではビタミンCが3~7倍必要になるというこ

          第17回「身体症状に表れる虐待の後遺症」を終えて

          第16回「兄弟について」を終えて

          第4回においては「毒兄弟・毒姉妹」ということで兄弟を扱いましたが、今回はもう少し大きなテーマで「兄弟について」交流しました! 第4回の記事は以下のものです。昼寝さんが書いてくれたものもあります。 さて、今回の内容についてです。 兄弟関係の中でうまれてくるものがこんなにあるとは思ってもいませんでしたが、「虐待」経験というひとくくりでもその中身は多様で、同じ家庭の中にいた兄弟でも様々な影響があることを改めて感じました。 出てきた内容をピックアップして振り返ってみます!代替以

          第16回「兄弟について」を終えて

          第15回「虐待者と距離をとる方法」を終えて

          1月26日に「虐待者と距離をとる方法」というテーマでAbuse Dialogueが開催されました。今回は参加者も多く、テーマもとても盛り上がり時間が足りないくらいでした。 内容が濃すぎてとてもこのnoteだけではあの温度感も内容の深さも参加者の想いも書ききれません。それを前提に読み進めていただければ嬉しいです。 それでは内容について書いていきますね。交流で出てきた話題は以下のような感じでした。 ・DV等支援措置でシェルターを利用して家族から離れることができた。 ・家を出

          第15回「虐待者と距離をとる方法」を終えて

          第14回「今年は虐待とどう向き合うか~個人としても、社会としても~」

          2021年最初のAbuse Dialogueを開催できました!ありがとうございます! 今年もよろしくお願いします。 そんな新年最初の会ということでテーマは「今年は虐待とどう向き合うか~個人としても、社会としても~」としました! ですので比較的フリートークに近かったかなと思います。参加はしてないけれど、自分もどうしようかと考えている方にも届いたらよいなと思います。そして「社会としても」と付けたので、私のように虐待被害当事者ではないけれど...という方が少しでも関心をもって虐

          第14回「今年は虐待とどう向き合うか~個人としても、社会としても~」

          第13回 今年の振り返りの会を終えて

          大変遅くなってしまって申し訳ありません! もう年も明けてしまい、2021年がはじまりましたね!あけましておめでとうございます! 2020年の年末に終えました第13回の「今年の良かったこと、一緒に新年を迎えよう!」「Abuse Dialogueのダイジェスト」についてかきますね! これまでを振り返っての会だったので、ほぼフリートークでした! 皆さんからAbuse Dialogueに出会った良かったことがたくさん出てきてくれて ある意味、僕ら運営側がとても自己肯定感上がる会

          第13回 今年の振り返りの会を終えて

          第12回「差別について」を終えて

          遅くなり申し訳ありません!忙しいですね~さすが師走!それでもAbuse Dialogueを開催すると元気もらえます!いつもありがとうございます! 仕事の関係で時間がズレ、ちょっと早めに退出してしまってすみませんでした!皆さんのおかげで頑張れました!! さて、第12回「差別について」で話されたことを私なりにまとめてみますね! 「差別」というと言葉が重すぎるのかもしれませんね、「偏見」のほうが現実味があるのかもしれませんね。 ざっとどんなことがあったかというと以下の感じですか

          第12回「差別について」を終えて

          第11回「子どもをもつことについて」を終えて

          遅くなってすみません!11回目が先日開催されました。11回…すごいな… もう半年近くやれているのですね~うれしいです。皆さんいつもありがとうございますm(__)m さてさて今回は久しぶりにテーマをもとにした交流でした!皆さんからの活発な意見交流にとても勉強になりましたし、元気もらいました!内容について簡単に書きますね! 子どもをもつことに関しては虐待経験があるないにかかわらず不安ですよね。特に今のご時世は…とはいいつつ虐待家庭で育ったからこその不安も大きいと思います。そう

          第11回「子どもをもつことについて」を終えて