マガジンのカバー画像

留学日記

120
半年間のカリフォルニア留学、そして帰国後の半年の記録。学びの価値を上げるためにこうして発信してより良い経験にしたいと思います。 ヘッダーは宇部空港を離陸した時のもの。あの時に抱い…
運営しているクリエイター

2019年3月の記事一覧

Day 4

Day 4

本日も晴天。

雨が降る気配なんてまるでなく、外に出るといつも眩しくカラッとしている。朝夜と日中の温度差が激しいのは砂漠地域の気候の特徴だ。

Duarteに到着してから、しばしば全長10cmほどのトカゲを見かける。日本のトカゲはスリムだったことを思い出す。

外を歩いて数分経つと喉が痛くなってくる。乾燥のせいだろうか。あるいは慣れない気候のせいだろうか。やけに甘みを主張してくるチョコレートより、

もっとみる
Day 3

Day 3

今日の午後は肺癌に関するセミナーに出席しました。
驚いたのがスピーカーは英語で喋るけど、スライドが中国語だったこと😳

COHに来てから、もらうパンフレットに中国語が多いのは感じてたけど、、、ここまで日常的に使われるとは。もはや中国語勉強しようかなと思います💩💩💩(漢字と近いので雰囲気わかるのが救い笑笑)

ちなみに中国での癌による死亡ランキングはこんな感じみたいです👇

今日のセミナ

もっとみる
Day 2

Day 2

今日は特にdutyはありませんでしたが、お昼に月1開催のCancer Biologyのセミナーに参加しました。こうしたセミナーなどのイベントでは食べ物が無料で食べれる時もあるので学生には助かります😂今日はピザ🍕をいただきました!!

セミナーの内容は十分に理解出来なかったのとココに書くべきことではないのでアレですが、DNAのイメージング技術で初めて見るものがあり勉強になりました。

実験開始前

もっとみる
Day 1

Day 1

1日目は時差ボケの影響などで帰ってきてからバタリ。
現在は2日目の午後ですが、時間が出来たので書いていこうと思います💪

1日目の朝は8:30には研究所に向かいました。徒歩10分ほどなので
遠くはないですが、敷地に入ってからが広い。。。海外って感じですw

この日はプログラムもまだ始まってませんが、オリエンテーションっぽい感じ。
実験での事故防止のための講習を受けてきました。

日本でも研究室に

もっとみる
Day 0

Day 0

ついに渡航。

相変わらず出発前はバタバタ💦
スマホとwi-fiの解約、ギリギリでの海外保険加入と焦りました。まじで。

家族が成田まで見送りに来たため、かなり余裕を持って空港に到着できたのには感動。1人旅も好きですが、時間に厳しい人と一緒ならその辺りのリスクが減らせるな🤔(自分で守れるよう努力します)

空港では最後の日本食(?)を食べました↓↓↓

つけ麺うまうま。麺は縮れとかでなくシンプ

もっとみる
Day -1

Day -1

昨日に引き続き、投稿が日付を超えてしまいました。。。

今朝は『医師ラボ』という朝活に参加するために神保町へ。
千葉を中心に活躍されている吉村先生がゲストとしてお話ししてくれました。
精神科医、厚生労働省、産業医などなど様々な経歴をお持ちの先生でキャリアを考える上で大変勉強になりました。
いつか別記事として勉強したことを書くかもしれません。

さてさて、今日のメインは東京散策&着物探し!!(wit

もっとみる
Day -2

Day -2

この街は肝臓に優しくない。なんで僕たちアルコールに対抗するための飲料を摂取してまでアルコールを摂るのだろうか。

横浜駅ぶらぶら。留学先へのお土産にいいものがあればなと思い散策。切り絵とポストカードをいくつかゲット。いつかアップしようかな。

SOGOの7階の美術館に寄ってみました。思ったより良かった。マジで。

最初の作品が白黒だったので、何も知らない自分は水墨画かな?と思ったんですが違いました

もっとみる
Day -3

Day -3

実家近くにある橋からの眺め。この建物の乱立と予定調和的な自然の配置。この風景は何を保持しているというのだろうか。

留学日記。日記を書こうと思ったのはもうn回目。結局は続かなかった。
今回はその打開策として前傾姿勢を作ってみることにした。今回は留学の記録をこのように日記にしようと試みるのだが、それが始まる前にこのような形で前のめりになれば、自然と足はその先へと伸びていくのではないかという淡い期待を

もっとみる