沼袋

はてなブログへのあこがれ

沼袋

はてなブログへのあこがれ

記事一覧

ビデオ試写室を享受せよ

近所にビデオ試写室があった。 国道沿いのいわゆる個室ビデオ、なんだけど今日は敢えてビデオ試写室と言いたい。決して今風ではない昔ながらの個人経営店的な構えで、ブル…

沼袋
2週間前
7

アフターサン

コモリタくん(よく会い、よく喋る人)と冨樫義博展に行った。コモリタくんは普段はしっかりしていて、西尾一男ばりに段取りをやってくれる。(曰く他に誰もやらなそうな場…

沼袋
2か月前
5

ボトルメール

ミスタードーナツのドーナツは世のドーナツの中ではかなり安い。 そう気づいてからミスタードーナツによく行くようになった。 店頭にフォトスポットを設けているような一…

沼袋
5か月前
4

ヒバリのこころがきこえる

もうクロールをすることはないと思うとこれからの人生には意味がないと思った。 その気持ちが極大化したのは午前5時で、近所のプールを併設するジムへの入会予約をしてい…

沼袋
9か月前
4

ゾンビになっても

羽毛布団を洗う。 夜半寝苦しい日が続いた。 夏布団を引っ張り出してきてからも、羽毛布団は「そこ」に置かれていて、申し訳なさそうに部屋を狭くさせていた。 それから…

沼袋
11か月前
7

エスカレーターに思い出はない

エスカレーターに乗っている時間を後ろめたく思う。 確かにどこかには近づいているけれど、何も考えなくていい時間。 例えば、義務教育を受けている期間。 例えば、学校を…

沼袋
1年前
3

借りパクしてた漫画を買い揃えた

『それでも町は廻っている』を読んだ。 商店街の喫茶店でアルバイトをする女子高生 嵐山歩鳥を主人公に据える石黒正数の大傑作。 商店街の何気ない日常に、ミステリーや…

沼袋
1年前
6

馬鹿が見る夢

人の気持ちがわからないことがわかってきた。 気づくまでに時間かかったなー。 相手の気持ちを理解しようとするとき、まずは相手のことを考える。 この人はどんな人なんだ…

沼袋
1年前
5

冬が好き。毎年寒くなると思い出す。 春は空気が微睡んでて眠たくなっちゃうよ。 夏はテンションアガんね。 秋は過ごしやすくてグッドだぜ。(キミ今年いなかったよね?)…

沼袋
1年前
6
ビデオ試写室を享受せよ

ビデオ試写室を享受せよ

近所にビデオ試写室があった。
国道沿いのいわゆる個室ビデオ、なんだけど今日は敢えてビデオ試写室と言いたい。決して今風ではない昔ながらの個人経営店的な構えで、ブルーレイ・ディスクは何者だと言った風格。俺のいつもの散歩ルートからは外れるが、遠くまで足を延ばす大散歩のときにはちょっとの休憩がてら冷やかしに覗いてみたこともあった。店内にはVHSもそれなりに置いてあって、DVDは初代恵比寿マスカッツのメンバ

もっとみる
アフターサン

アフターサン

コモリタくん(よく会い、よく喋る人)と冨樫義博展に行った。コモリタくんは普段はしっかりしていて、西尾一男ばりに段取りをやってくれる。(曰く他に誰もやらなそうな場面でその役を引き受けているだけらしい。)その回は、珍しく俺が段取りをした回で、コモリタくんはなんか全然ダメだった。会場がどこかすら知らずに雑に地下鉄に乗って当てずっぽで降り(不正解)た後も、出口を探して地下から出られなくなっていた。どの部分

もっとみる
ボトルメール

ボトルメール

ミスタードーナツのドーナツは世のドーナツの中ではかなり安い。
そう気づいてからミスタードーナツによく行くようになった。

店頭にフォトスポットを設けているような一過性のドーナツ屋だったらオールドファッションは300円、ポンデリングはそのフワフワ感で強気に450円までやるんじゃなかろうか。
故に一過性のものになるんだぞと無いドーナツ屋に苦言を呈しながら、チョコファッションとホットコーヒーを持って席に

もっとみる
ヒバリのこころがきこえる

ヒバリのこころがきこえる

もうクロールをすることはないと思うとこれからの人生には意味がないと思った。

その気持ちが極大化したのは午前5時で、近所のプールを併設するジムへの入会予約をしていた。
夜がそうさせていたことは間違いないが、一時の気の迷いではないことも確かだった。
朝になると、水着やゴーグルを買いに原付を走らせた。
ジムへの入会手続きのために新たにクレジットカードを作らされたりしたけど、そんなことでは止まるはずなか

もっとみる
ゾンビになっても

ゾンビになっても

羽毛布団を洗う。

夜半寝苦しい日が続いた。
夏布団を引っ張り出してきてからも、羽毛布団は「そこ」に置かれていて、申し訳なさそうに部屋を狭くさせていた。

それから1ヶ月、流石に肩身の狭い立場に置いていることに耐えきれなくなってコインランドリーへとやってきました。
また冬にな、と洗濯機に閉じ込めて、siriにタイマーを頼む。
隣のコンビニでコーヒーを買って時間をつぶす。



その日ラーメン屋に

もっとみる
エスカレーターに思い出はない

エスカレーターに思い出はない

エスカレーターに乗っている時間を後ろめたく思う。

確かにどこかには近づいているけれど、何も考えなくていい時間。
例えば、義務教育を受けている期間。
例えば、学校をサボってアルバイトをしている時間。
例えば、セックスフレンドと過ごしている時間。

「移動」のタスクが行われているから、「思考」のタスクを切っても許されると思っている。俺が、俺に。

🌫

エスカレーターに乗るとき、癖で左手を手すりに

もっとみる
借りパクしてた漫画を買い揃えた

借りパクしてた漫画を買い揃えた

『それでも町は廻っている』を読んだ。

商店街の喫茶店でアルバイトをする女子高生 嵐山歩鳥を主人公に据える石黒正数の大傑作。

商店街の何気ない日常に、ミステリーや超常的な要素。死後の世界や宇宙人も平気で存在する世界で、これらもあくまで日常の一部として描かれる。
例えるなら、人の死なないミステリー『氷菓』とSF(すこしふしぎ)『ドラえもん』を合わせたような。以下ちょっとネタバレ。



特に好き

もっとみる
馬鹿が見る夢

馬鹿が見る夢

人の気持ちがわからないことがわかってきた。
気づくまでに時間かかったなー。

相手の気持ちを理解しようとするとき、まずは相手のことを考える。
この人はどんな人なんだっけ。
一番わかりやすい(はずの)人間の尺度は自分なので、自分と相手の違いを比べてみたりする。
この人は、自分に比べるとかなりネガティブだな。行動原理の中でプライドの優先順位がめっちゃ低いな。とか
自分とその人の性格の比較、の世界をどん

もっとみる
冬

冬が好き。毎年寒くなると思い出す。

春は空気が微睡んでて眠たくなっちゃうよ。
夏はテンションアガんね。
秋は過ごしやすくてグッドだぜ。(キミ今年いなかったよね?)
春夏秋と過ごしてると、結局どの季節が最高なんだっけと忘れてしまう。

移動中はいつも音楽かラジオを聴いてるんですが、イヤホンから流れてくる音が2割増しでよく聴こえてくると大体冬です。俺

俺も近年季節がわからない。
最近の季節むずかし

もっとみる