見出し画像

【お客様事例】1ヶ月で企画営業・webデザイナーの計2名が決定!(京都市))

今回ご紹介させていただくのは、京都市でマーケティング・ITを通じてお客様の課題を解決する様々なサービスを提供していらっしゃる企業様の採用事例です。
たった1ヶ月で企画営業1名、webデザイナー1名の計2名(正社員)採用され、現在も継続して採用できるくんをご利用いただいております!

■これまでの採用方法

・ハローワーク
・求人広告(マイナビ、リクナビ、Indeedなど)

■課題

・応募がこない

■お使いいただいたサービス

採用できるくん

■結果

企画営業:応募数 20名→採用決定 1名
webデザイナー:応募数 18名→採用決定 1名

■募集職種(タイトル)


◎企画営業

・【企画営業職/プランナー】未経験から始められるIT/Webサービスの営業(マーケティング)/土日祝休み

・【提案営業】土日祝休み/未経験からチャレンジできます/自社Webサービスの提案営業

・【IT営業】未経験からスタートできるWebサービスの営業/土日祝休み

◎webデザイナー

・【UIデザイナー】完全週休2日制/上流工程から携われます/Illustrator・Photoshop・XDなど

・【Webデザイナー】Webマーケティング・デザイン/完全週休2日制/Illustrator・Photoshop・XDなど

・【デザイナー】完全週休2日制/Illustrator・Photoshop・XDなど/Webマーケティング・デザイン

営業職の求人は世の中に溢れており、各社様が苦戦されています。ただ、同じ営業職でも企業によってお客様層や扱う商材、営業方法が異なり千差万別ですので、自社の営業スタイルを詳細に求人票に訴求することが大切です。
また、デザイナー職においても扱う商材やシステムなど各社異なりますので、具体的な自社の特徴を記載することが大切です。

その他、文字以外にも採用動画やインタビュー記事など、自社らしさを表現することが非常に求められています。
具体的にどんな情報を求人票に書いたら良いの?など、採用でお困りであれば以下フォームよりお問い合わせください。

■マッチングアプリで考える!求人票は中身が重要?!

下記へご回答後、資料をご覧いただけます!

■TVCM型の求人広告は時代遅れ!マスから「個」へ/採用成功するためのポイント

下記へご回答後、資料をご覧いただけます!

■【事例あり】中小企業が求人◯◯ナビに掲載しても採用できないワケ

下記ご回答後、資料をご覧いただけます!

【他企業様の事例は下記よりご覧くださいませ】


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?