見出し画像

【覚悟を持つと自覚が生まれる】失うことで得られるもの

RYuJiです。

何かを失うこと、損をすることに対して人間は大きな恐怖や不安を感じます。自分の持ってたものが無くなると自然と違うもので埋めようとします。

しかし失うことが悪いことではありません。それによって新しい出会いや発想など多くの利点もあります。その時の自分の心を理解して、どのようにして物事を捉えるかが大切になります。

満タンの水が入っているコップに新しく水を入れようとするとあふれかえります。想像すれば分かるのですが、人間関係やその他自分の思考などもコップの大きさより多くを入れると溢れてしまい、自分を責めてしまいます。

その様にならないために自分のコップの量を理解しながら、何が一番大切なのかを考える必要があります。

今回は失うことで得られるものは何か。そしてどのように考えていくのかを紹介したいと思います。

・覚悟を持つと自覚が生まれる

何かをする時に人は何かを手放しています。
例えば・サラリーマンは自分の時間お金に変えています。
   ・旅行はお金経験に変えています。

このように自分の何かを手放す代わりにそれ以上のものを得るというトレードオフの関係です。ごく当たり前のことなのですが、あまり意識されていないことだと思います。

自分は何を得たいのか、そして何を失う可能性があるのかを考え、覚悟を持つことで自分のするべき事の自覚が生まれると思います。

自分が全体像が把握することが出来れば恐怖も少なくなり、そうしたネガティブなことを避けるための準備や行動をすることが出来ます。

見えないからこそ恐怖が出来るので、覚悟を持ち全体像を把握して今することの自覚を持てば失うことに対しての不安感は軽減されます。

・シンプルにする

具体的な方法としてシンプルにする意識を持ってください。それは思考や仕事の内容、人間関係、身の回りの物など全てに通ずることです。

複雑にごちゃごちゃだと要らないところで気を取られたり、心配事などが増えるというデメリットがあります。

自分の集中出来るものを1つに絞り、それが出来る環境を自分から整えていく必要があります。もちろん全てをシンプルにする必要はありません。しかし「何が今必要か」ということは考え続ける必要があります。

心とモノの断捨離を意識しながら、無理のない範囲で行ってみて下さい。

・どこに焦点を当てるか

失うことに焦点を当てるのか。それとも何か得るものに焦点を当てるのか。人それぞれの考え方や捉え方があるため正解はありませんが、私は何かを得るものに焦点を当てて行動をする方が良いと思います。

失うとは「ー」のことを捉えるのではなく、今の自分には必要が無かったものだと感じています。そのため、自分が必要になれば自然と向こうから寄ってきます。

だからこそ自分の今に集中し目の前にある事を大切にすることでそれに対する自覚が生まれてくるのだと思います。

最後に

今回の内容をまとめると…

・覚悟を持つと自覚が生まれる
・シンプルにする
・どこに焦点を当てるか

今回は失うことで得られるものについて紹介しました。

この記事を書くきっかけになったのは私の大学生活の半分がオンラインになり、通うことが無くなったからです。

最初は大学に通えなかったという自分の失ったものばかりに目を向けいていましたが、良く考えるとそれによって出会えた方や経験がありました。

失ったものがあるからこそ自分自身、覚悟を持って行動する自覚が芽生えました。

今回の内容が少しでも皆様の役に立てば幸いです。

今日も最後までお読みいただきありがとうございます。

【公式LINE】

・今を変えたいけど何から変えたらいいか分からない
・今の状況から抜け出したい
このような悩みはありませんか?

💡今を変える方法
💡お金と心に関する内容
💡自由な生き方考え方になる方法

公式LINEでは毎週こういった内容を登録者限定で配信しています。

✅ご登録者様限定『お金に好かれるマインドマップ』をプレゼント!
是非下記のリンクからご登録お願い致します!
⬇️  ⬇️
https://lin.ee/q6S2zeZ

▶︎ホームページ
https://ange212ryuryu510.wixsite.com/my-site-3/home

↓おススメの記事です↓




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

読んで頂きありがとうございます。自己啓発や心理学について投稿しています。 是非違う記事もご覧ください!もし良ければシェア宜しくお願い致します。