自律学習サカセル

自律学習サカセルは世田谷区池尻の個別指導塾・家庭教師センターです。 中学受験に関して…

自律学習サカセル

自律学習サカセルは世田谷区池尻の個別指導塾・家庭教師センターです。 中学受験に関して感じたこと、業界のこと、役立つ情報、指導法や日常の風景などなどを、中学受験専門のプロ講師が発信します。ホームページはこちら https://sacacell.jp/

マガジン

  • 中学受験講師による二月の勝者読書会

    サカセル講師陣による漫画「二月の勝者」の読書会の模様を通じて、中学受験業界の様子をお届けします。

最近の記事

自律学習サカセル代表の三宅貴之が「ABEMAヒルズ」に出演しました

8/19(金)12:00-13:00に放送された「ABEMA」に自律学習サカセル代表の三宅貴之が出演しました。 「学校に潜む「深海魚」って何?」と題して組まれた特集の中で、 - 「深海魚」と呼ばれる生徒とはどんな生徒なのか - どうして「深海魚」化するのか - 「深海魚」化するリスクを考慮した上で何を基準に進学する学校を決めればよいのか について解説しております。 また、番組後半では教育経済学の専門家、中室氏からも自身の

    • ついいじってしまうスマートフォン、どうすれば離れられる?

      こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 今日は、スマートフォンとの付き合い方について書きます。 スマートフォンから離れないといけない、と頭ではわかっているのにできないときってありませんか? そんな時に私がやっていた方法を紹介したいと思います。 というのも、たとえば、明日までの課題があるのについYouTubeをみてしまうとき、 課題にとりかかるまでの時間を短くすれば少しでも効率の良い学習ができるのではないかと思うからです。 参考ですが、私が中学受験

      • 中学受験当日の応援。その裏側とは?(塾講師による「二月の勝者」14巻読書会)

        自律学習サカセルの講師一同は、週刊ビッグコミックスピリッツに2018年より掲載されている漫画「二月の勝者」を愛読しております。 この漫画、綿密に取材され、中学受験業界を面白おかしく、とてもリアルに描写しているから塾講師が読んでもおもしろい。 そこで、自律学習サカセルの講師によるこの漫画の座談会を通じて中学受験と中学受験塾業界についてご紹介したいと思います。(各講師のプロフィールは自律学習サカセルHPよりご覧ください。) 二月の勝者も14巻に突入し、ついに漫画でも入試本番が

        • 受験生には正月がない?(塾講師による「二月の勝者13巻」読書会②)

          自律学習サカセルの講師一同は、週刊ビッグコミックスピリッツに2018年より掲載されている漫画「二月の勝者」を愛読しております。 この漫画、綿密に取材され、中学受験業界を面白おかしく、とてもリアルに描写しているから塾講師が読んでもおもしろい。 そこで、自律学習サカセルの講師によるこの漫画の座談会を通じて中学受験と中学受験塾業界についてご紹介したいと思います。(各講師のプロフィールは自律学習サカセルHPよりご覧ください。) さて前回に引き続き二月の勝者13巻を取り上げます。前

        自律学習サカセル代表の三宅貴之が「ABEMAヒルズ」に出演しました

        マガジン

        • 中学受験講師による二月の勝者読書会
          11本

        記事

          講師によるチームワーク?(塾講師による「二月の勝者」13巻読書会①)

          自律学習サカセルの講師一同は、週刊ビッグコミックスピリッツに2018年より掲載されている漫画「二月の勝者」を愛読しております。 この漫画、綿密に取材され、中学受験業界を面白おかしく、とてもリアルに描写しているから塾講師が読んでもおもしろい。 そこで、自律学習サカセルの講師によるこの漫画の座談会を通じて中学受験と中学受験塾業界についてご紹介したいと思います。(各講師のプロフィールは自律学習サカセルHPよりご覧ください。) ドラマ版「二月の勝者」は終わってしまいましたが、原作

          講師によるチームワーク?(塾講師による「二月の勝者」13巻読書会①)

          塾講師の差し入れ事情...実はもらうとうれしいものとは?

          普段あまり語られることのない家庭教師や塾講師の裏事情... 今まで自律学習サカセルでは座談会形式で塾講師の知られざるあるあるを紹介してきました。今回のテーマは「家庭教師の時の差し入れ」です。 ー今回は食べ物に関してのあるあるを聞いていきたいと思います。家庭教師の授業の時にどんな食べ物を出していただくことが多いなどありますか? 三宅:毎回の授業では、とりあえず個包装になっているお菓子とかをお茶と一緒においてくれるご家庭が多いかな。 三宅:それは摘まみやすくてありがたい。

          塾講師の差し入れ事情...実はもらうとうれしいものとは?

          大学の一般受験が始まったら何をすれば良いの?

          こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 共通テストも終わり、いよいよ一般受験が始まりますね。 もう始まっている人もいると思います。 そこで、私が受験生の時、受験直前期や最中に何をしていたのかについて紹介しようと思います。 一般受験が開始した時期から、受験日前日と受験日、それ以外の日に分けて書きます。 受験日前日私は高校3年生の間、高校の登校日でない日は朝から塾の自習室に通っていました。 それは受験期になっても変わらず、受験前日も同じでした。 まず

          大学の一般受験が始まったら何をすれば良いの?

          中学受験の現役講師が語る集団授業と個別指導の違い(Part2)

          前回に引き続き講師の視点から見た集団授業を行っている塾と個別指導塾の違いを、自律学習サカセルの講師三宅、増田、夏田の3人に聞いていきたいと思います。 ー他にも集団塾で大変だったことはありますか? 増田:後はね。電話。 増田:しなかったというよりしなきゃいけない人数が多すぎてできない。 増田:俺がいたときは月に一回必ず担当から連絡がありますという回診電話という制度があった。回診電話の強化月間の時にはかける人の名前リストみたいのが貼りだしてあって、やるんですけど、無理なん

          中学受験の現役講師が語る集団授業と個別指導の違い(Part2)

          中学受験の現役講師が語る集団授業と個別指導の違い(Part1)

          自律学習サカセルの講師陣のほとんどは個別指導の教師として活動する前に集団授業形式の塾で教鞭をとっていました。 今回はその経験を踏まえて、講師の視点から見た集団授業を行っている塾と個別指導塾の違いを、自律学習サカセルの講師三宅、増田、夏田の3人に聞いていきたいと思います。 ー皆さんは集団授業から個別指導へと移ってこられたわけですけれども、何か集団授業で大変だったことはありましたか? 増田:添削。 夏田:あー 三宅:しんどいねー 増田:自分でいうのもあれなんですけれど

          中学受験の現役講師が語る集団授業と個別指導の違い(Part1)

          英語長文に苦手意識を持たないためには?

          こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 今日は、英語の勉強方法についてお話しようと思います。 英語の勉強法といっても、単語、文法、構文、長文など英語学習は多岐にわたりますよね。 今回は特に、長文に限定して紹介します。 長文は理解できるまで何度も読む!授業で扱ったテキストの長文は、何度も読みました。 テスト前は音読をしていましたが基本は黙読で、文章をなぞって読んで文章の構造を確認しながら文章内容の読解をしていました。 高校生になってからは特に、一度自

          英語長文に苦手意識を持たないためには?

          『リーガル・ハイ』を見て弁護士を目指した高校生のはなし

          こんにちは。サカセルで自習室管理講師をしている大学院生です。 これを執筆している時点では、夏休みも終盤に差し掛かってきており、少し暑さも和らいできたと感じる日々です。投稿されていることはもう少し先かもしれませんが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 夏休みは、多くの方々にとって一年のうちの一大イベントであり、例えば夏フェスがあったり、花火大会やお祭り、甲子園などなど、様々なイベントがあります。 そして、それはこれを読んでいらっしゃるであろう受験生の皆さまも例外ではありませ

          『リーガル・ハイ』を見て弁護士を目指した高校生のはなし

          大学受験の志望校はどうやって決めたらいいの?(医学部編)

          こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 今回は、大学受験の受験校の選び方を紹介します。 特に、医学部受験を考えている方に読んでもらえればと思います。 はじめにまずは私が選んだ科目を簡単に紹介します。 結果からいうと、私は理系を選び、 高校2年生に上がる時には理科2科目は化学と生物、数学はⅠA、ⅡB、Ⅲ、社会は地理を選択しました。 高校3年生に上がる時には理系科目は全て継続、社会は必修(政治と経済)以外選択せず、国語も必修(現代文)のみで古典は選択し

          大学受験の志望校はどうやって決めたらいいの?(医学部編)

          机の広さ=思考できる脳内スペース|自律学習サカセル教室ツアー

          いよいよ受験も近づいてきましたね。 自律学習サカセルでも小学6年生の生徒たちは過去問演習を始め、目の色が変わってきました。 さて、中学受験といえば、プレジデントfaimlyという雑誌はご存じでしょうか。 毎回中学受験生やその家庭に役立つ特集が組まれているこの雑誌。今回の特集は「子供が「集中」する部屋」。サカセルも勉強する環境にはこだわりがあるため、是非確認しておかなければ...ということで買ってきました。 どんなことが書いてあるのかな...?と表紙をめくってみると「珠

          机の広さ=思考できる脳内スペース|自律学習サカセル教室ツアー

          中高生の塾の選び方(大学受験に向けて)

          こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 私は中学受験で中高一貫校の女子校に入学したので、中学入学から大学受験までの6年間で通った塾を紹介します。 入学当初まず、中学入学当初はどこの塾にも通っていませんでした。私の通っていた学校は塾に通う事をおすすめしておらず、学校の学習内容さえ理解していれば大丈夫、という学校重視型でした。実際、中学生の間は周りで塾に通っている子は少数だったように思います。 初めての塾私が塾選びを始めたのは中学2年生の冬です。 当時

          中高生の塾の選び方(大学受験に向けて)

          講師の健康管理は大丈夫?合不合、首都圏模試どう受け止めるべき?(塾講師による「二月の勝者12巻」読書会)

          自律学習サカセルの講師一同は、週刊ビッグコミックスピリッツに2018年より掲載されている漫画「二月の勝者」を愛読しております。 この漫画、綿密に取材され、中学受験業界を面白おかしく、とてもリアルに描写しているから塾講師が読んでもおもしろい。 そこで、自律学習サカセルの講師、三宅、増田、夏田の3人によるこの漫画の座談会を通じて中学受験と中学受験塾業界についてご紹介したいと思います。(各講師のプロフィールは自律学習サカセルHPよりご覧ください。) 中学受験講師の労働環境は..

          講師の健康管理は大丈夫?合不合、首都圏模試どう受け止めるべき?(塾講師による「二月の勝者12巻」読書会)

          志望大学は具体的に決めるべき!!

          こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。 今回は大学受験の受験校の選び方を、実際の私の経験を紹介しつつ、考えていきたいと思います。 進路選択私は高校生になってから改めて高校卒業後の進路について考え、幼いころから目指していた医師になりたいと思い、医学部受験を決めました。 高校2年生の時、高校3年生の授業でどの科目を取るかを決めるために、志望学部で必要な科目と自分の成績、各科目の得意不得意を照らし合わせました。 医学部受験には理系科目はもちろん、国立大学を

          志望大学は具体的に決めるべき!!