見出し画像

志望大学は具体的に決めるべき!!

こんにちは。サカセルで自習管理講師をしている大学1年生です。
今回は大学受験の受験校の選び方を、実際の私の経験を紹介しつつ、考えていきたいと思います。

進路選択

私は高校生になってから改めて高校卒業後の進路について考え、幼いころから目指していた医師になりたいと思い、医学部受験を決めました。

高校2年生の時、高校3年生の授業でどの科目を取るかを決めるために、志望学部で必要な科目と自分の成績、各科目の得意不得意を照らし合わせました。
医学部受験には理系科目はもちろん、国立大学を目指すなら文系科目も必要です。しかし私は文系科目、特に古文と歴史の成績が壊滅的でした。理系科目も相対的にみればましで、科目自体も好きでしたが、苦手な単元も少なくありませんでした。
受験までの残り時間と各科目の習熟度を考えた結果、現役で大学に入学するために私立専願での受験を決めました。つまり受験科目は英語、数学、理科2科目(化学、生物)でした。高校の授業は国語や社会も必修のものがあったため、3年生の時にも定期考査に向けて最低限の学習はしていましたが、勉強時間のほとんどを受験科目の4科目にあてることができました。

志望校選択

上記の様に受験科目を絞ったことで、医学部に行くためには私立の大学しかありません。
私は学部の志望が強く、正直、医学部に行ければ大学はどこでも良いと考えていました。大手の塾の模試で志望校判定をするためにいくつかの大学を選んでマークシートに記入しますが、それもほぼ毎回ランダムでした。
結局、行きたい大学は具体的にはひとつしか決められず、受験校を決めるときは、志望動機の強い大学を優先し、残りは二次試験の日程も考えながら受験日の被らない大学を選んで受験校を選びました。

志望大学は具体的に決めるべき!!

大学受験を終えて、医学部受験に限らず、受験には目標校を持つことが大事であると思いました。
目標があると実力と理想の差を可視化でき、さらに目標校の対策に熱心になる事で合格にも近づくと思います。もし高めの志望校があるのであれば、理想の目標校と現実的な目標校を決めるのも良いのではないでしょうか。

個別指導・家庭教師の
自律学習サカセル

〒154-0001
東京都世田谷区池尻3丁目4-2 SSビル池尻901
Tel:03-5787-5563

HP:https://sacacell.jp/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?